表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

45/67

第四十五話  二度目の潜入

 今日の彩花(さいか)は、街全体が異様な熱気と活気に満ちていた。


 普段は花街(はなまち)と無縁な人間たちも大通りに(あふ)れ返っており、旧正月でもないのに祝い事の爆竹(ばくちく)があちこちで鳴り響いている。


 理由は1つ。


 翡翠館(ひすいかん)紅玉(こうぎょく)身請(みう)けされる、という話が東安(とうあん)に広まったからだ。


 そのため今日から翡翠館(ひすいかん)を中心に、花街(はなまち)全体がお祭り騒ぎと化している。


 景炎(けいえん)さんの話によると、翡翠館(ひすいかん)では身請(みう)けが決まった日の夜から豪勢な(うたげ)が始まったらしい。


 好都合とはまさにことだった。


 この騒ぎに乗じてなら、翡翠館(ひすいかん)までは簡単に近づけるはずだ。


 時刻は夜――。


 現在、俺はアリシアと一緒に馬車の荷台の奥に隠れている。


 そんな荷台全体には大きな布が(かぶ)せられていて、その布の下には食糧や酒、それに妓女(ぎじょ)が好みそうな衣服の他に薬なども()め込まれていた。


 その商品の間に、俺とアリシアを身を隠しているのだ。


 ちなみに馬車の馭者(ぎょしゃ)景炎(けいえん)さんであり、その景炎(けいえん)さんの隣には薬士(くすし)としての春花(しゅんか)が乗っている。


 やがて馬車は人混みを()き分けながら、目的地である翡翠館(ひすいかん)へと到着した。


 厳密には翡翠館(ひすいかん)の裏口に当たる場所にだろう。


 それぐらいは布越しとはいえ、気配と音で余裕で分かる。


 俺とアリシアは馬車が止まるなり、外から聞こえてくる音と声に耳を(かたむ)けた。


「何だお前らは?」


「はい、私どもは旅の行商人でございます」


 などと演技している景炎(けいえん)さんと、翡翠館(ひすいかん)の人間との会話が聞こえてくる。


 直後、俺たちの姿が見えない部分の布が()がされた。


「ご覧の通り、食料や衣服の他に薬などもありますよ。聞いたところによると、こちらではしばらく盛大な(うたげ)が開かれるとか……それで、もしよろしければ色々と私どもの商品を買っていただけないかと思いましてね」


「それにしても、普通は朝か昼間に来るものだろう?」


「申し訳ありません……ですが、私どもは昨日今日この東安(とうあん)に来た流れ者です。まともな時間に来ても断られるかもと思い、(うたげ)がもっとも楽しくなる時刻に来れば何かと買っていただけるかと思った次第でして」


「ふん、商売上手だな。確かに思ったよりも客が来て、この時刻には食材や酒が少なくなっていたんだ」


「おお、それは好都合。それに私の隣にいる娘は薬士(くすし)でしてね。どうですか? ここらでは手に入らない珍しい薬もありますので、他の商品を買っていただけるのなら格安で薬を処方しますよ」


「ほう、それはうちの女どもが喜ぶな……いいだろう、ざっと見たところ商品も良さげだ。とりあえず、上に掛け合ってみるからここで待ってろ」


「ありがとうございます」


 と、景炎(けいえん)さんが言ってしばらくしたあとである。


 バンバンバン。


 荷台の(ふち)を正確に3度叩く音がした。


 出て来るなら今だ、という前もって決めていた合図だ。


 その合図を聞いた俺とアリシアは、素早く布をめくって荷台から飛び降りた。


 景炎(けいえん)さんが知らせてくれたように、今の翡翠館(ひすいかん)の裏口には誰もいない。


「よし、今の内だ」


 俺は用意していた細縄の(たば)を肩に(かつ)ぐと、翡翠館(ひすいかん)の周囲をぐるりと囲んでいる2(けん)(約3.6メートル)の高い(へい)を見上げた。


 同時に下丹田(げたんでん)で精気を練り上げ、その精気を全身に(まと)わせる。


 次の瞬間、俺は壁に向かって猛進(もうしん)した。


 そして一定の距離で壁めがけて跳躍(ちょうやく)すると、そのまま壁を足がかりに一気に(へい)の上まで駆け上げる。


 いや、今の俺を見た人間の目には〝飛翔(ひしょう)〟したように映っただろう。


 それほど垂直の高い(へい)を駆け上がった俺の身体は、風に乗って飛ぶ綿毛(わたげ)のような身軽さで(へい)を登り切ったのだ。


軽身功(けいしんこう)〉。


 全身に(まと)わせた精気自体に、常識では考えられないほどの浮力(ふりょく)を持たせる〈精気練武(せいきれんぶ)〉の1つ。


 この〈軽身功(けいしんこう)〉が使える人間は今の俺のように高い(へい)も難なく登れることも可能であり、その浮力(ふりょく)をもっと上手く利用すれば水面(みなも)に浮いている1枚の葉の上にも立つことができる。


 そんな〈軽身功(けいしんこう)〉で(へい)の上に立った俺は、自分の身体に細縄を巻きつけると、その先端を地面へと投げ落とした。


 真下にいたアリシアがその細縄を(つか)むと、俺は全身にぐっと力を入れた。


龍信(りゅうしん)、行くわよ」


 アリシアは両腕の筋肉と、壁にかけた足を上手く使って登ってくる。


 普通の女にはできない芸当だ。


「ひとまず第一関門は突破だな」


 俺は(へい)を登り切ったアリシアに言うと、身体に巻きつけていた細縄を今度は景炎(けいえん)さんに向かって投げ放った。


 景炎(けいえん)さんは細縄を素早く回収して荷台に隠す。


 実に鮮やかな手際だった。


 これまでに景炎(けいえん)さんは似たような仕事をしたことがあるのかもしれない。


 それはともかく。


 しばらくすると、裏口の扉が開いて体格の良い男が現れた。


「喜びな。上からの許可が下りたぞ」


 男は荷台に(かぶ)せていた布をすべて()ぎ取った。


「今、荷下ろしする奴らが来るからお前らも一緒に商品を中に運んでくれ。そっちの嬢ちゃんは薬士(くすし)だったよな。ちょうど一昨日にゴタゴタがあって色々と薬が欲しかったんだ」


 そう言うと男は景炎(けいえん)さんたちに背中を見せた。


 直後、俺は翡翠館(ひすいかん)へと潜入する前に春花(しゅんか)を見た。


 春花(しゅんか)は男の(すき)(うかが)いつつ、両手を大きく使って「〇」と俺に向けてくる。


 頼んだぞ、春花(しゅんか)


 ここまで来るために馬車や商品を(そろ)えてくれた景炎(けいえん)さん以上に、春花(しゅんか)は俺たちと違って堂々と翡翠館(ひすいかん)に入って()()()()をして(もら)わなければならない。


 これも何かと危険なことなのだが、春花(しゅんか)(こころよ)く承知してくれた。


 かなり危ない橋だったが「龍信(りゅうしん)には仙丹房(せんたんぼう)での恩もあるしな」と、俺たちが目的を果たすために大事な()()()()を引き受けてくれたのだ。


 だったら、あとは俺たちも魔王を倒すために動くのみ。


 俺はアリシアに顔を向けた。


「アリシア、いよいよ次は第二関門だ。これまでに教えてきた〈精気練武(せいきれんぶ)〉を発揮(はっき)するときだぞ」


 小声で言った俺に、アリシアは無言で(うなず)き返してくる。


 よし、行くぞ。


 すべてはアリシアとともに、魔王という巨悪な妖魔を倒すため――。


 俺とアリシアは翡翠館(ひすいかん)の敷地の中へと飛び降りた。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


読んでみて「面白そう!」「続きがきになる!」と思っていただけましたら、ブックマークや広告の下にある★★★★★の評価を入れていただけますと嬉しいです!


どうか応援のほど宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ