表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/44

3

にっちもさっちも行かなくなった俺、覚醒しました。

と言うよりも開き直りだ。


VRとは何か? ヴァーチャルリアリティの事である。

ヴァーチャルリアリティとは何か? 仮想現実の事である。

つまり仮想だろうが現実なのだ。


現実世界で知らない町に来たらどうする?

地図を買ったり、ブラブラと歩いてみたりするだろ?

だから、地図が見れなくても問題無し!


ステータスが見れない?

現実で空腹度30%とか無い!

HPが20減ったから回復しよ~とかありえない!

ステータスなんか必要無いさ!


「ゲームなんだから必要だろ」って?

ゲームでも現実なんだから、必要無い!

あぁ! ただの強がりですよ! バカにするならしろ!


「じゃあヘルプは?」って?

あ、あれは……ほら、恋愛シミュレーションとかでさ、やたら詳しい友人居るじゃん?

そう、友人だよ、友人。

知らない俺に色々と教えてくれる友人さ。

ヘルプ君だよ。

この世界は俺とヘルプ君で旅するのさ!



という事で、町ぶらスタートです。

探すのは宿屋と道具屋と武器屋。

RPGの定番だ。

宿屋は回復に必要。道具屋では薬草やポーション、後は毒消し。

武器屋は現在持っている武器を売って、1つ良い武器を買うつもり。

いつもそのパターンで進めている。


フラフラと歩いていると、早速道具屋を発見。

看板に丸底フラスコと薬草が書いてあるので、すぐに判った。

1作目からずっと、道具屋はこの看板なのだ。

こういう所を見つけると、俺としては嬉しくなるね。


「いらっしゃい!」


おおっ! 本当に現実と変わりないな。

陳列作業をしている店員さんが話しかけてきたよ。


陳列されている商品を見てみる。

ふむ、薬草・ポーション・毒消し・筆記用具、か。

VRになっても始まりの町は変わらないな。

いや、筆記用具って何だ?100ゴールドと少し高めなんだが。

まぁ、スルーで良いだろ。


薬草が50ゴールド、ポーションが200ゴールド、毒消しが30ゴールドか。

確か薬草がHPを20回復、ポーションがHPを50回復だったな。

おっと、いかんいかん。数値ではないのだ、数値では。

でも~、知ってる知識はしょうがないよね? と自分に言い訳してみる。


価格が知れたので、次は宿屋と武器屋だ。

宿屋は近くにあった。INNと書かれている。これも変わらないね。

入るとオバサンが受付に座ってた。


「いらっしゃい。食事付きで300ゴールド、素泊まりで200ゴールドだよ!」


安いのか高いのか判らないな。

ただ、始まりの町が一番安いはずだ。今まではそうだった。

だから安いはずだ。

食事付きで3日も泊まったらお金が無くなるけどな!


最後に武器屋。

これも発見出来た。

盾と剣が書いてあるいつもの看板だ。


むむむ、俺が持っている鉄の片手剣が500ゴールドか。

確か売値は半額だったはず。

皮の胸当ても皮の盾も同じ500ゴールドか。

全部売っても750ゴールドにしかならない。

で、持っているお金と合わせて1750ゴールド。

狙ってるのが銅の片手剣。1500ゴールド。


ギリ買える。本当にギリギリ。やる? やっちゃう?


待て待て、俺。250ゴールドしか残らないぞ?

食事付きなら宿屋にも泊まれない額だ。

いつもなら速攻で購入して、薬草だけでレベルアップに行くんだが。

他にも外には看板があったので、今までとは違う店があるに違いない。

そう言えば、前作では空腹度ってのがあった。

0になると徐々にHPが減るのだ。

まぁ、無視して戦いまくってたけど。

VRだとどうなる? 空腹感も感じるのだろうか?

もしそうなら、食料の購入も必要になるなぁ。


うん、さすがにまだ慣れてないし、無茶は止めよう。

全部の店を見てからでも遅くないし!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ