5.なろうエッセイ・批判系エッセイ(過去作は検索除外しているのでこちらから)
傷ついたアピール、私は嫌いです。
自分で「傷ついた」って言える人、結構ずぶといと思います。私も勤勉誠実なので、よくわかります。
いやまあ、主観なんですけどね。でも、たまにいませんか? 「傷ついた」だの「豆腐メンタル」とか言って、でも何かと批判的で、どこか尊大な態度をとろうとする人。――で、何か言われると主題をすり替えて返信して、相手をこき下ろすような感じの人。
「慇懃無礼な物言いに苛ついたら、ド直球な言葉でぶん殴ってもいいじゃない。だって私は、人間だもの」
私は結構こういう考え方をするのですが。そういう「ぶん殴る言葉」を華麗にかわしておいて、でも自分のことを「よわよわ」とか言ってる人を見るとね、まあ、思うところはあるよねと。
――なんだろう。最近そんなやりとりを見ることが多くなった気がするのです。
「そういう人、嫌ってもいいよね。だって私は、人間だもの」
ホント、相手の言い分を無視して自分の言いたいことを言ってるだけなのに響きが良い、人間ポエムって便利だなあと、そんなことを思いました、まる。
まあ、実際のところはどうなんでしょうね。戦略としてそう主張している人も結構いると、私は思っていますが。
ただ、本当にメンタルが弱い人は、「メンタルが弱い」と主張しながら批判的な言葉に上手く対応できている人の真似はしない方が良いと思います。
あと、確信犯な人たちに一言。――お芝居はほどほどに。