表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

第一会場のやつ

ちゃんとあらすじ部分の注意事項とか見た?


・真夏の幽霊に、さよならを。

簡潔批評:とんでもなくスタンダード、マリオかな?

感想:すごいな、1-1だわこの作品間違いない。簡易的なモノローグから時系列・視点をはっきりとさせるカッコとか小説として抑えるべきポイント全部抑えてんの作品として評価高いわ。内容に関しちゃ俺は門外漢だから口を閉じるけどね、構成はマジでいいよこれ


・鏡映しの忌み子と、鰐の花婿

簡潔批評:提示が少ない…少なくない?

感想:似てる固有名詞が多くて理解が滑るなぁ、とは。とは言えそれがこの作品の主題なのでそれ自体は問題ないですね。それ以上に気になったのは主人公の男側の経緯。お前は普通の都市側に住んでて姫池は隣の家とかやったんか?ってので理解がしずらい。本連載するならそこらは早めに提示した方がいいよ


・みんな死ぬので平和です

簡潔批評:フルーツパフェのコーンフレーク抜き

感想:うーん…………コンセプトとか背景は好きなんだけどなぁ、というところさん。これは俺の偏食に依存するところだからいいんだけどさ、『死』をメイン題材にするならもっと死ぬ時の感覚を詳細に迫真に書いて欲しいってわかめぽりとか思うワケ。(前々回のアポリューシュ参照)ま、この作品自体の出来は悪くないと思うよ!


・悪役令嬢に憑依したとたん婚約破棄を言い渡されましたが婚約破棄は破棄だそうです

簡潔批評:タイトル回収早い早い早い早い

感想:江戸前寿司かよ。とはなりますが書き出し祭りの字数制限を鑑みて"入れておきたい展開"を全て詰め込むならタイトルで説明できることはささっと流して他の描写に回した方がいいのは確かなんですよね。さてはこの祭り慣れてるなオメー。


・マンドラゴラと楽師なき楽団

簡潔批評:前提条件不足

感想:そうね、これはかなり…うん。恐らく深い設定とかなんか色々あるんだろうけど説明描写が多すぎてうん…うん……そっか……になってる。正直マンドラゴラが『GYAAAANN!!』するのかと思ってたからその点では期待外れ。んでさっきも言ったように説明多々なせいで物語が進んでないからなー、にゃーん。


・異世界転生して悪役令嬢になったけど、元人格がワガママ過ぎて破滅回避できません‼︎

簡潔批評:もう助からないゾ♡

感想:ギャグ作品として見るならこれくらいで十分だと思いますねぇ。書き出しでのツカミは。んで悪役令嬢側にもちゃんとした理由というか意思があるのは書き出し祭りで頻発してきた悪役令嬢系作品の中でもかなり好きです。割と暴走気味なので「わかりやすい面白さ特化」なのはありますけどね。


・全員ゴリ(つよ)になっちまえ!~悲恋ゲー悪役令嬢の、ヒーロー&ヒロイン育成記~

簡潔批評:カタリナ嬢…

感想:そしてこちらはルート破壊を旨とする無自覚系ですかな?やっぱ多いんだよな令嬢。そんなに人気なのか……ともかく。こちらも似たようなもんだなぁ、違いと言えば同じ一人称視点でも一歩引いてるかそのものかくらいの違い。ネタも小説世界とゲーム世界の違いがあったりとちゃーんと差別化はできてんすよね…なんでなん。令嬢ネタ広すぎだろ。こわ。


・ちるさば!~Children, survive!~

簡潔批評:そうは ならんやろ。

感想:草。いやー、うん。これは……タイトル詐欺だなぁ。なんだろうなぁこの感覚、面白い面白くないというよりそうかぁ…となるやつ。シュールな作品。ただやっぱり一発ネタな雰囲気が大きいのでこの先どうなるかはわからんなぁ。


・夏へのスイッチ

簡潔批評:詩集だよバカ!!!!

感想:いや……いやぁ……ここでとんでもない変化球飛んできたな……そう来るの?マジ?これ私の他の読んだ人もぶったまげたでしょ。この驚きは本文読んでわかって欲しい。ここで説明したくないわ。素直に称賛する、よくやったなお前……( ゜д゜)


・タイトル削除

簡潔批評:何やってんだお前ェェェー!!!

感想:はい。


・今度こそ救うのだ、我らが英雄を

簡潔批評:説明をくださいよ

感想:まぁ読めばわかるんですけど。多分、現代転生ですよね。それあらすじの中に叩き込んでよかったと思いますよ。あらすじで面白そうって来た人が裏切られたってなるかもなので。そしてこっからどう叛逆するのか、するなら記憶取り戻しもやってよかったと思うが。


・魚の気分になる

簡潔批評:人魚…か?

感想:ある種少し期待はできるけど環境描写がない状態でのこれは割とキツイかなぁ。好きなんだけどね、文体は。そしてやるならやるでもっと文章を崩していいかも…?興奮の場面とかなら口調変えて「食べたい。食べたい。食べたい。ああ殺したくてたまらない」みたいなのを入れていくとより心理状況がよく現れていいと思います。今のままだとかなり平坦なんすよね…


・素人質問で恐縮ですが

簡潔批評:スカッとしたぜぇーっ!

感想:ほう、ええやん。普通にええやん。序盤でタイトルで挙げた展開をやってからの本題移行、鮮やかですね。"記録に値しない"も好き。この作品の背景に合わせた言葉の置き方でわかめさんの評価ポイントうなぎのぼりですわよ。


・ひとりぼっちの魔王様が恋をした

簡潔批評:かわいいね。

感想:コミュ障にも程あるぞマーマオ。よくそれで薬屋できたな。どう生きてんだお前。俺も人のこと言えないけど。うん。で、ここからしばらくやった後に元聖女らしいやつから外の世界への繋がりできて…で進行してくんやろなぁ。オチはハッピーだろうな


・カノジョの前に妹とキスをした。

簡潔批評:もっとくださいもっともっと

感想:くっ惜ししや全年齢版、もっとドロドロしたのが欲しいです抱けーっ!だ、抱けーっ!何Lでも同じ。追憶していくような描写が恋愛ものには一番あってると思うんですよね。ラブコメ?あれはコメディだから。姉が甘々な声で迫ってくる妹に勝てるわけないだろ!


・タイトル削除

簡潔批評:なんでやねん

感想:第一でこういうことが起きるのは悲しくなりますよね(腕組み後方面)


・異世界人骨生物群集

簡潔批評:はいはいそういうことね

感想:うーん…おもてたのと違うなぁ。狂気に陥ってる殺人鬼が殺しに行くものかと思ってたからなんかなぁ。うーん。んーん……となってる。会話ばっかなのでどういう世界かも薄いので正直なー…というのが感想。


・ダンジョン住まいのドラゴンと配信者な腹黒獣医さん

簡潔批評:ギャグーいやーつ^

感想:タイトル変えた方がいいよ。この作品の幅が狭くなる。このドラゴンの世話ずっとしていく作品ならいいんだけど能力的にはどんな魔物の状態も理解できるって能力なら「ダンジョン回診配信中」みたいかこう…そういうのがいいと思います。特定のモンスターの名前を入れるとそれ以外出しにくいからね、仕方ないね。


・推しの鑑定、お断り!

簡潔批評:要素がとっ散らかってる

感想:風呂敷広げてる露天商だとしたら商品はいいけど陳列がしっかりしてない感じ。"推し"の意味がサラッと読んだだけではわからないし主人公だけ?を嫌う男となんか置いてかれてる感が大きい。掴みのワードははっきり文中に入れた方がいいんじゃないのー?なんて。


・セ〇ールでござーる? ~ハリウッドスターの異世界無双チャンネル~

簡潔批評:最初はこんなものかなーって

感想:あのコックだよな。コックの人。強い人。確かにやりかねないなー、なんて思うが。配信っていうコンピュータ要素入れるなら神々の反応も欲しかったです。それは数話おきに入れる感じかなぁー。書き出しが故にそういう説明が足りてないかも。私は知ってるからいいけどね??


・悪魔72チュ~は世界を救う!

簡潔批評:純情おじいちゃん…?

感想:キスじゃなくてあえてちゅーって言うのかよ…んで柱最初チュウって呼んじゃうの仕方ないよね、それで「この場合は──」とも入れてるのはちゃんと文字をわかってるなーって。んでソロモンさん利用したのでネタの枠組みとしても72体分を用意するだけなので際限なく膨れることもないでしょう、作るだけ作ったら話は作りやすいのでソロモンは小説ネタとして強い。(マジ)


・メスガキ☆パニック! ~ クソザコナメクジ♡ワカラセ奇譚 ~

簡潔批評:まーたメスガキ感染してるよ

感想:なんなの?コロナウイルスなの?なんてね。上のとこでギャグ面しまくってからの友人突撃転調からの出したいところの必要部分をスッと出す。いいじゃん。なんでメスガキ誰も彼も文章うまいんですかね。すぞ。すぞ……。読めばわかるっすよ、ええ。


・しょうびいろの魔法屋さん

簡潔批評:流れが強引かなーって

感想:決めセリフはいいんだけどそこに持ち込むまでがこう…こう……前方の流れが非常に良かった分だけやべって急カーブした感がすごく強い。でもそんなものかなぁ決めセリフって。仮面ライダーWを再履修すべきか…というのも「どのような」というのは話の最初に聞くべきである程度話を聞いた後に言うものじゃなくない?ってなったからですね。引っかかったのはそこだけなので他の部分はいいよ!ほんと!


・いよぽん ──クソ真面目な怨霊はときどきデレる──

簡潔批評:現代の感性と過去の亡霊の融合

感想:いや、いい。小さい子供がお化けを面白がって話すっていうシチュですが割とほんとに小さいやつってこういうことしてくるので解像度が高い、そして地の文は三人称なのでちゃんと背景情報まで書かれるからキャラが立ってる。ちゃーんと読めますわね


・異世界で、鉄路を拓く。

簡潔批評:事故は起こるな

感想:起きるんだよなぁ。(千里眼)とりあえず完成の結果は出てるので安心ではあります。転移時ではなく転移後しばらくのところからの物語進行でしたからサクサクと本題進めれててありじゃないです?でもまぁ1番の疑問なんですけど…なんでNゲージ持ってんの???


投票

1:9

2:22

3:13

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ