表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

~和装男子に恋する男子。ライバル同士の剣道男子~

【BL×剣道。和装男子に片想い。――ライバルは、誰よりも好きな人。】


 剣道部の『彼』を好きだった、同じく剣道部の『僕』、幼なじみの僕は。

 でも、好きになるずっと前から。――叩きのめしてやりたかった、彼を。共にやっている剣道で、常に僕の上をゆく彼を。


 道着のはかまを汗にまみれさせ、鍛錬を重ねる僕。

 一方、その袴がスカートみたいで。決して履けないスカートみたいで、嬉しい僕。


 ――男として剣士として、彼を越えたい僕。

 ――女の子の気持ちを持って、彼を恋する僕。

 

 揺れ動く気持ちを抱えたままの僕と。

 そんな気も知らない、バカな男子同士だと思っている彼――剣に対してだけは常に真っ直ぐな、美しい斬り手。


 どこへ行き着くのだろう――彼への恋は、彼との勝負は。揺れ動く僕は。



 (はかま)を普段着にしたいよね、ということで、僕ら二人の意見は一致した。

 とはいえ、すでによく履いてはいる。一日に二時間やそこらは。何なら今も履いている、僕らは。


 たとえ肩車して竹刀(しない)を振るったとして、決して届かない高さの天井の下。広い板敷きの間に、床を踏み割るかのような彼の足音が響く。竹刀を振るって飛び込んだ、踏み込みの音。

 武道場にはもう、他に誰もいなかった、隣の畳敷きのスペースにいた柔道部も先に帰っていた。居残り練習につき合ってくれた、彼と僕だけがいた。その練習も終えて片づけるところだ、防具は二人とも外している。

 木製の格子の向こうにある窓、蛍光灯の光を反射するガラスの向こうに見える景色は、すでに黒一色。宇宙のように隔絶された黒。


 彼は踏み込んだ先で足を継ぎ、足を継ぎ。やがて残心(ざんしん)を――技を放った後相手に向き直り、構え直す動作を――取った後。身を反らせ、竹刀を持ったままの片手を上げて大きく伸びをした。

 それからもう片方の手で、黒髪の荒く波打つ頭をかく。


 彼は竹刀を肩にかつぐ。片手で、ばさ、と音を立て、(はかま)(すそ)をさばく。そうして膝辺りの生地をつまみ、しげしげと眺めた。

「まあ普段着は無理にしてもよ。やっぱり(はかま)だよな(はかま)……この開放感、動きやすさ、それでいてこの端正なフォルム……正に武士(もののふ)、侍の装束(しょうぞく)……いい……」


 僕もまたうなずき、眺めた。彼のつまみ上げた(はかま)を、そして。彼自身を。

 (はかま)をつまむ骨太な手。汗に湿り、その色を濃くした藍染(あいぞめ)の道着。けして太くはないが、ぎちりとした筋肉を(そな)えた、侍の体格。

 いつも何かに挑んでいるような鋭い目つきは、今だけは緩められ。手にした(はかま)に注がれている。


「うん。いいよね。美しいよね」

 僕は彼を――(はかま)ではなく彼を、気づかれないように――見ながらそう言い。

 それからその場でくるくると回り、自らの(はかま)の裾をひらめかせた。


 彼の履く(はかま)は、侍の装束として美しくて。

 僕自身が履く(はかま)のことは、別の意味で好きだった。


 動きにつれて、ふわり、となびくその装束は、

 まるで、(たけ)の長いスカートのようで。僕自身は決して履けない、スカートのようで。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ