「ムルクーラーミ」は、キセキの言葉
【あらすじ】
四月。小学五年生になった香椎鈴香の担任は、“安心先生”こと、庵神先生。「ムルクーラーミ」の言葉で自由自在に奇跡を起こす。
「私も奇跡を起こし、和輝に好きと言わせたい」
同級生の新宮和輝に恋い焦がれる鈴香は、密かにそう画策した。
ところが、「ムルクーラーミ」は、ただ唱えるだけでは効果がない。意味を知らねばならない。しかも、それを知る者に直接聞いてはいけない。そんな厄介な言葉であった。
大変ご無沙汰しておりました。直井 倖之進です。
この度、Seesaaさんで綴っておりますブログ、『不惑+3 直井 倖之進の日常』が3周年を迎えまして、それを記念しての久方ぶりの投稿となります(とはいえ、3周年は令和元年9月22日、既に4か月あまりがすぎてしまったのですが……)。
既に私をご存知の方もそうでない方も、「長く投稿がないから、忘れてたよ」と仰る方も、これを機に、本作『「ムルクーラーミ」は、キセキの言葉』とともに、ブログともお付き合いいただけましたら幸いです。
なお、本作は、『第6回 小学館ジュニア文庫小説賞』においての2次選考落選作となっていまして、つまりは、“落ちたてほやほや”です。
そのため、この作品が叩き台となることで、
「あ、これくらいだったら、自分にも書けそう」
との思いを持ち、児童文学への道を志す人がひとりでも出てくるのならばとも考えております。
それでは、数えて18作目となります『「ムルクーラーミ」は、キセキの言葉』、よろしければ最後までお付き合いくださいませ。
四月。小学五年生になった香椎鈴香の担任は、“安心先生”こと、庵神先生。「ムルクーラーミ」の言葉で自由自在に奇跡を起こす。
「私も奇跡を起こし、和輝に好きと言わせたい」
同級生の新宮和輝に恋い焦がれる鈴香は、密かにそう画策した。
ところが、「ムルクーラーミ」は、ただ唱えるだけでは効果がない。意味を知らねばならない。しかも、それを知る者に直接聞いてはいけない。そんな厄介な言葉であった。
大変ご無沙汰しておりました。直井 倖之進です。
この度、Seesaaさんで綴っておりますブログ、『不惑+3 直井 倖之進の日常』が3周年を迎えまして、それを記念しての久方ぶりの投稿となります(とはいえ、3周年は令和元年9月22日、既に4か月あまりがすぎてしまったのですが……)。
既に私をご存知の方もそうでない方も、「長く投稿がないから、忘れてたよ」と仰る方も、これを機に、本作『「ムルクーラーミ」は、キセキの言葉』とともに、ブログともお付き合いいただけましたら幸いです。
なお、本作は、『第6回 小学館ジュニア文庫小説賞』においての2次選考落選作となっていまして、つまりは、“落ちたてほやほや”です。
そのため、この作品が叩き台となることで、
「あ、これくらいだったら、自分にも書けそう」
との思いを持ち、児童文学への道を志す人がひとりでも出てくるのならばとも考えております。
それでは、数えて18作目となります『「ムルクーラーミ」は、キセキの言葉』、よろしければ最後までお付き合いくださいませ。
プロローグ
2020/02/01 10:52
第一章 『“安心先生”』①
2020/02/03 08:22
第一章 『“安心先生”』②
2020/02/04 08:24
(改)
第二章 『「ムルクーラーミ」って、どんな意味?』①
2020/02/06 08:38
第二章 『「ムルクーラーミ」って、どんな意味?』②
2020/02/07 08:18
(改)
第二章 『「ムルクーラーミ」って、どんな意味?』③
2020/02/09 08:15
第三章 『二つの奇跡』①
2020/02/10 08:25
第三章 『二つの奇跡』②
2020/02/11 08:15
第三章 『二つの奇跡』③
2020/02/12 08:18
第四章 『決戦の前に』①
2020/02/13 08:32
第四章 『決戦の前に』②
2020/02/14 08:57
第四章 『決戦の前に』③
2020/02/16 08:39
最終章 『「ムルクーラーミ」は、キセキの言葉』①
2020/02/17 08:27
最終章 『「ムルクーラーミ」は、キセキの言葉』②
2020/02/18 08:29
最終章 『「ムルクーラーミ」は、キセキの言葉』③
2020/02/19 08:23
最終章 『「ムルクーラーミ」は、キセキの言葉』④
2020/02/20 08:27
最終章 『「ムルクーラーミ」は、キセキの言葉』⑤
2020/02/22 08:57