表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺たちの創世物語-ジェネシス-  作者: 白米ナオ
第三章 キミを守りたい
14/24

第三章 ③

 俺の通う道場は、家から歩いて十数分程で着く。大人は毎週金曜日の午後九時から午後十一時までの二時間、相手を見つけて稽古を行う。

 現在午後八時六分、やることも無いので早めに道場に向かうことにした。

 胴着と袴を入れた手提げ、竹刀袋を持って家を出た俺はゆっくり歩いて道場に向かう。

 今日は新月なので、星がよく見える。そういえばもうすぐ七夕だな……。

 そんなことを考えながら歩いていると、近くで誰かが言い合いをしていた。時間に余裕があるので、少し様子を見に行くことにした。

 少し歩くと、薄暗い路地で一人の女性を二人の男性が囲んでいた。俺は路地の曲がり角に隠れて様子を見る。

「じぶんら、一体ウチに何の用なん?」

「おっと、俺たちにそんな態度をとってもいいのかな?」

「このナイフが、うっかり君の可愛い顔を傷つけちゃうかもなぁ」

 男の一人が、手に持った果物ナイフをちらつかせながらニヤニヤしていた。

 このような光景を、一度見たことがある……そう、天宮の時と一緒だ。

 相手は二人、あの時と比べればなんてことはなさそうだが、一人はナイフを持っている。下手に怒らせたら命が危ない。

 やっぱり警察に通報したほうがいいよな……。

 そう思って携帯電話を手に――出来なかった。

 こんなときに携帯電話を忘れるなんて、俺はなんて間抜けなんだ……そうしているうちに話はどんどん進んでいく。

「離してぇや! ウチは金持ちでも何でもあらへんで!」

「知ったこっちゃねぇなぁ。金が無くても体があるだろ?」

「こうなったら、俺たちをしっかり楽しませてくれよ? ふひひひ!」

 展開は以前と同じ。俺は武器を持っているが、相手はそれ以上の武器を持っている。しかも人通りの無い路地なので助けも期待できない。

 だったら行動すべきは以前と一緒――。

 いや、そんな訳無いだろう。俺はあの女性を助けるべきかもしれないが、あいつらと対等に戦う必要は無い。

 とりあえずあの場から女性を助け出すことだけ考えればいい。一番確実な方法は……これならいけるか?

 俺は近くに落ちていた手のひらサイズのコンクリート片を手に取り、ナイフを持っている男に向かって勢いよく投げた。

 頭に向かって真っ直ぐ飛んで行き――。

「痛ッ!」

 ヒット・ブルズアイ! 心の中で叫んだ。幸いコンクリート片は、上手いこと命中した。

 男はきょろきょろと辺りを見回し、何処から飛んできたのか探している。これで相手の気は引けたはずだ。

 次にこちらに向かわせるべく、俺の隠れている塀をゴンゴン叩いた。あまり音はしなかったけど、こちらに意識が向いているので流石に気付く。

「誰だ!」

 思惑通り、ナイフの男が俺に向かって歩いてくる。俺は少し距離を置き、竹刀袋からいつも振っている木刀を取り出し、いつ来てもいいように身構える。

 足音がだんだん近づくにつれ、俺の鼓動も早くなる。上手くいってくれ……。

 男が角から出てきた途端、俺は木刀の切っ先を男の喉下につけた。

「ひいっ」

 男が小さく悲鳴をあげる。俺は睨み付けながら、出来るだけ声のトーンを落として呟く。

「お前、あの女に手を出したら肋骨数本ヘシ折るぞ」

 男は明らかに萎縮し、足を震わせている。思ったとおり、こいつはナイフだけに頼っているチキン野郎だ。

 これなら何とかなるかもしれない……俺はさらに続ける。

「逃げるのなら許してやる。もう一人を連れて、さっさと失せろ」

 我ながらすごく偉そうな台詞だったけど、ビビッている男には効果覿面。

 早足で男のほうへ向かい、逃げるように説得し――殴り飛ばされた。

「ぐえ」

 短く呻いてその場に倒れる。腹部を殴って一撃で落とすなんて……もう片方は意外と強いのかもしれない。

 殴った当人は、女性を連れて俺の下へ向かってくる。そこで離れて女性が逃げたら、俺も逃げる作戦 だったのに……どうやら逃げられないみたいだ。

 覚悟を決めて、俺が先に路地に飛び出す。やっぱり、もう一人もナイフを持っていた。

「テメェか……ん? お前、坂本だな?」

「な、何で俺の名前……って、まさか……」

「そうだ。俺はあの時テメェらに少年院送りにされた一人だよ。まさかテメェの方から来てくれるとは思わなかったけどな」

 このしゃべり方……間違いない、あのリーダー格の男だ。

 予想外の展開に俺は一歩後ずさる。同時にあの時の記憶が蘇り、俺の呼吸が乱れる。

「おっと、今更ビビッてンのか? 今回はお前が売った喧嘩だからなぁ……俺も本気でかからないと失礼ってモンだよなぁ!」

「ちょっと! ウチのことはええからはよ逃げ! コイツ刃物持ってんで!」

 そんなことを言われても、対峙してしまった以上逃げられないし、逃げたら彼女が酷い目に遭うのは目に見えていた。だったら戦うしかないだろう。

 相手は俺と同じくらいの身長、図体は俺より少し大きい感じ。

 こうなったら、あの時と違うということを見せてやる。ついでに、あの時とれなかった天宮の仇だ!

「来いよ。俺は逃げない」

「テメェは少年院どころか、地獄に送ってやるから覚悟しろやァ!」

 男は女性を離し、ナイフを腰の位置に構えて突進してくる。

 安直な動きだったので、行動が読みやすい。剣道で培った瞬発力で男の懐に入り込むと、木刀を手放し、掌底で顎を突き上げた。

 こんな奴ごときに、木刀なんて振るいたくない。

「ぐっ」

 思い切り脳を揺さぶられて脳震盪を起こしかけたが、まだ意識がある。俺はすかさず女性に向かって叫ぶ。

「早く! 今のうちに警察を!」

「わ、わかったで!」

 女性はすぐに携帯電話を取り出し、警察に通報する。

「テメェ……何のつもりだ」

「俺は〝逃げない〟とは言ったが、誰も〝警察を呼ばない〟なんて言ってないぜ?

 それに、犯罪者と正々堂々戦うほど、俺はお人好しじゃないんでね」

「けっ、やってらンねぇな」

 元リーダー格の男はそう言うと女性の下へ歩み寄り、先程の男と同じようにナイフを首筋に当てる。

 くそ、さっきナイフだけでも奪っておけばよかった!

「テメェが俺に大人しく殺られンなら、コイツを解放してやってもいい。もし断ったり妙なマネしたりすれば……コイツは永遠に眠ることになるけどな」

「ウチの事は構わんでえぇ! はよ逃げぇや!」

「逃げたらあんたが死ぬんだぞ! 見過ごせないだろ!」

「じぶんに命張って助けてもろうて……ウチが気分よぅなると思ぅとるの!

 えぇ加減にせえや! ウチかてそんなに甘くないわ!」

「威勢のいい女だな……別に嫌いじゃない――おぶっ!」

 言い終わる前に、女性は油断している男の腹部に肘撃ちを一発お見舞いし、振り返るとともに急所を蹴り上げた。

 アレは……すごく痛そうだ。

 男がうずくまると、すぐに女性はこちらに向かってきた。そして――。

 ツカツカ……バシィ! 

 いい音と共に俺にビンタを浴びせた。めちゃくちゃ痛い!

「な、何するんですか!」

「何するんですか、じゃないわこのタワケ! じぶんがアホな事抜かすから、一発ビンタくれてやったんや! 少しはウチが心配しとるとか考えんの?」

「うっ……すみません」

 今思い返してみれば、勝手に首を突っ込んでいったのは俺だ。そりゃ怒られて当然か。

「分かればえぇ。そろそろ警察も来る頃やから、じぶんもはよ逃げたほうが面倒ないで?」

「そうですね……てか、あなたは夢見ヶ丘高校の生徒なんですか?」

 今更気付いたけど、この人高校生だ。しかも、見慣れた母校の制服だし。

「え? そうやけど……もしかしてじぶんも同じ学校なん?」

「そうです……二年の坂本といいます」

「そりゃ奇遇やね~。ウチは三年の佐藤、佐藤萌(さとう もえ)や。

 ちなみに夢見ヶ丘の生徒会長な」

 ふーん……そうなんだ~。

「って、ちょっと待て! それはちなみに言うことじゃないですよ!」

「おぉ! ええツッコミしよるなぁ~。ウチ、そういう人好きやで」

 うーん……この人のペースは今一つ掴めないな。関西人の知り合いがいないから、関西弁も初めて触れるのだけど、話しづらいことこの上ない。

「ツッコミとかどうでもいいですから……先輩はこれからどうするんですか?」

「決まっとるやん。こいつらを警察に突き出すんや」

「任せても大丈夫ですか? 何なら俺も手伝いますけど……」

「別にえぇよ。ウチが絡まれて、そこに偶然居合わせたのがじぶん。

 だったら、じぶんはこの件に何も関係あらへんやん」

「……分かりました。じゃあ後はお願いします……えっと、佐藤先輩」

「なんか他人行儀やなぁ。別に〝萌〟でえぇのに」

 知り合ったばかりで他人行儀なのは当たり前だと思うのですが。

「そうですか……じゃあ萌先輩、後はお願いします」

「任せとき! ……そや、もし学校で会ったら気軽に声掛けてな。じぶんは一応、ウチの命の恩人かも知らんからなぁ。礼の一つもせんとバチが当たるっちゅうもんや」

「先輩こそ他人行儀ですよ……俺には坂本龍馬っていう名前があります」

「ん? 何やじぶん、偉人の生まれ変わりか?」その手のことを言われると思ったよ!

「違います! ただの偶然です!」まぁ母さんは意図的にやったのだろうが。

「そうなんか……ま、えぇわ。ご縁があったらまた今度な、龍馬」

「そうですね。ではまたいつか」

 別れを告げると、パトカーのサイレンの音が近づいてきた。面倒なことになる前に、俺は足早に退散することにした。

 あの先輩は結構口数が多そうだけど、話していて不思議と楽しかった。他人にこんな感想を抱いたのは、おそらく天宮以来だろう。

 ……また会う日は来るのだろうか?

 時間は午後八時三十九分、俺は急いで道場へ向かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ