表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

孤独なわたし

作者: 北井すぴ

 わたしは母も父も知らない。 わたしは一体誰なのか、一日中考えるときもあった。

 ひとりが辛くて辛くて、心が痛かった。 自分は一体誰なんだろうかと。


 ひとりだったので、何も教えられてこなかったわたしは、ただ黙々と工場で働くのである。

 子供ながらわたしは、ひとりでご飯を作り、掃除をして、洗濯物を洗って干す。

 学校は行きたくても、親が誰なのか分からないため、入学できなかった。


 児童養護施設(じどうようごしせつ)には入りたくなかったので、警察に見つかっては逃げての繰り返しだったが、コンビニの前で工場を管理している社長と出会った。

 そこで仕事をもらい、工場で働いて、お金をもらい、ひとりで生活をしている。


 社長は1日1回、定期的に工場を回っている。

 その社長は、わたしが困っているのを見ると「どうした?」と声をかけてくれたり、逆にわたしが悪いことをすると「なんでそんなことをしたんだ?」と叱ってくれる。


 ある日、わたしは工場の外に、おもちゃで子供たちが遊んで笑顔になっているのを見て、おもちゃを作りたいと思った。

 しかし、そんなわたしにお金なんてないし、そもそも何を作れば喜んでもらえるのかもわからなかった。

 そこへ、わたしが唯一信頼している社長が駆けつけてくれた。


「オレが少し援助してやる、だからその夢を叶えてみろ」

 と応援してくれた。


 その社長も実は、両親が幼い頃に亡くなっている。

 喋った記憶すらないくらい若かったようだ。


 ひとりでパンを盗みをして、盗みに行っては何度も店主に殴られたりして生きてきた、とんでもない人生を歩んだ人だ。

 そして空腹で死にそうになった雨の日、傘をさして歩いてきた男が居た。


 その人のカバンを盗もうとしたが、失敗。

 腕を掴まれて逃げられなかった。

 そのままカバンを盗もうとした人の家まで連れて行かれ、事情を聞いてくれた。

 そこで社長は初めて仕事を与えられて、食べていけるようになったらしい。


 それから社長は必死に働き続け、頑張った。


 だがある日、外で子供が花火をしているのを見た。

 その子供が凄い笑顔になっているのに魅了されて、花火を作りたいと思った。


 社長は火薬の勉強をして、実験して失敗して、また実験して失敗する、この繰り返しだった。

 その苦労は数年続き、やっと苦労が報われる。


 綺麗な赤色の花火を作り上げることに成功したのだ。


 しかし、その花火を作るのに時間が掛かる。

 作業自体は簡単なのだが、どうしても効率が悪い。

 機械を導入しようと思ったが、お金が掛かりすぎてどうにもならなかった。


 そこへ初めて社長を雇ってくれた男の人がやってきて、援助してくれたそうだ。

 そして花火の製造は数百倍早くなり、売上もかなり伸びた。


 それ以来、同じような子がいたら、必ず手伝ってやろうと決めていたらしい。


 そうして、わたしのためにお金を出してくれて、おもちゃの設計を始めることができた。

 当然社長の工場で働いた後に設計をするのである。


 一緒にどういうおもちゃを作るのか、どうやって売るのか、どの年齢層の子供に使ってもらうのか。

 工場の仕事終わったあとに、何時間も一生懸命考えてくれて、時間なんて気にせずわたしのことを社長は支えてくれた。


 わたしに親が居なくとも、信用できる人がいる。

 それだけでわたしは十分だった。

 それ以来、自分が誰かなんて別にどうでもよくなった。

1時間半で作った掌編小説なので、クオリティは申し訳ないですが、多分低いと思います。


この掌編小説は、自分の中での面白い小説を理論的に作った物なので、テストで作成した小説となります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ