表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】異世界転生してモンスターを倒してそこそこ成功したので故郷に帰ったら、幼なじみを奴隷として買う事になった  作者: よぎそーと
第6章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

129/259

129回 春がきて 3

「必要だから技術を身につけるってのもあるけどさ。

 それが済んだなら、やりたい事をやってみるのが一番だよ」

 非常に軽い調子でタカヒロは考えを述べていった。

「やって欲しい事はあるけどさ。

 全員がそれをやればいいってもんでもないだろ。

 何より、やりたくもないものを割り当てても上手くいくわけがない。

 だから、一人一人がやりたい事をやっていってもいいと思うんだ」

「そりゃあ、そうしてくれればこっちはありがたいけど」

「でも、必要な技術を誰も持ってないってなったらどうするんだ?」

「それは確かに困るな」

 さすがにそれだけは避けたいところである。

「けど、やりたくもないのを全員にやらせるわけにもいかないから。

 まあ、二人や三人くらいにはこっちの要望を受け入れてもらいたいけど」

 逆にいえば、それ以外の者達は好き勝手にしてもいいという事である。

「もしかしたら、それが将来なんかの役に立つかもしれないし」

 楽観的な事を言ってタカヒロは話を終えた。



 だが、考え無しに言ってるわけではない。

 ある程度の技術などは確かに身につけてもらいたいが、それ以外については全く見当がつかなかった。

 何が必要になって、何が無駄に終わってしまうのか想像すら出来なかった。

 だからこそ、各自が好きな事に没頭すればよいと考える事にした。

 そうして身につけた技術が、もしかしたら巡り巡って役立つ時が来るかもしれないからだ。

 こればかりは運の要素がからむ。

 天の配剤を見守るしかない。

 人智の及ばない領域の事を頭で考えてもしょうがないのだ。

 だったら、各自の好き勝手に任せた方が良い事もあるだろう。

 そうした事が逆に良い結果につながる事もあるのだから。

 人のたてた計画は、個人であれ国家であれ破綻するものだ。

 未来への見通しなどその極みである。

 そういった領域には、知能を絞るよりも直観に従った方が良いときもある。

 タカヒロの狙いは、この直観的な部分を各自が発揮してくれる事にもあった。

 その為の、好き勝手にやっていけ、という方針でもある。



「まあ、すぐに決まらないならそれでいいじゃん」

 あれこれ悩む仲間に、更に言葉をかけてもいった。

「だったら、経験値を貯めてとっておけばいい。

 いずれ必要な時に、その経験値を使って技術をとっていけばいい。

 何も、経験値が入ってすぐに技術をとらなくちゃならないわけじゃないんだから」

「それもそうか」

「言われてみれば」

「ちょっと焦りすぎてたかな」

「もうちょっと様子を見ていってもいいのか」

 何となく焦っていた者達は、その言葉で肩の力を抜いた。

 経験値は腐るものではない。

 貯めておいて一気に使う事が出来るものだ。

 必要な戦闘力を手に入れるために、今までは戦闘技術をとにかく上げてきた。

 それこそ必要な経験値が手に入れば即座に。

 だから、経験値は貯まったらすぐ使うものという先入観を持ってしまっていた。

 そこから解放された事で、知らず知らず抱いていた焦りを捨てた。

 何となくだが、春にまでに決めておかねば、と思い込んでいた。

 だが、そうでないという事が分かり、全員気楽にものを考えていく事になった。

 それが割とよい結果を生み出しもした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。




活動支援はこちら↓

あらためて支援サイトであるファンティアの事でも
https://rnowhj2anwpq4wa.seesaa.net/article/501269240.html
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ