20話
ハリガネムシ、虫耐性のない方は見ない方が良いです、検索してしまった方、すみません、
20話です。よろしくお願いします。
''ワイヤーワーム Lv2/30
ランクE
HP 60/60
MP 72/72
状態異常・なし
攻撃力 ・・3
防御力 ・・2
すばやさ ・・201
魔法抵抗 ・・5
パッシブスキル
・寄生(Lv1/1)
アクティブスキル
・マインドコントロール(Lv1/3 ・分裂(Lv1/1)
ちょ、まじかよ!何だこのステータスは!?
「ブツン」
なに?ちぎれたぞ??
げぇ!!増えやがった!分裂ってやつか!?
分裂って無限に出来たりしないよな??
''「分裂」 R Lv1/1
HP、MPが半分になるが、同じ存在を作ることが出来る。分裂した存在は、HP、MPが半分の状態が最高値となる。分身体の1つが、一体でも寄生に成功した場合、分裂体、また、分裂元は死滅する。
ってことはMP1、HP1になるまで分裂できるってことか!?しかも寄生するまで止まらないときた。
これだから寄生虫は嫌なんだ!
こっち来た!
くそっ!!
だーーー、ちくしょう、寄生されたらどうなっちまうんだよ!?
俺が俺じゃなくなるのか?
俺という存在は消えてしまうのか?
絶対に嫌だ、ばかみてーにスピード特化だけどまだ俺の方が早い!
逃げろぉぉぉぉ!!
どうする??殲滅はできない、逃げ切るにもだいぶ追われる、いや、寄生すれば止まるんだ、何かに寄生させればいい。
ハチィ!こないだアリから助けてやったろ!!これどうにかしろよ!!
「ビュン」
このやろおおおお!!!
寄生は嫌だ、寄生は嫌だ、寄生は嫌だぁぁぁぁぁ!!
とりあえず走ってアントでもなんでもいいから寄生させるしか、
いやまて、3m離れて7秒たてば、相手は気配を感じなくなるんだ、なら、いける!!
ちょうどいい所に分かれ道!!
ハチに先行させて、後を追いつつ、分かれ道の始まりで、ジャンプ!!からの飛行!!
「カチッ!?」
1、2、3、4、5、6、7……………
「「「ニュルニュルニュル」」」
「キシャァァァ!」
よぉぉぉし!!上手くいった、上に飛んで下を通らせてハチを追いかけてった。
それで俺は分かれ道のみんなが行った逆に行けば完璧。ありがとうハチ。
キーーーーーン
ぐっ、な、なんだ、頭が痛い、目眩がする、
「キキッ」
なんだ、なにか、いるのか?
''ピエロバット Lv22/30
ランクE
HP 138/138
MP 157/167
状態異常・なし
攻撃力 ・・45
防御力 ・・159
すばやさ ・・212
魔法抵抗 ・・120
パッシブスキル
・飛行 (Lv1/3)
アクティブスキル
・超音波(Lv3/3)イリュージョンボイス(Lv1/3)''
くそ、これは攻撃か?視点が定まらない、
いてっ、なんだ?何をされた?
いてっ、いてて!くそっ!
おら!おりゃ!やばい、鎌が当たらん、
いくつダメージ入ってんだ?
―――――――――――――――――――――――
ブラッディマンティス
Lv27/50
ランクD
HP 143/175
MP 65/160
状態異常・混乱
攻撃力 ・・211
防御力 ・・174
すばやさ ・・230
魔法抵抗 ・・170
パッシブスキル
・幸運(邪)(Lv1/1)・経験値取得量アップ(Lv1/1)・状態異常耐性(Lv2/5)・気配遮断(Lv2/5)・忍び足(2/5)・危機察知(1/3)
アクティブスキル
・邪神の眼(Lv1/2)・スラッシュ(Lv2/3)・飛行(Lv1/5)・ポイズンサイズ(Lv1/3)
称号
・不遇な者・邪神の加護 ・継承の記憶・ 格上殺し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
15ダメージ入ってる、てことは1発どのくらいのダメージだ、
ダメだ、思考が、上手くいかない、
いたっ、くそ、いててっ、あーもう!!
ポイズンサイズ!
うぉぉおおおおおお!!!
「ビュンビュンビュン!」「ジュッジュッジュッ!!」
「ジュウゥ」「キィィ!!!」
当たったか?
「キィィィィィ!」
はは、怒ってるな、近づいてこい、
こい、こい、こい、こい、
ポイズンサイズ、
おららららららららららららぁぁぁぁぁ!!!!
ザシュッ「プギッ」
っはぁ、はぁ、はぁ、たおした、か?
はぁ……………厄介な相手だった、
状態異常、だったか?耐性がなかったらもっと周りが見えなかったかもしれん。
とりあえず、勝ててよかった、ふぅ。
しかしピエロバットか。白い顔に赤い鼻、体は青い。確かにピエロみたいだな。
ちょっと色的に食べたくないが……まあ仕方がない。俺が命を奪ったんだ。ここはしっかり供養してやらねば。
いただきまー、
!?
なんだ!?食べたらまずい気がする!
「ピクッ」
動いた??
何か出て、き、た、
「ニョロ、ニョロ」
う、
うわぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁ!!!
またもや現るハリガネムシ。やつはどこにでも現れる。
作者も生態を調べようとして画像を見てうわ、。となりました。
読んでいただきありがとうございます。
これからもカマキリ共々よろしくお願いします!




