表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/21

15:羊皮紙なしでも魔法を

 リリィとの夕食中、訪ねる。


「リリィ、魔法筆ペンデュラム・ウィッチにちょっと聞いて欲しいんだが……。羊皮紙なしでは魔法が使えない人間と空中にそのまま書ける人間の違いを聞いてくれないか?」

「わかったのです! リリィも教科書読んで気になってたのです」


 リリィはペンデュラム・ウィッチを取り出し、うんうんと頷いている。

 やはり、本当に会話ができるのだろう。


「なるほど、なるほど。……お師匠、デュラちゃんの話ではそもそも羊皮紙は必要ないらしいのです。簡単にいうと、空中に書いた文字は魔法筆から放出したマナの力と空中のマナが反応して『そう見える』だけらしいのです」

「……ということは、簡単にいうと空中のマナに触れて反応した光が書いているように見えるということか?」

「そういうことらしいのです。だけど、ほとんどの人間はそもそもマナを目視できないから魔法の発動にまでいかないらしいそうなのです」

「なるほどな~~、だからマナの溜まりやすい羊皮紙に『目視できるように』触れることで魔法が発動するわけか……これは困ったぞ」

「そうなのですか? お師匠は実際のところ魔法筆なしでも魔法使えるじゃないですか?」

「いや、俺じゃなくてな。交流戦に参加する生徒たちに羊皮紙なしでも魔法が使えるようにしてやるって言ってしまったんだよ……明日の放課後が憂鬱だぁ」

「お師匠が自らそんな約束を……。うんうん、その素材が手に入ればもしかしたらできるかもしれないのね」

「えっ? 今、リリィ……なんて??」


 その後、リリィから聞いたデュラの話では空中のマナが反応する……俗に言うところの『インク』が魔法筆から出るようにすればいいとのことだった。


 だが、これには二つ問題点がある……。

 一つ目がインクの原料になる素材が簡単には手に入るものではないこと。

 そして、二つ目が今の魔法筆にインクの通るガイドラインを開けないといけないということ……。

 つまり、失敗すればその魔法筆は使い物にならなくなってしまうことを意味する。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ