表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

警備員の同僚

あぁ・・・昨日は飲み過ぎた。


いつもの居酒屋でうまい日本酒がいろいろありすぎて、あれもこれもと飲んでいたら、いつの間にか乗っていた電車は終電に・・・


どれだけ乗り過ごしてたんだ?


そんなことがあっても、目覚ましが鳴れば時間通りに起きてしまうこの性分が憎い。


と、いうわけで、今回はこれまでに出会った仕事の同僚を何人か紹介したいと思う。


警備員という仕事上、真面目で品行方正な人物が求められる・・・のだが、実際警備員になってるのはいわゆるドロップアウトした人間、要は、年齢や素行、その他もろもろを含めて、勤め先に困っている人だったりもする。


犯罪者や多額の借金を抱えて自己破産してしまった人間は、そもそも警備員になる資格がないので、本当の極悪人みたいな奴ではないけれどな。


ただ、節操なく己の欲に従って、職場から去らざるを得ない警備員もいる。


例えば、職場でかわいい女性を見初めて、従業員名簿みたいなものから、名前や勤め先、緊急連絡先を調べあげて、ストーカー紛いのことをやっちゃう、なんて奴もいるようだ。


最近は個人情報の扱いが非常に厳しくなってるから、契約先から追求されたら会社の信用問題にもなりかねない。


でも、本人は「好き」という純粋な思いからの行動だし、なんとしても知りたい執念みたいなものがあるから、会社のことなんて全く気にしないらしい。


俺の職場にもそんな同僚がいた。


当時派遣されていたテナントビルは、インフォメーションの女性が店内で待機しているスタイルだった。


ビルやお店の顔となるので、見目麗しい女性がその仕事についていた。


で、その同僚は、かわいらしいインフォメーションの女性たちにひとめぼれ。


ことあるごとにスイーツや飲み物をカウンターに差し入れたり、休憩時間には店頭のカウンターまで行っておしゃべりをするほど入れ込んでいた。


当然、警備隊長からも怒られたが、隊長の目を盗んで差し入れやおしゃべりは続いていた。


で、とうとう契約先に見咎められて、厳重注意。


端から見ていた者からすれば、よく隊から外されなかったものだと、今になって思うよ。


警備員への評価が厳しいところだったら、会社ごと交換、ということになってもおかしくないからな。


で、この同僚は、急にまとまった休みが認められなかったからと、勤務中にもかかわらず、そのまま荷物をまとめて出ていってしまった。


実は、この「いきなりいなくなる」というのも、俺の中では警備員あるあるなんだ。


一番多いのは新人研修中だな。


警備員なんてただ立ってりゃいいって甘く考えてると、その仕事の大変さに面食らって、辞めたくなるんだ。


さらに、男所帯で体育会系なところがあるから、容赦なく罵倒されるなんてしょっちゅうだった。


今なら、確実にパワハラものだ。


なんせ、元自衛官が「先輩が厳しいのが辛い」って辞めてったくらいだからな。

 

理不尽なのって辛いよな。


そういえば、副隊長が隊長からいわれのないことで責められまくって、頭に来ていきなりいなくなったっていうのもあったし、前日に仕事でやらかしてしまって、次の日の勤務に来ないどころか音信不通になった奴もいた。


社会人としてどうなの?と思わなくはないのだが、メンタル的にかなり追い詰められて、仕方なくそうしたのだろう。


気の毒というのが正直な気持ちだ。


と、ここまで何人か同僚のことを話して来たが、こんなのはまだ序の口。


中には犯罪者まがい、いや、場合によっては犯罪者になっている同僚もいるけど、続きは次回にしよう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ