2/9
2. 見た目や行動、社会的な立ち位置
見た目に関しては、インキャは「目立たない服装」「地味な髪型」「小さな声で話す」などの要素がよく挙げられます。また、体育や文化祭のような全体イベントで積極的に関わるタイプではなく、できるだけ目立たずに過ごそうとする傾向があります。授業中は静かにしていて、休み時間も読書やスマホをいじるなど、少人数か一人で過ごすことが多いです。
またインキャは、クラスや職場の「陽キャ(陽気なキャラ)」と対比されることが多く、陽キャが人前で堂々とふるまい、友人関係が広く、盛り上がるのが得意なのに対して、インキャは控えめで交友関係も狭く、目立つことを避けるタイプです。この「陽キャ/陰キャ」という二分法はあくまで俗っぽい分類であって、実際の人間関係はもっと複雑ですが、SNSやネット文化ではこの対比がエンタメ的に使われています。