第7話 境界値【フェニス第3従響星】
「……」
夕暮れ空を、雲が流れていく。
ベランダから空を眺めて過ごす日が増えた。
アリシアは、最近帰らない日が増え、帰ってきてもすぐに寝てしまうか、部屋にこもることが多くなった。
「アリシア、今日はかえってくるかな」
積み上げた段ボールに腰掛け、錆びた手すりに顎を置く。
1人でボーっとすることには慣れていた。
地上ではいろんな景色が移り変わるので、宇宙船の中よりも飽きない。
「……」
オレンジ色の空が、薄紫に染まり、やがて群青に覆われていく。
「……そろそろ、明かりつけなきゃ」
薄暗くなった部屋を抜け、玄関の照明をつける。
2、3度瞬いた後、玄関は暖かい光に包まれた。
「よし」
部屋に戻り、お片付けをする。
お片づけとは言っても、洗い終わったアリシアのお皿をしまい、ベッドを整える程度。
棚の上のクレヨンの蓋には、薄っすらと埃が溜まっていた。
乾いた雑巾で軽く棚を拭く。
クレヨンの中身は、もうほとんどなくなってしまった。
はじめに黄色、次いで肌色や青がなくなり、赤もなくなった。
残った色もわずかとなり、描けるものを思いついたら描く日々が続いていた。
ガチャリ、と玄関から音がする。
「あ゛ー…………、疲゛れたーーー…………」
振り返ると、壁に張り付くようにもたれかかったアリシアがいた。
「アリシア! お仕事お疲れさま!」
「うんうん、ありがとね」
「アリシア……、お鼻……」
リメアが指差すと、アリシアは鼻下に手をやる。
「あー……」
血を見つめながら放心しているアリシアに、リメアはタオルを差し出す。
「ほら、これで拭いて!」
「…………ありがと」
ズピ、と鼻をすすりながらアリシアは、そのまま壁偽を預けたまま床にずりおちた。
「アリシア、大丈夫? 最近、お仕事大変そう……」
「……」
アリシアは聞こえているのか聞こえていないのか、口を半開きにして、天井のライトを見上げている。
「アリシア……?」
もう一度名前を呼ぶと、ようやく気がついたのか、緩慢な動きでこちらに顔を向ける。
焦点があっているか定かではない瞳に、リメアの顔が写った。
すると、少しずつ目に活力が戻っていき、口角が僅かに上る。
「……ううん、ごめんね、だいじょう、ぶっ!」
首を振り、膝を支えに立ち上がる。
ふぅ、とため息を付いてまぶたを開ければ、いつものアリシアがそこにいた。
「アリシア……」
「なーに? そんなしょぼくれた顔しちゃって。大丈夫よ。心配しないで。ちょっと連勤で疲れただけよ」
荷物を床に置き、ジャケットを壁にかけると、アリシアはリメアの横を抜けていく。
と、部屋に入ったところでピタリ、と立ち止まった。
「どうかしたの?」
「…………」
くるり、とアリシアは向き直り、なにか考え込んでいる。
その様子を、リメアは不安げに見つめた。
チラ、と上目遣いの紫苑の瞳が、リメアを捉える。
いたずらっぽい笑みを浮かべ、数歩前に進むと、リメアの手を取った。
「……?」
首を傾げるリメアに、そっと、耳打ちする。
「明日、ハンバーガー、食べに行こっか」
「っ! わぁっ! ありがとう、アリシア! この前のお願い、覚えててくれたの!」
「もちろんよ。たとえ何ヶ月たとうが、何年たとうが忘れないわ」
「さすがアリシア! 大好き!」
ぼふっ、とリメアはアリシアに抱きつく。
「こ、こらっ! さっきの血、どこかついてたら移っちゃうでしょ!」
「えへへ~」
「もう、離れなさいってば~」
「やだ~」
抱き合った2人は、ふらふらとよろめき、リメアのベッド代わりのソファへと横たわった。
アリシアのお腹の上で、リメアは横髪をいじりながら、楽しげに話す。
「あのね、あのね、色々とお話したいことあるの。今日流れてた雲がね、アリシアにとってもそっくりだったの。笑ったときの! あとね、あとね。そうだ、明日食べに行くハンバーガーはね、この星でとっても有名なんだって! 絶対食べたほうがいいって、えぇと、リッキーが言ってたの。わたし、楽しみで何回か調べちゃったんだけど、なんかね、小麦? パン? がすごく良くてね、お肉が凄くジューシー? で、 きっとアリシアも――」
「……リメア様」
リッキーのヒソヒソ声に、リメアはハッとする。
そろり、そろりと体を起こす。
アリシアはすやすやと寝息をたてていた。
「……おやすみ、アリシア」
耳元で小さく囁くと、リメアは抜き足差し足で玄関の照明を消し、再びアリシアの寝るソファまで戻って来る。
「わたしも寝るね、おやすみ、リッキー」
「ええ、おやすみなさいマセ、リメア様」
リメアはソファの下の床に寝転ぶと、丸くなって寝転んだ。
一度寝返りをうち、アリシアの方を向くと、こちらもすやすやと静かな眠りについたのだった。
翌朝。
「リメアー! 早く起きて、顔洗っておいで!」
「むにゃ……アリシア……? そっちの土は冷たいよ……?」
「ほら、寝ぼけてないで!」
手を引っ張られ、無理矢理立たされたリメアだったが、アリシアを見て、一気に顔を輝かせる。
「どうしたのそれ! とってもかわいい!!」
「そ、そうかな、似合ってる?」
「すっごい似合ってる! 大人のお姉さんみたい!」
「失礼しちゃうわね。もう大人ですー!」
ニカッと笑ったアリシアが、くるっと回ってみせた。
白いキャミソールにグレーのカーディガン、黒のスカートがヒザ下でふわりと揺れる。
どれもシンプルな作りだったが、おろしたてで汚れひとつない。
「わたしも、行く準備するー!」
「先に顔洗ってくるんだよ!」
首根っこ掴まれたリメアはキッチンで顔をゆすぐ。
クレヨンの横に飾っていたポシェットを肩に掛け、アリシアと頷きあった。
並んで玄関についたところで、あ、とアリシアが立ち止まる。
黒のポーチをゴソゴソとあさり、中から髪留めを取り出して、リメアの前髪をまとめた。
「……ほら、こっちのほうがいいでしょ?」
「え! 見る見る!」
リメアは玄関の鏡の前に立つ。
前髪は斜めに寄せられ、おでこが少し出ていた。
以前の伸ばしっぱなしの髪型より、ややパリッとしている。
「お、おおお! わたしも、大人の女に……!」
「あなたはまだ子供。はい、じゃあ行くよ!」
片手で玄関を開けたアリシアに手招きされて、リメアは慌てて追いかけた。
「こっ、これは!」
目を見開いたリメアの前には、1台の車が止まっていた。
「アリシア! アパートの入口に、無断駐車が!」
「私が呼んだタクシーよ! ほら、早く乗って」
アリシアが右手の甲をドアノブにかざすと、甲の内側がピカッと青く光り、ドアが自動で開く。
やや粒の粗い機械音声と、和やかな音楽が流れてくる。
《初めてのご乗車、ありがとうございます。クーポンコード986ご使用のアリシア様ですね》
「よ、余計なこと大声で言わなくていいのよ」
「……?」
首を傾げるリメアの後ろで、なにやらリッキーが興奮している。
「ほほう、この星のAIはデリカシーというものが極めて欠けているようデスね! つまり、ワタクシのほうが上」
「いいからっ! さっさと乗って!」
リッキーとリメアを押し込むように車内に入ったアリシアは、ふう、と額の汗を拭う。
《目的地は、メインストリート106、Aの23でお間違いありませんか》
「は、はい、お、おねがいします」
《それでは、ごゆるりと移動時間をおくつろぎください》
車はふわりと浮かび上がると、音も立てずに発進した。
一行を乗せたタクシーは、ごちゃごちゃした商店街を抜け、大通りに出ると幹線道路に合流する。
車は速度を上げ、車内からははしゃぐ声が湧き上がった。
トンネルを抜けると、ビルの立ち並ぶ中央エリアが見えてくる。
カメレオンのようにビッタリと壁に張り付いたリメアを、アリシアが笑った。
《大変長らくお待たせいたしました。目的地に到着しました。料金は後払い、アリシア様のICチップにご請求となります。ご乗車ありがとうございました》
自動音声の流れるタクシーを背に、2人は高層ビルを見上げる。
「うわー……」
「すごい……」
徐々に目線を下ろしていくと、最後に、綺羅びやかに電飾されたハンバーガーショップの看板が目に入った。
入口には豪勢なレッドカーペットが敷いてある。
「ま、まあ、ちょっと予約の確認をしてくるわね」
「う、うん……」
右の手と右足を同時に出しながら歩くアリシアを見送り、リメアは周囲を観察する。
白を基調とした無機質な建物が多く、商店街とは別世界のようだった。
通りをまばらに歩く人は大人や子供が入り混じる。
パッと見では誰がこの星の基準の大人で、誰がまだ子供なのかわからない。
キョロキョロと見回していると、背後から大きな声が聞こえた。
「どうしてっ!? 私ちゃんと予約したわよっ!?」
アリシアの声だった。
振り返ると、ハンバーガーショップの入口前で、店員と揉めている。
「リメア様!」
「うん、行こう!」
リッキーは目につかぬよう駆け出したリメアの中に隠れる。
看板の下でアリシアが店員に詰め寄り、腕を相手の鼻先へと伸ばしていた。
「このチップを確認してみて! きっと何かの間違いだから!」
「し、しかし……」
アリシアの目は血走り、息も荒い。
言い淀む店員はどうしたものかと困っている様子。
すると背後の自動ドアが開き、別の黒服の男が現れ、店員に助け舟を出した。
「大変申し訳ございません、ご予約は確認できたのですが、当店ドレスコードがございまして」
「ドレスコード?」
「ええ、お客様のようなカジュアルな服装ですと、当店のドレスコードに抵触するため、誠に残念ですが入店をお断りしておりまして」
「なによ、それ! お金はあるの! ちゃんとお金はあるのよ!!」
アリシアが牙を剥くと、黒服は端末でICチップを読み取る。
初めて見るアリシアの剣幕が、少し怖く感じた。
ただ、ハンバーガーのために怒ってくれている彼女を責めることはできない。
リメアはただひたすら隣で静観する。
店員は情報を確認し終えると頷き、アリシアに大きく頭を下げた。
「大変申し訳ございませんでしたお客様。誠に恐縮ですが、間を取りまして、テイクアウトはいかがでしょうか。代金をお支払いいただけるのでしたら、入店はできかねますが、ハンバーガーをこちらでお渡しすることは可能です。そちらで、なんとか」
「………………じゃあ、それで、お願いします……」
黒服と店員は軽く会釈をし、店内に戻っていく。
ピカピカに磨かれた自動ドアの前には、アリシアとリメアが取り残された。
「……なんか、中は入れないんだって。ごめんなさい、知らなかったの」
「いいよ、ぜんぜん。私、気にしてないよ!」
俯いていたアリシアだったが、思い直したのか、ぱっと顔を上げる。
「でも、ちゃんと食べれるって! 楽しみだね!」
それを聞いて、リメアもほっと安心する。
「うん! 楽しみ!」
程なくして、袋を持った店員が現れた。
「お待たせしました。こちらがご注文の――」
「いいから、お支払いするわ」
「かしこまりました。では」
アリシアが端末に手をかざすと、効果音が流れる。
「ハンバーガーショップ、フェニシアルをご利用いただき、ありがとうございました」
店員は深くお辞儀をすると、くるりと向きを変えて戻っていく。
アリシアは袋を片手に、自分の手をじっと眺めていた。
「アリシア?」
「…………え、ええ。行きましょ。このあたりはなんだか空気が悪いわ。そうね……あそこの橋の下ならどうかしら」
「うん、アリシアについてく!」
アリシアはそそくさと歩き、リメアはぴょんぴょんそれに従って歩く。
橋の下は人気がなく、川が目の前を流れていた。
川辺のブロックに腰を下ろし、一休みする。
見れば、アリシアの顔色が優れない。
呼吸も荒く、額にはびっしりと汗をかいていた。
朝に比べてくまが大きくなり、目の焦点も安定していない。
少し歩いたわりには、随分ばてているようだった。
「ふぅ、なんだかひどく疲れたわ」
「無理しないで、アリシア」
アリシアは首を振る。
「大丈夫よ。ほら、せっかく楽しみにしてたんだから、ほら」
紙袋から出てきたのは、1つのハンバーガーだけ。
「あれ? アリシアの分は?」
「私はいいの。最近お腹空かなくて。それよりほら、楽しみだったんでしょ?」
笑顔とともに差し出された包み紙を、リメアは受け取る。
「ありがとう、アリシア!」
手の中で、何かがモゾ、と動いた気がした。
「……?」
不思議に思いつつも、包みを開けていく。
ハンバーガーショップのロゴが入った、薄い紙の中から出てきたのは――。
「キャッ!」
中を舞う、ハンバーガー。
見開かれるアリシアの目。
包みは軽い音を立てて、地面に、転がった。
パンの間で、なにかがうごめいている。
ソースにまみれた、生きたミミズの群れだった。
人の食べ物とは、思えない。
ただただ理解が追いつかず、ハンバーガーから目が離せない。
「…………リメア……?」
凍りつくような声が、聞こえた。
涙目になったリメアが見たのは――。
虚ろな目をこれでもかと開き、石のように固まったアリシアだった。
「あ、違うの! アリシア、ごめんなさ……でも、これ、気持ち……わる――」
言い終わる前に、アリシアが膝をついた。
「えっ」
少女は栗色の髪を振り乱すように、散らばったハンバーガーへと這っていく。
「アリ、シア……?」
名前を呼んでも、こちらに見向きもせず、怯えたような表情で――。
突然、狂ったように地べたに散らばったハンバーガーを食べ始めたのだった。
川のせせらぎに咀嚼音が混ざる。
「えっ? えっ……?」
目を逸らすことが、できなかった。
そこにいたアリシアは、リメアの知っているどのアリシアでもなかった。
明らかに、常軌を逸している。
少女は脇目も振らず、床に落ちたハンバーガーをうごめくミミズごと、1人で食べ尽くしたのだった。
「アリシア……?」
そっと背中に手をやると、触れた瞬間、びくっと体全体が震えた。
ガバっと振り返った目はリメアを捉えるも、その瞳はガクガクと震え、こちらを見ているとは思えない。
「っ! ――えと、母さ、ごめんなさい! 床に、床に落ちたから、食べていいと思って、あれ? リメア……? 私、ちがう、そうじゃなくて、私、わた――うぷっ」
急にえずいたアリシアは、川辺に駆け寄り、頭を突っ込むようにして嘔吐した。
びちゃびちゃと、跳ねる水音が橋下に反響する。
「…………っ」
何が起きているのか、わからなかった。
リメアは目の前の光景が受け入れられず、ただ震えて、小さく首を横に振ることしかできない。
「は、ははは、あは、リ、リメアが正しかったよ! 食べてみたけど、ぜんぜん味しないし、食感気持ち悪いし、ハンバーガーって、ハン、バーガーって、――ハンバーガーが、なによッ!!」
激しい感情とともに、アリシアが叫ぶ。
ボロボロと涙をこぼす少女の手から包み紙が離れ、風にさらわれる。
と、その時、荒い呼吸に雑音が交じった。
「げほっ、げほっ、かはっ!!」
乾いた咳のあと、アリシアは自分の手を見て目を見張った。
そのまま困惑した目で、リメアを見る。
口元には、べったりと血がついていた。
「あ……」
白目をむき、脱力した膝から順に崩れ落ちるアリシア。
ドサッと、体を横たえる音。
受け止めなきゃ、と頭で考えても、足は一歩も動かない。動かせない。
「あ? なんだ、行き倒れか」
叫び声を聞きつけてやってきたのか、通行人の男性がつかつかとアリシアに歩み寄る。
「はぁ、救急車呼び出しっと。で、君はこの子の知り合い?」
リメアは両手を胸に力いっぱい押し当てながら、なんとか頷いて見せる。
「あぁ、じゃあもういいね。ごめんね、仕事の途中なんだ、あとはよろしく、ごめんね」
男性は耳に手を当て、何やら1人でしゃべりだす。
そのままスタスタと、何事もなかったかのようにその場を去ってしまった。
色んな音が、光が、歪んでいた。
世界から自分が切り離されたかのように、ただ目の前で事象だけが早送りされたかのように過ぎていく。
救急車がやってきて、アリシアが運ばれて。
足の裏の感覚がないまま手を引かれ、車に乗り。
ようやくパニックが収まり、思考を回せるようになったのは、救急車に乗ってしばらく経ってからだった。
「お嬢ちゃん、大丈夫かい。もう、病院につくからね。びっくりしたよね」
白衣の男が、リメアに話しかけていた。
その事実をやっと認識し、ゆっくりと頷く。
「あ、あの、アリシアは……」
大丈夫なの、と訪ねようとしたその時。
自分の名前に反応し、アリシア目をカッと見開く。
先程までの重体が嘘のように跳ね起き、腕に刺さった点滴を引きちぎる。
「ア、アリシ――」
「ここはどこっ!?」
目をぎょろぎょろと動かし、周囲を警戒する。
リメアはなだめようと、経緯を説明しようとした。
「あのね、アリシア、いま救急車の中で、病院に向かっていて――」
「戻れッ!!」
救急車が怒号の後、しん、と静まり返った。
アリシアは叫んだあとはっとし、周囲を見渡す。
全員が、アリシアを見ていた。
「…………戻ってください。お願いします」
「そ、そうはいかないよ、戻るったって、あの橋にかい?」
「……これが、私のICタグです。住所はここです。病院じゃなくていいです。お願いします。せめて、お家まで送ってもらえたら十分です」
白衣の男はしばらく沈黙した後、操作パネルを壁面から外して、アリシアのチップを読み込んだ。
救急車は病院の手前でUターンし、郊外へ向けて進みだした。
来た道と同じ道を救急車は走っていく。
アリシアは目を開けたまま、横になった。
容態は一応、安定しているように見える。
朝と夕方で、世界がまるでひっくり返ってしまった。
あれほどまでに目新しくリメアの興味をひいた都会の建物たちも、今や黒く変色し、この車を追い立てているようだ。
誰も口を開くことなく、救急車はやがて商店街の自宅へと到着した。
「本当にいいんだね」
「……はい」
アリシアは無感情な声で短く返す。
すると、白衣の男は申し訳無さそうに、小さな紙を手渡した。
「じゃあ、お大事に」
赤色灯を光らせて夜の街へと消えていく車をリメアが見送った後、振り返れば、アリシアがアパートの壁に拳の側面を打ち付けていた。
「ちくしょう、運んだだけなのに、ゼロ何個並べりゃ気が済むのよ、ちくしょう……」
「アリシア……」
もはや、掛ける言葉も見つからなかった。
アリシアが体調を崩してからというもの、リメアは無力だった。
なにひとつ、できなかった。
俯くリメアに気づいたのか、アリシアが優しく名前を呼ぶ。
「リメア」
「……っ」
「心配かけてごめんね、怖かったよね。私のせいで、とんだ日になっちゃったね」
「そんなことっ、ないっ……!」
「ううん、あるわ。はぁ、なんでこんなにうまくいかないのかしら」
アリシアは自嘲気味に笑うと、視線を落とす。
出かけるときは真っ白だったよそ行きの服も、血と吐瀉物で汚れきっていた。
「………………帰りましょ」
「……うん」
リメアはアリシアの先回りをし、玄関の扉を開けて待つ。
ありがと、と弱々しく微笑むアリシア。
着替えを手伝い、水を用意した。
アリシアはコップを一息に飲み干す。
「もう本当に大丈夫よ、リメア。シャワーも自分で浴びれるし、そのあとは早めに寝るから」
「……わかった。なにかあったら……すぐ言ってね」
こくり、と頷き、アリシアはシャワールームへと消えていく。
いつもよりも早く上がったアリシアは、軽くおやすみの挨拶を済ませると、言った通り、すぐに自室へと戻ってしまった。
カーテンのない窓から、星あかりが差し込み、部屋は薄いブルーに包まれる。
リメアは1人、膝を抱いて縮こまった。
朝が来るまで、ずっと、今日の出来事を何度も、何度も思い返した。
明日になれば。
きっと、明日になれば。
アリシアも元気になって。
今日のことは何かの間違いで。
きっと、きっと。
繰り返されてきた日々が、戻ってきてくれる。
そう、自分に言い聞かせ続けながら。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
ショッキングな内容で、びっくりさせてしまい申し訳ありません。
子供の頃、自分の身の回りの常識と友達の常識が違うとわかった瞬間って、言葉にできない衝撃がありますよね……。
レビューや応援、応援コメントいつも励みになっています!
感想だけでなく、感じたことやあなたの思いでも構いません。
いつでもお待ちしています!




