表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぼっち、異世界へ行く。  作者: 藍 うらら
第1章 彼と彼女たちの歯車は動き出す
4/38

第二話 早くもレアアイテムにありつく

 段々と近づいてくる影。

 そして、俺が震えながら持っていた剣を恐る恐る構えているうちにその影の姿は肉眼ではっきりと見えるまでに近づいていた。

 その姿は、明らかにイノシシのような容貌だ。

 イノシシのような丸みを帯びたボディに毛をふさふさと生やしており、口元には鋭い牙を構えている。

 もし、牙で一突きでもされたら、右上に映っている俺の体力ゲージは一瞬で吹き飛んでしまうかもしれない。

 ちなみに、俺の体力値は100であり、極めて少ない。

 そして、イノシシらしきモンスターの頭上にもコマンドが浮かび上がった。



 モンスター名:キバシシ

 レベル:1

 HP:100



 うわっ。体力値、一緒だわ。

 きっと、雑魚キャラだろ。ネーミングセンスなさすぎだろ。ていうか、絶対手抜きレベルだわ。

 代わりに俺が命名してやろう。

 お前は今日から、「ザコシシ」だ。うむ、我ながら素晴らしいネーミングセンス。


 俺は牙をこちらに向けながら突進してくるザコシシの迫力に少々押され気味になりながらも、剣を構え、振る!!

 とにかく、振る!!

 なにいってんだ。俺の運動真剣なめんなよ。

 学年で3位になったことのあるレベルだし。……ただし、下から数えてな。


 剣なんて画面上のMMOぐらいでしか扱ったことがない――つまり、ボタン操作を連続するだけの簡単なお仕事――経験無しの俺に、まともに剣が使える訳もなく、ただ単に怖がって剣を振り回すだけであった。

 ああっ! 死にたくない、恐い!!


「おりゃあ、おりゃあ」


 そんな乱暴な剣が当たるはずもなく――、「ギャオッ」という悲鳴らしき雄叫びを聞き、直後にバタリと何かが倒れた音を聞くのみだった。


「って、倒れてる!?」


 音に気づき、振り回していた剣を止め、恐る恐る様子を伺ってみると、そこには先程まで暴れまくっていたはずのザコシシがHPゲージをゼロにして無残にも倒れているのみだった。

 そして、直後に倒れていたザコシシは光の粒子となって消えたのだった。

 あ、あれ? この状況は、勝ったということでよろしいのかしらん。

 俺が状況を読めずに頭を抱え込んでいると、目の前に突如WINと銘打たれたコマンドが現れたのだった。

 あっ、勝ったんですね。ようやく解りました。



 俺は初勝利の感傷にしばらく浸る。

 なんだ、この胸が踊るような高揚感は。

 そして、勝利表示のすぐ下に「レアアイテム獲得」の表示を見つけ、所持アイテム欄を開く。

 初戦からレアアイテムとか、最先が良いのではなかろうか。しかも、雑魚キャラっぽかったぜ? 現に弱かったし。


 表示を確かめるためにアイテム欄を人差指でスクロールすると、そこには俺待望のものが。



『キバシシの生肉』



 幸運に次ぐ幸運。

 なんとドロップしたレアアイテムとは、食材だったのだ。

 すぐさまアイテム詳細から説明事項を確認する。


「ええっと、なになに……。――『キバシシの生肉』。キバシシから捕れる肉。その味はとても美味であり、焼くも良し、煮るも良し、ってか。一応、生でも食べられるみたい」


 勿論、様々な食べ方を試してみたいのは山々なのだが、何しろ調理器具がない。

 ならば、生で食べるほかあるまい。

 もう、食べられるのならなんでもオーケーだ。


 そのレアアイテムである生肉をアイテム欄からオブジェクト化すると、すぐに口を大きく開いてかぶりつく。

 肉だけに憎らしいほどの美味であった。

 例えるならば、高級な生ハムみたいな感じ。


 こうしてようやく食事にありつけて安堵していていると、突然背後から、人間の悲鳴にも似た驚愕の叫び声が轟いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ