表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9


「けれどもですよ、あなたさま」

 親仁(おやじ)は河岸のほうに身体を向けて改まり、

「お居間の飾り物になさっている瑪瑙(めのう)(たま)枝珊瑚樹(えださんごじゅ)などとは違いまして、命のあるものでござります。はじめのうちは一も二もなく可愛(かわゆ)うございましても、なんと言いますか、事情によっては我が子でも邪魔(じゃま)に思うことがないとは言い切れませんので、そのへんを心して、大事にしてやってくださりまし。

 それにまた、この兎は、ただ耳が長いだけではござりませぬ。人のいうことも聞き分けるといいます。娘が息を引き取りますまで、友だちのようにして、あれやこれやと、まったく人と話すようにしておりました。

 ああ、だれに見しょとて紅鉄漿(べにかね)つきょうぞと、娘は(かな)わぬ相手に恋い(こが)がれて亡くなりました。だれをどう(した)っていたのかはわかりませんけれども、この兎には胸のうちをみんなうち明けてあると申しておりました。ですから、お手元に飼っておかっしゃることになれば、長い月日のうちに夢枕に立って、あなた様、面白いか、嬉しいか、それとも辛いか、悲しいか、どんな夢をご覧になるともわかりません。それでもお嫌ではござりませぬか」

 親仁はそんなふうに、なにか意味ありげなことを言ったのであるが、令室は今はただ、もう目に入れても痛くないほど可愛いものをくれると言われたのが嬉しいので、謎のようなそのことばはよく聞かなかった。けれども以前この兎を可愛がった飼い主が恋をしていたというのが深く胸に響いたので、

「可愛そうに。まあ、娘さんというのは、なに、まだお嫁入りはされていなかったの?」

「そのことでござります。もうかれこれ六十の坂を越しました親仁の娘なら、いい歳の(かかあ)のように思われましょうが、事情がござりましてわしの娘にしたのです。世間体を考えただけのことでござりますから、わしが娘と申しても、歳は……」

 と言いかけて、(あで)やかな令室のその面影(おもかげ)に目を()えると、

「あなた様より一つ、二つ若いのでござりましたが、お生まれもなにも詳しくは存じませぬ。またそんな山家(やまが)の者が色恋などといえば、さぞかし(いぶか)しくおぼし召しましょうがの。いや、町の人は一度も来たことはなしに、兎や狸、山女でも()んでいるように言いまするが、美しい冷たい水も流れます。湯も湧きまする。高山の下でござりますから、いつも白い雲が行ったり来たり、あっちにもこっちにも雪が消えずに残っていますし、只今の時期は藤の花が、それはそれは見事に咲いておりまする。

 笠を召されなくても、もともとのままで、お色も黒くはなりませず、手足の肌理(きめ)も荒れることなく、やっ、そのお美しかったこと。ご無礼とは存じますが、あなた様にそっくり生き写し」

 小間使いは主人の心中を察してか、耳のあたりをはっと赤く染めたが、令室は自分にたとえられたこととはいえ、その娘のあまりにもの美しさを想像して、我知らずぞっとした。

「あなた様より少し()せていらっしゃったように思います。ご気性も似ていらっしゃったようでした。爺や、とその方に呼ばれますると、わしはハッと言うて、その尊さに自然と頭が下がりました。あなた様がおっしゃりますその声のお優しさ、勿体(もったい)ないことにこうやって、しみじみとお顔も拝まれまする。そんなあなた様でござりますから、わしの判断でこの兎を差し上げまするで、どうぞお(いたわ)りくださいますよう。

 結構なお城のようなお屋敷にお住まいでも、このような町なかですから、夏は暑うござります。なるたけ涼しいところでお育て下さりまし。ここでの暮らしに()れてくれればいいのでござりますけれども、只今までおりましたのはその雪のある、藤の咲いた……」

 と親仁が言ったちょうどそのとき、キリキリキリと大空へ釣瓶(つるべ)の綱を巻きあげるような(ひぐらし)の声がした。

「おお、あれが鳴きますと、湯涌谷(ゆわくだに)はもう寒うござります」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ