表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

第四会場のやつ

ちゃんとあらすじ部分の注意事項とか見た?


・Machinery Warriors Online

簡潔批評:ACオンライン

感想:ロボがロボロボしてる『ゲーム』の世界のお話です。ただ他のジャンルをメインで読んでる私としては事実の陳列になっているというか、戦いというには作業感が強い描写になってるなーと思いました。会話文とかでキャラの心情が吐露吐露されてるのが好みってのはあるし…まぁこれも好みかなぁ…?


・記憶の蓋とキーパーソン

簡潔批評:言葉そのまま

感想:なるほど、キーパーソン。鍵を持つ者或いは鍵をかける者。主人公自体も鍵のことは認識していてもその先が見えないから『わからない』こと自体を話のネタにして問題ない。そんで最後出会ったやつは最初のやつ…に関係する?しない?これで関係なかったらなんで出したになるからあるだろ。


・南無・ロック

簡潔批評:あ ほ く さ

感想:主人公がアホというか間抜けというか運が悪いというか野上良太郎というか。これがガバのジェットストリームアタックというやつですね。一人の時は頭回ってて描写が濃い、誰かと話してる時は会話文多め。メリハリつけてるのえらいぞ〜^


・死者が見える男は探偵役を望まない

簡潔批評:こわ〜……こわ……

感想:ほんほんほーんと読んでたから最後のでちょっとゾクっとした(マジで)普通のミステリーからは捻られた作品ですね、なぜなら主人公(と読者)には答えが見えているから。んで本人もそれが嫌なのでそれ以外のところは割とゆるいというか、落ち着き気味というか。スロー運転って感じ。さてこっからどう落とし前つけるんだー?という感じですね


・イリヤの遺言

簡潔批評:とんでもねえ詐欺師だ…たまらねえぜ

感想:どうするかとか何するかとか全く具体的なことはないがワクワクさせてくれるぜ!って感じですね。背景、状況、動機とかとか。事案を起こすに足る事由を網羅していってるので内容そのものはなくても方針だけで面白そうになってる……でいい?そんな感じに感じたのよね、これ。


・魁国史后妃伝 その女、天地に仇を為す

簡潔批評:後宮ドロドロドラマになってるよ

感想:後宮って爽快かどろっどろかの二択ですよね。今回は後者。めんどくさい運命?もあったものですね。んで押しつけられた厄回りの運命に従ってー、姉の子供死んでー、許せんが!?で動けるのすごいなー…なんて思ったわ。こういう言葉回しできるようになりたいなー


・AI-NO-YUKUE

簡潔批評:愛の行方。

感想:愛とAIは重ねやすい。わかぺでぃあにもそう書かれている。(前の参加作品を見ながら)日本語の楽しいところでてますね…わたしだいすこ!!!でもメインは人間同士のやり取りなんよね〜、AI排斥の度合いがどれくらいなのかがわからんのがね〜…関係性を示すのにはちょうどよかったんだが世界の問題を提示している割にそれの具体がまだなかったのが欲しかった……テレビのニュースとかで……銀行破壊とか…


・保健室登校したら異世界召喚されました ~『傾聴力』で世界を救えって本気ですか?~

簡潔批評:なにすんの

感想:ごめんだけどタイトルで引いてるだけの作品にしか今のところ思えないかな。クソ能力が役に立つ!すごいでしょ!「で、何すんの?」となってます。もし示してたんならごめんね。でも明確には示されてないからそう感じたの。クソスキルの有用性は早く出さないと面白くないぞ〜〜???


・書き出し祭りの魔物、かく語りき

簡潔批評:………………。

感想:ん。んー、んん。ん。ん…………小説なんかこれ。たまにあるけど小説かこれ。四人称小説ってやつなんすか。ネタ被りとかは確かによくあるけど……それ自体を話にしてくるかー。まぁこれを読む人は少なからずこの祭りのことを知ってるから「ああわかるわー」となって面白いけどそうでないやつにはなにこれなので…まぁこのイベント特化な作品やなーっていう。はい。


・偽善の悪魔は正義に嗤う

簡潔批評:善悪に振り切らないとダメなんですか!?

感想:こういう設定があるとド中間の無垢みたいな能力も欲しくなる(前置き)なるほど。主人公の認識が際立って"異常"ではあるんだね。他の善の例である二人と比べてそうっぽい。能力は…遂行とか、かなぁ。モラルって名付けられたからそっち寄りかもだけど。二重人格で両面使えるとかもあり得るか…?


・茉莉オルタナティブ

簡潔批評:画面の中で じっとしていてくれ

感想:お節介焼きの母だなぁ……母とはそうあるべきものなのかもしれないが。時間流れが違うのもそれに拍車をかけてるのかもね。正直俺の好きじゃない作品です、こう……なんか読んでてイラっとくるというか……それだけキャラが立ってるってことなのでその点は普通にいいと思いますよ!


・君の無実に賭ける、世界の天秤

簡潔批評: ハズレ引いたら世界崩壊…ってこと…!?

感想:興奮してきたな。セーブアンドロードで確かめようぜ。その度に世界線変動して結果変わるけど。ってね。あらすじないからどうするか全く知らんけど最初平和で転調不穏にするのはやっぱ定番やな。見事なタイトルの名付け方ですわね……あらすじなんでないの?


・玲奈と、境ノ森町の魔法使い ―ワクワクはドラゴンと不思議を添えて―

簡潔批評:児童文学さん!!!!

感想:小学校とかにあるようなやつですこれ!可愛い絵柄の表紙!!!そして大人になっても狂ってるやつが超美麗イラスト投稿し続けてるやつ!!!!!!!つまり黒魔女さん。そんな難しい表現とかないのでなー。単純に面白くてフシギなお話ってかーんじ。


・蒼銀の園に汚泥を

簡潔批評:あっこれ聖女がやべえやつだ!

感想:勇者くん逃げて正解ですよ!!!!!勇者くん逃げて!!!!超逃げて!!!!後ろから全ての元凶迫ってるから!!これ……ジャンル的になんなんだ?同世界乗っ取りなのか異世界転生あるいは憑依…?なんなのだろー、わからんな…んで作品の構成面なんですが。視点と視点の間の転換が殆どサラッとなので今どこ見てるの?というのがないのが理解させるのに難度を上げてます。分けたほうがいいんじゃなー…い…かなぁ。可読性だけを考えた場合はね…


・美少女型巨大ロボットのAIが何かおかしい

簡潔批評:おかしいのは上層部定期

感想:同型だからってAI使いまわすのはやめたげてよぉ!こりゃ人格がプログラムに宿るが故のネタですね。義体を簡単に変えられるのはいいぞ……戦闘民族の性格じゃなくて一般人の性格なので戦いに巻き込まれた子の反応が過不足なく可能でしかも戦闘能力を付与できてるのが設定の組み立てとしてよいよい。組み合わせよくできてら


・変な魔剣を作りたいから金目の物を奪って売るぜ!

簡潔批評:そろそろ魔剣を作らないと死ぬぜ!!!!

感想:制作のためにいろいろ振り切っていくのいいぞ!!モノ作る人はこうでないとな(後方腕組み面)その目的ブレないまま時々「よし売るか」のノリを入れてくれると天丼で笑えそう。ギャグ100%かと思ってたけどちょっとシリアス…いや思ってたより多い…40%くらいあるな…


・郡長運営記

簡潔批評:あっ…(察し)

感想:これ知ってる!無能演じてちょろいの呼び寄せた後に全部一網打尽にするやつだ!それで一掃するんだろ、お礼参りで。そのための……宴。最初に有能というかまともなところを示しているからこそできる展開ですね、なのでその先も予想できる。文字数の外をなんとなくとはいえ見せてくれるのはいい作品()


・めぐる愛し子に、靴のお告げを

簡潔批評:何やってるか全然わからん

感想:どういう世界かが理解できないまま進んでいくから何に視点を当てて読めばいいかがわからないです。なぜ世界を救うとかそういう話になってるかとかの周囲の風景がないので……ほんとに。なんぞこれ。お告げは確かに訳がわからないモノだし後でそういうことだとわかるモノなんだが読んだ"今"はわからないんだよなー!!!!!!


・月・吸血鬼・好き ーvampiresses in the moon

簡潔批評:激しい百合の衝動を感じとりました

感想:百合だね……百合……くっついて欲しい……吸血鬼という言霊に対して予防線貼りまくってるので二人の関係性に関しての文字数が少なくなってしまっているのが悲しいところ。そんでも……時間は一年か。長いねー、でも逆に一年って時間は一通りの季節イベントを終えてできるから割とあり。えへ。


・都道府県獣

簡潔批評:なんだこの世界!?

感想:イカれてんだろ(褒め言葉)なんというかご当地怪獣に近いのかな、これは。桃鉄か?(違う)既に設定で笑わせに来てるし……私は割と好きですこういう作品。ギャグとしてパーっと読めるけどちょっと知識つくよねーって作品。そうはならんくない???とツッコミ入れながら読みました


・潔白のセイレーン

簡潔批評:潔白。冤罪か。

感想:そう思ったな、読んだまず最初の感想として。タイトルが潔白で、おそらくいじめられて、追放されて。事実を並べていってタイトルで示されたソレで繋げてくと……まぁそういうことだろうなーって。本人が居させて欲しいって思うってことは居場所を無くしたってことだと思うしね。あらすじないからこっからどうするか知らんけど。なんでないの…?


・ひつじ雲の空の下で、私の王冠はからまっていく

簡潔批評:………青春!

感想:あらすじないじゃんこれも……いや心理描写というか気持ちの吐露はよくできてるし何してるかーとかも明確なのでそういうところはいいんですがお話全体が見えてないので……んー……それしか言うことがねえ。若いなーって思うくらいだねこれ…恋愛が好きな人は好きなんだと思う、私にゃ面白みがどこなのかわからん…


・【魔王を討伐した勇者のその後】って、知りたくないですか?

簡潔批評:そっちかぁ………

感想:クズい…クズいよ王国……wwそうやって勇者の血を得てきたんだなこの王国がよ!許してはおけねえ!そして魔王復活するの早いわ馬鹿たれ!しかし勇者をネタに使っているのに勇者で引き出せるようなネタ引き出し切った気がするがこっからどうやって展開してくんだろ?商品の提供にも種類が尽きるまでだろうし……


・タイトル削除

簡潔批評:どうして(現場猫)

感想:企画概要とか読んでないんかなーって思いますマル


・我らペンギン探検隊! ~南極ダンジョンから始まる地球一周の旅~

簡潔批評:ファーストペンギン。

感想:どっかの故事?まぁ諺というか。そういうやつ。そっから取ってきたのかなーとか思ってたら、マジのステータス出てきたな…どうすんだこれ…南極スタートも新しいな、そもそもが人外だし。ペンギンで一通りやった後人間世界側に一瞬視点映るのかな、って。んでそこにペンギンが到着して〜…ってやるのが物語の構成としては丸そう。


投票

1:20

2:4

3:19

完走した乾燥せし感想は結果発表後予定です

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ