表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/42

僕と味覚

「ウマっ」

 ラーメンを口に含んだ途端に僕は声を上げる。

今僕は大学のサークルで組んでいるバンドのメンバーでラーメンを食べに来ている。お店の名前は岩田屋。僕らの通う、私立豊部大学から電車で二駅隣にある、みんなが好きな家系のラーメン屋だ。

 きっとこのラーメンは口に含んだ瞬間、豚骨の芳しい香りと醤油の香りが鼻腔いっぱいに広がっているハズだし、噛む度に小麦の香りと、叉焼の肉々しさと、ほうれん草の青みがかった味と香りが混ざり合い、この上なく旨いハズだ。

 それに、みんなも旨いと言っている。きっとこれは極上に旨いのだろう。

 だろうというのは……そう、僕には味覚が無いのだ。


 おっと自己紹介が遅れた。僕の名前は明坂浩司朗あけさかこうじろう豊部大学文学部に通う3年生だ。みんなにはコジローと呼ばれ、かなり仲良くしている。ただ、どんなに仲が良いとは言え、何だか気恥ずかしく、付き合いも3年目になるというのに、まだこの味覚については話せていない。

 コンプレックス……と言うよりも、みんなと違うという事がなんだか恥ずかしいのだ。

 黙っているというのも、隠し事をしているようで後ろめたいが、勇んで自分から話すことでも無い。そう思って黙っているし、この事がバレないように必ず食べ物を口に含んだ時、反射で「ウマっ」と言うようにしている。

 ただまあ、この行為はそれこそ10年近く続けているものだから、もう癖になってしまった。だから、僕にも皆と同じく味覚があると思った友人に、こんなことで困らされる。


「なあ、ここのラーメン、昔より味落ちたよな」

 僕の対面に座る草野光樹くさのみつきが完食した後にそう言う。

「昔っていつ?」

光樹の言葉に、彼の隣に座るヒョロッとした細野春樹ほそのはるきが疑問を投げる。

「ん~。いつって言われると難しいけど、とりあえず半年前のがおいしかったような?」

「分かる分かる。なんか薄くなったよな。前まではもっと濃かった」

 そう答えるのは僕の隣に座る千葉巧ちばたくみだ。

そして巧は続けざまに口を開き、僕がこの世で1番困る質問を投げかけてきた。


 「なあ、コジローはどう思う?」


 これ。これだ。この質問だけはいつも戸惑ってしまう。だって分からないのだから。このラーメンも、僕にとっては半年前も今も無味無臭の栄養でしかない。だから僕は

「あ~。まあ、あんまわかんないかな」

 と、こんな風に、いつも適当にごまかす。昔、一度当てずっぽうで感想を言ったことがあったが、その時は酷かった。どんどんと追加の質問をされ、何も的確に答えられないまま、半泣きでトイレに逃げ籠もったのは、もう思い出したくも無い記憶だ。

 それ以来僕はこの手の質問に対して適当にごまかすことにしている。それでまあ、話は進むし、誰も傷つかない。Win-Winだ。


 そしてこの日はこのまま大学へ戻り、バンド練習をした。

 合わせた曲は確か、TRICERATOPSの『Raspberry』だったと思う。


 僕の人となりは大体分かって頂けただろうか。何? あんまり分からない? そうか……なら、とりあえずは味覚の無い人とでも思っておいて貰えば良い。

 この物語はバンドに明け暮れる青春モノなんかじゃ無い、ただ、1人の情けない大学生の日常を綴った、味を巡る物語だからだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ