表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/48

17:生ぬるい

「昨日も思ったんだけど、俺の予想以上にこっちのダンジョンは人が少ないみたいだな」

「そうね。昨日一日で三組のパーティーしか見ていないもの」

「狩り放題にゃ」


 ルナが矢を番える。

 にゃびの言う通り、さっそく獲物がやって来たようだ。


「"プチ・ファイア"」


 いつもならそのまま飛んでいく火の玉が、今は俺の掌の上で浮かんでいる。


「へぇ、こうなるのか」


 静止した状態の火球をどう動かすのか。とりあえず投げてみよう。 


「こうか?」


 火の玉を投げるような仕草をすると、それに合わせて飛んでいく。

 腕を横に振れば同じように火の玉も横に飛んで行った。

 手の動きに合わせて飛んでくれるのか。これなら操作しやすい。


 この辺りは草の背丈が低い。だから向かってくるゴブリンも丸見えだ。

 そいつに向かって火の玉を操作して──当たれ!


「イギャッ!」

「よし!」


 ゴブリンは他にシーフが二匹。


「"プチ・ファイア"!」


 今度はすぐに投げる。それと同時に一匹が悲鳴を上げた。

 眉間に矢が突き刺さっている。ルナだ。

 俺の火の玉を見てゴブリンが戸惑っている間に射ったんだな。


 残りの一匹は──


「にゃにゃー!」

「あぁっ。あぁ……」


 にゃびが止めを刺してしまった。

 俺のプチ・ファイア……どうしよう。






 昼食は階段で。

 今日は他の冒険者もいない。


「やっぱりレベルの低い見習い冒険者だと、上がるのも早いな」


 午前中だけで見習い冒険者のレベルは、4から10に上がった。


「早すぎない? 私とにゃびのレベルは一つしか上がってないのに」

「これかにゃー」


 にゃびが経験値増加を指だす。たぶんそれだろうけど、確かに上がりやすい気はする。

 見習い冒険者だけ上がりやすいってことなのか?


「ね、ロイド。もう少しレベルの上がりやすい所に行かない?」

「行きたいにゃ」

「にゃびはなんて?」

「行きたいってさ」


 二人はもう少し下の階層に行きたいという。

 午前中だけでレベルが1しか上がらなかったのもあるけど、まったく苦戦もしないので手応えがなさすぎると言われた。

 俺もそれは実感している。


 実のところ、ルイックのパーティーではここを狩場にしていた。

 六階にも行ったことがあったけど、モンスターは一緒。数が少し多くなるのと、森の割合が増えるだけ。

 そこから下の階層は知らない。


「六階はここより森が多くて、モンスターの種類は同じだけど数が少し多いんだ。行ってみる?」

「じゃあ七階で」

「え……」

「七階にゃー」 

「にゃびはなんて?」


 ここで「六階だって」と伝えたところで、にゃびはこちらの言葉を理解している。

 抗議されるのが目に見えてるし、俺は素直に多数決に従うことにした。






「黒い熊だ!」

「ブラックベアにゃー」


 七階は森だった。どこまでも森だ。

 奥へ行けば行くほど、森は深くなっていく──とにゃびが言った。


「お前、七階に来たことあるのか?」


 動物系モンスターは火が弱点な場合が多い。

 こいつもそうだった。おかげでプチ・ファイア一発で仕留めることが出来た。


「にゃー。九階まで行ったことあるにゃけど、普段はここか八階で狩りをしていたにゃ」

「──だって」

「えぇー! じゃあ九階に行きましょうよっ」


 ルナがそう言うと、にゃびは慌てて首を振って「にゃにゃっ」と連呼する。


「にゃにゃ?」

「にゃにゃだね。俺にもにゃにゃって聞こえる」

「いにゃにゃってことにゃ! 九階は暑くて硬くて絶対いにゃにゃ!」


 暑くて硬い?

 狩りを続けながら話を聞くと、九階は砂だらけで暑く、モンスターは硬い甲羅に覆われている、と。


「サソリかしら?」

「かもしれない。ギルドのアイテム査定カウンターに、サソリの毒針を持って来てる冒険者を見たことあるし」

「サソリなら弓との相性も悪いわね」

「火属性の魔法とも相性が悪い」


 結果、このまま大人しく七階で狩りを続けるってことになった。

 でもここでも狩場としては生ぬるく感じる……。


 いっそ十階まで下りてしまうか?


*50話近くになるまで1日2話更新でまいります。

時間は20:10と20:20です。

コロコロ方針が変わってすみません。

別サイト(カクヨムとか)にも投稿していたのですが、そちらでは

新規投稿にせず、エタったままのところにそのまま上書き保存していくスタイルにし

続きの書き溜めもまぁまぁ溜まったので、週末にでも投稿を再開しようと思いまして。

なろうでは新規投稿にしたため、1日1話更新だと他サイトに大きく遅れることになってしまい

少しでも追いつかせるために複数話更新を続けることにしました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
なんかプチ○○のシリーズ正直ダサいわ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ