表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

51/67

第五十一話  因縁

笑山(しょうざん)さま……いや、孫笑山(そん・しょうざん)。どうしてあんたがこんなところにいたのかは知らないが、人を襲う妖魔となったからには容赦(ようしゃ)しない。すぐに本当に殺して冥界(めいかい)へ送ってやる」


 俺がそう言うと、笑山(しょうざん)は「ふひひ」と下卑(げび)た笑い声を発した。


「わ、わしを……ど、ど、どうするって? そ、そ、孫家(そんけ)の……と、と、当主たる……わ、わ、わしを……殺す? こ、こ、殺す? こ、こ、こ、殺す?」


 次の瞬間、笑山(しょうざん)は一転してギロリと俺を(にら)みつける。


「こ、こ、このわしを殺すだとおおおおおおおおおお――――ッ!」


 笑山(しょうざん)大広間(ホール)全体が揺れるほどの叫び声を上げると、死体を()みつけながら俺に向かって突進してきた。


 普通の人間のように2本足で走りながらではない。


 獰猛(どうもう)な肉食獣のような4足歩行でだ。


 しかも生前とは比べ物にならないほど動きが速かった。


 この位置だとアリシアも巻き込まれる。


 俺はそう判断した直後、距離を(ちぢ)めてきた笑山(しょうざん)疾走(しっそう)する。


 もちろん、死体に足を取られないような場所を選びながらだ。


 (またた)く間に間合いが()まると、最初に攻撃を仕掛けてきたのは笑山(しょうざん)だった。


 笑山(しょうざん)獲物(えもの)に食らいつく虎のように、大口を開けて俺に襲い掛かってくる。


 大きく開けた口からは、生前にはなかった鋭くて太い(きば)が何本も見えた。


 吸血鬼(ヴァンパイア)という妖魔になった笑山(しょうざん)は、その鋭くて太い(きば)を使って俺を()み殺すつもりなのだろう。


 だが、易々(やすやす)()まれるほど俺は甘くはない。


 俺はそんな笑山(しょうざん)口撃(こうげき)を紙一重で(かわ)すと、そのまま()き出しだった首の付け根に破山剣(はざんけん)を振り下ろす。


 ガキンッ!


 しかし、俺の斬撃はあっさりと弾き返されてしまった。


 俺は心中で舌打ちする。


 くそっ、生身の状態で硬度は〈硬身功(こうしんこう)〉以上か。


 僵屍(キョンシー)と同じぐらいの強さかと思えば、どうやら総合的に西方の吸血鬼(ヴァンパイア)という妖魔のほうが強さにおいては上のようだ。


 とはいえ、それで攻撃の手を(ゆる)めてはジリ(ひん)になるのは目に見えている。


 なので俺は、再び襲い掛かってきた笑山(しょうざん)に攻撃を仕掛けた。


 裂帛(れっぱく)の気合とともに、あらゆる角度から笑山(しょうざん)の身体に剣を走らせていく。


 けれども、どの部分を斬りつけても笑山(しょうざん)の身体に剣は深く食い込まない。


 すべて硬い金属を打ちつけたように弾かれてしまう。


 どれぐらい笑山(しょうざん)口撃(こうげき)を避け、どれぐらい笑山(しょうざん)に斬撃を放っただろうか。


 俺は笑山(しょうざん)の顔面を蹴り飛ばして身体を転倒させると、床にある死体の位置を把握しながら後方へと大きく()んだ。


 これ以上の接近戦は無意味だと(さと)ったからだ。


 あの笑山(しょうざん)がこれほどの化け物になるなんてな……。


 どうやら破山剣(はざんけん)の状態では吸血鬼(ヴァンパイア)となった笑山(しょうざん)を倒すのは非常に難しかった。


 それこそ寸分(すんぶん)の狂いもなく同じ場所を何十回と斬り続ければ話は違うだろうが、相手は置かれた場所から動かない陶物(すえもの)ではない。


 鋼鉄以上の肉体と、猛獣の敏捷性(びんしょうせい)(あわ)せ持つ妖魔なのだ。


 だとすると、やはり破山剣(はざんけん)を形状変化させるしかない。


 もしくは〈周天(しゅうてん)〉で高めた精気を〈発勁(はっけい)〉にして斬り込むかである。


 そうすれば破山剣(はざんけん)の状態でも、時機(タイミング)さえ間違えなければ硬質化している皮膚を(つらぬ)いて心臓を突けるはず。


 などと俺が考えたときだ。


 笑山(しょうざん)はむくりと起き上がって2足立ちとなった。

 

「や、や、やはり……お、お、お前も……あ、あ、あ、あの糞兄貴(くそあにき)……く、く、糞兄貴(くそあにき)と……お、お、同じだ……い、い、忌々(いまいま)しい……い、い、忌々(いまいま)しい……」


 こめかみに(いく)つもの青筋(あおすじ)を浮かべた笑山(しょうざん)


 そんな笑山(しょうざん)は、ひどく(ども)った言葉で話を続ける。


「く、く、糞兄貴(くそあにき)と……ゆ、ゆ、ゆ、優炎(ゆうえん)は……か、か、簡単に……こ、こ、こ、殺せたのに……お、お、お前は……か、か、簡単に……こ、こ、殺せない……い、い、忌々(いまいま)しい……い、い、忌々(いまいま)しい……」


 このとき、俺の片眉(かたまゆ)がぴくりと反応した。


「おい……それは一体どういうことだ?」


 俺は震えた声で笑山(しょうざん)(たず)ねる。


 優炎(ゆうえん)はそのまま優炎坊(ゆうえんぼっ)ちゃんのことであり、糞兄貴(くそあにき)とは笑山(しょうざん)の実兄であった仁翔(じんしょう)さまのことだろう。


 その2人を笑山(しょうざん)が殺した?


 数瞬後、ぞくりと俺の全身が粟立(あわだ)った。


「まさか、仁翔(じんしょう)さまと優炎坊(ゆうえんぼっ)ちゃんの事故は――」


 わしだ、と笑山(しょうざん)は赤い舌をべろんと出す。


「わ、わ、わしが画策(かくさく)……か、か、か、画策(かくさく)したのだ……ふひひ……す、す、すべては……わ、わ、わしが……そ、そ、そ、孫家(そんけ)の……と、と、と、当主になる……た、た、ためにな……ふひひひひひひひひひひ……」


 俺は頭部を金槌(かなづち)で叩かれたような衝撃を受けた。


 ぐわんぐわんと耳鳴りもしてくる。


 同時に仁翔(じんしょう)さまと優炎坊(ゆうえんぼっ)ちゃんの顔が鮮明に浮かんできた。


 俺を本物の家族同然に接してくれた2人の笑顔が。


「……よくも俺の大切な人たちを殺したな」


 喪失(そうしつ)しそうだった意識を(こら)え、俺は吸血鬼(ヴァンパイア)という妖魔と化した笑山(しょうざん)に強烈な殺意を飛ばす。


「きさまは絶対に許さん!」


 ()えるように言い放った俺は、手にしていた破山剣(はざんけん)に精気を集中させた。


 恩人の(かたき)と分かった笑山(しょうざん)をこの世から(ほうむ)り去るべく、破山剣(はざんけん)を別の武器へと形状変化させようとする。


 と、そのとき――。


「笑わせるなよ」


 どこからか不気味な声が聞こえた。


 俺はその声が聞こえたほうに顔を向ける。


 大広間ホールの真ん中には巨大な龍の形をした彫像が置かれていたのだが、その龍の彫像の上に全身黒ずくめの長身の男が立っていたのだ。


孫龍信(そん・りゅうしん)、お前にそんなことを言う権利など微塵(みじん)もないわ」

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


読んでみて「面白そう!」「続きがきになる!」と思っていただけましたら、ブックマークや広告の下にある★★★★★の評価を入れていただけますと嬉しいです!


どうか応援のほど宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ