表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/259

7回 今後の身の振らせ方について考える 2

(とはいえ……)

 義勇兵にはさせたくない。

 そうは思うがそこで考えがまた循環する。

(他に何があるってわけでもないし)

 結局そこに戻ってしまう。

 食い扶持を稼がせるためにはそれなりに仕事をしなくてはならない。

 だが、その働き口がない。

 唯一なれるのは義勇兵だけ。

 その義勇兵は危険なモンスターとの戦闘をせねばならない。

 だから他の仕事をさせたいのだが……という考えを繰り返す。

 堂々巡りも良い所だ。

 それでもどうにかせねばならない。

 出来なければ、明日からの食い扶持に困る事になる。

(どうしたもんだか)



 考えがまとまらないままにいつもの寝床に到着してしまう。

 町にやってきてから世話になってる店だ。

 宿とは少し違う。

 ただ、最初に来た頃からずっと寝泊まりしている。

 やや躊躇いながらタカヒロは、ミオの手をひいて中に入ろうとする。

「あの」

 その直前、ミオが立ち止まってタカヒロの手を引く。

「ここ、どこ?」

「ああ、言ってなかったな」

 ここに至るまでろくろく説明もしてなかった。

 町についても、仕事にしても。

 あらためて目の前の店について語っていく。

「周旋屋だ」



 周旋屋。

 日雇いの仕事などを斡旋する生業である。

 長期的な雇用はなかなかないが、短期的な作業などは比較的多い。

 そんな短期業務に人を送り込むのが周旋屋である。

 タカヒロも町に来た当初はここで仕事にありついていた。

 というより、町に来る者達がとにかくやってくるのが周旋屋である。

 常に仕事があるとは限らないが、何かしらの仕事を斡旋してくれるのはこういった商売くらいである。

 また商売柄、頭数を確保せねばならない。

 その為、人が寝泊まり出来る寝床を用意してるのが常である。

 非常に安価ではあるが金をとるので、本当に無一文では利用も出来ないが。

 それでも、日当を手に入れれば一晩過ごす場所を手に入れられる。

 伝手も縁故もない者達にとっては、数少ない避難所のようなものだった。



 義勇兵もだいたいにおいてこういったところを拠点としていた。

 だいたいの者達が、無一文で町に流れ着いてくるので、まずはこういったところで日銭を稼ぐためである。

 ある程度まとまった金が手に入り、戦闘用の装備を手に入れてからも、周旋屋を中心に行動する事が多い。

 理由はいくつかあるが、代表的なのが仲間を見つけやすいからだろう。

 同じような境遇の者が多く、ならばモンスターを倒しにいこうと考える者が見つけやすい。

 日雇いなどの短期の仕事は常にあるわけではないので、より安定した稼ぎが必要になる。

 そうなると、常に出現するモンスターを倒すというのは定期的な収入源になり得る。

 また、そんな義勇兵を求めて依頼を出してくる者達もいる。

 近隣に出現したモンスターを倒して欲しいとか、行商の護衛だとか、村の警備だとか。

 周旋屋の中には、こうした義勇兵への仲介が主になってる所もあるという。

 そこに人が集まってるのだから、仕事が舞い込むのも当然ではあるだろう。



「────そういうところだ」

「へえ……」

 分かったのか分かってないのか。

 曖昧な返事をしてミオは周旋屋を見る。

「ここで突っ立っていてもしょうがないから。

 入るぞ」

「う、うん」

 少し緊張しながらミオは頷く。

 そんな彼女の手を引いて、タカヒロは店の中に入っていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。




活動支援はこちら↓

あらためて支援サイトであるファンティアの事でも
https://rnowhj2anwpq4wa.seesaa.net/article/501269240.html
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ