2
助かった……。
かなり慌てたが、視界の左下に『ヘルプ』の文字が見えたのだ!
早速そこを凝視すると、視界に小さな四角が表示された。
デジカメでピントを合わせる時に出るやつみたい。
それが偶然、前を歩いていた人の頭上にある△に合った。
すると、視界の下に『緑:プレイヤー』と文字が表示された。
なるほど。これを合わせれば教えてくれるのか。
では頭上の△はプレイヤーなのかコンピューター、いわゆるNPCなのかが判る物なのね。
って違う違う!
今は俺の装備の事だって!
ヘルプを起動したまま周囲の人をキョロキョロと見てると、腰にポーチが付いてる事が判った。
俺にも付いてるのかと確認すると、ヘルプが働いた。
『ポーチ:17個まで収納可能』
おおっ! これか!
17個っていう中途半端は数字は無いだろうから、この中にお金や装備が入ってるに違いない!
ヘルプを終了し、ポーチに手を入れると目の前に画面が現れた。
どうやら中身を表示しているようだ。
入ってる物は3つなので、全部で20個収納出来るらしい。
大きさとか無視なんだね。
『鉄の片手剣(1):10』
『皮の胸当て(1):5』
『皮の盾(1):5』
鉄の片手剣ってのは判るが、(1)って何だ? 1個って事か?
その後の『:10』は? 10個って事?
そんなバカな。
普通に考えれば、(1)ってのが個数で、10は攻撃力だろ。
という事は、同じ物なら収納個数は1のままでOKなのか。
ありがたい。
全部取り出して、装備しておいた。
と言っても着たり持ったりしただけなんだが。
『装備しますか?』って出ないんだね。当たり前か。
ちなみにお金はポーチ画面の左上に表示されてた。
『1000ゴールド』だってさ。
多いのか少ないのか。
最初だから少ないんだろうな。
薬草と宿代で無くなると思う。過去の作品ではそうだったし。
しかし、こんな初期の事も判らないとは……。
やはりチュートリアルを受けるか?
いや、それは俺のプライドが許さない!
さっきポーチ画面の右上に『チュートリアル再開』ってのがあったけど……いや、無視だ無視!
だが、ステータス画面の出し方くらいは知りたい。
まだ必要無いけど、見たい時が来ると思うし。
それに魔法が使えるかも知れないじゃないか。
何が使えるのかも知りたい。
今までならスタートボタンを押すだけで良かったのに!
PCならF1とか押すだけだったのに!
VR、不便じゃないか!
「不便なのは、チュートリアルしてないからだろ」って?
その通りだけど何か?
良いんだよ! 情報は自分で集める物なんだよ!
言ってる事が矛盾してる? 自分でも気づいてるよ!
はぁ。セルフツッコミで疲れた。
さ、まずは道具屋にでも行って薬草とか買うかな。
それから冒険だ!
……って、だから地図!
道具屋はどこだよ!
外に出るにはどっちに進んだら良いんですか?!
スタート地点から、まだ1歩も進んでないぞ?!