表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

127/188

おい、当たってるんだが

「アリオスさーーん!」


 ふいに名前を呼ばれた。


「み、みんな……!?」


 振り返ると、なんとも懐かしい面々が走り寄ってきているところだった。  


 Aランク冒険者――カヤ。

 Bランク冒険者――ユウヤ。

 古代兵器――ウィーン。


 僕らとは別行動していたチームだな。僕らのために《陽動》の役割を買ってくれていたので、純粋な戦闘回数でいえば、カヤたちのほうが多いはずだ。


「よかった……皆さん無事だったんですね」

「アリオスさぁん!」

「っ!?」


 ふいにカヤが僕の胸に飛び込んできた。 


「ちょちょ、いったいどうしたんですか!」


 めっちゃ当たってます。なにがとは言わないが。


「ずっとアリオスさんたちが心配で……だって、私たちより強い敵と戦ってたんですよね?」


 すげー目を潤ませているな。

 本気で心配してくれていたんだろう。


 その様子にドギマギしつつ、僕は頬を掻いて答える。


「……ま、まあ、そうかもしれないですけど……」


 フォムス。レイファー。マヌーザ。ヴァニタスゾローガ。

 みなが影石によって強化され、通常ありえない力を持っていた。

 そういう意味では、たしかにカヤの言う通りではあるんだが……


「ちょっと、カヤ?」


 ニコニコ笑いながら歩み寄るのはレイ。


 うん。

 この笑顔は、アレだな。

 口の両端は吊り上がってるんだけど、目が笑ってない。


「カヤ、無事だったのは良かったんだけど……ちょっと、アリオスに近すぎない?」


「だってしょうがないじゃん。会いたかったんだから」


「はぁ……もう」


 呆れ気味に肩を竦めるレイだが、これ以上は突っ込まない。

 口ではこう言ってるけど、友人の再会にほっとしてるんだろうな。 


「っていうか……」 

 ややあって、カヤは僕から顔を離す。そしてぐるりと周囲を見渡すや、煮え切らない表情で言った。

「これって、どういう状況ですか? まったくわからないんですけど」


「はは……まあ、そうですよね」


 レイファーは気絶していて、マヌーザはおとなしく鎮座していて。

 オルガントの思念体もいて。

 なにより極めつけは――ダドリーの存在か。


 困惑するのも無理はない。


「そうだな。長くなるけど、実は……」


 こうして僕は、チームが別れたあとの出来事を簡単に説明した。


 フォムスのこと。

 ダドリーが参戦したこと。

 そして同志Aにヒントを授けられ、アウト・アヴニールを訪れたこと……


 その間中、みんな黙って聞いていた。特にダドリーの件についてはよほど驚いたらしく、感嘆の声が絶えなかった。


「へぇ……驚いたね。ダドリー君、君にそんな一面があったとは」

 感心した表情で頷くユウヤ。


「うんうん。昔はあんたのこと大嫌いだったけど、今回はちょっとだけ見直したかも」

 カヤも同様の反応を示していた。


 まあ、これについては同意だ。

 特にマヌーザ戦では心身ともに成長したみたいだからな。いてくれて助かったのは間違いない。


「だぁーっ! うるせぇ! そんな微笑ましい顔で見るんじゃねえ!!」


 当のダドリーは恥ずかしそうに叫んでいたが、それもご愛敬か。過酷な環境に生きてきたからか、褒められることに慣れてないみたいだな。


 そして。


「オヒサシブリデスネ。国王陛下」 


「おお……ウィーンか。二千年前から変わっとらんな、わっはっはっは!!」


「イエイエ。陛下ハモウ死ンデルクセニ老ケマシタネ。アッハッハ!」


「あっはっは! ……え、老けた? ほんと?」 


 オルガントとウィーンも二千年越しの再会を果たしたようだ。仲睦まじげに昔話に興じている。


 ……本当に、良かった。


 第19師団、およびアルセウス救済党との決戦。

 敵は強かったけれど、なんとかみんな無事だった。それだけで充分だ。


 しばらく全員で歓談に興じたあと、僕の脳裏にふと疑問が浮かんだ。 

「あの、カヤさん」

 さっと先輩冒険者に歩み寄り、それとなく聞いてみる。

「そういえば、どうやってここまで来たんですか? 抜け道を見つけるのは難しかったでしょう?」


「あ……はい。それが私たちも疑問なんですが……同志Aが教えてくれたんですよね」


「え……」


 同志A。

 またその名が出てくるか。


「…………」

 僕たちの会話が気になるのだろう、レイがちらちらとこちらを見てくる。


 そんな彼女の視線を受け止めつつも、僕はさらにカヤに訊ねた。


「同志Aは……なんて言ってたんです?」


「もう陽動は充分だから、レイファーの私室に行きなさいって……。そこにアリオスたちもいるって……」


「そうですか……」


「もちろん最初は疑いました。でも、たしかに敵はもうほとんど倒してて。同志Aの言う通り、陽動はきっちり終わってたんです」


「なるほど……わかりました」 


 つまり、同志Aはまたしても的確な助言をくれたことになるな。攪乱するための偽情報ではなく、本当に僕たちのための情報を……


「うーん……よくわからないなぁ……」


 僕は思わずそうひとりごちた。

 アルセウス救済党は制圧できたが、結局、同志Aだけは確保できていない。いったい何者だというのか……


「アリオス・マクバ……ひとつだけ言わせてもらいたい」


「む……」


 僕は思わず警戒心を引き上げる。


 アルセウス救済党の党首、マヌーザ・バイレンス。

 奴が、重そうな足を引きずりながら歩み寄ってきたからだ。


「…………っ!」


 レイも表情を引き締め、戦闘の構えに入る。

 そんな彼女を片手で制しつつ、僕は厳しい目つきでマヌーザを見据えた。 


「ふん。そこまで警戒してくれるな。もう事を構える気はない」


「……どうだかな」


 言いながら、僕は視線をマヌーザの腰に向ける。

 ――あいつの剣は遠くの床に置きっぱなしか。であれば、たしかにそこまで気を張る必要はなさそうだ。


「……それで、なんだ? なにか言いたいことでもあるのか?」


「ああ。同志Aとやらの記憶が……すこしだけ蘇ってな」


「……本当だろうな?」


「こんな嘘をついてどうする。こちらにはなんのメリットもなかろう」


 まあ……それもそうか。

 たしか、冒険者ギルドでも同志Aだけ人物像が掴めていないんだよな。党首マヌーザや三番手のジャックを差し置いて、あいつだけなにもわかっていない。


 だからすこしでも手がかりが欲しいところだった。


 僕の沈黙を肯定と受け取ったか、マヌーザは右腕を抑えた体勢で言葉を続ける。


「……あれはたしか、アジト内で重役会議をしていたときだったな。突如にして、侵入者が現れたのだよ。どこかから無理やり突入したのではなく――まるで、空間転移でもしてきたかのように」


 空間転移……か。

 嫌でも影石のことを思い出すな。

 かつて突然発生したホワイトウルフたちも、まさに瞬間移動でもしたかのように現れていた。


「その侵入者が……きっと同志Aであったと思う」


 マヌーザは瞳を閉じると、やや忌々しさを帯びた声で続けた。


「そこからの記憶が曖昧なのだ。なにがあったのかまったく思い出せんが……気づけば私たちは同志Aを幹部として受け入れ、そして当然のように影石を使いこなしていた」


 おいおいおい。

 それって……


「……まさか、同志Aが来るまでは、影石なんて使っていなかったってのか?」


「ああ。そんな便利なものがあれば、我が党の活動はまた変わっていたはずだ」


「…………」


 ということは、同志Aが黒幕なのだろうか……?

 あいつがアルセウス救済党に影石を持ち込み、レイファーまでをも洗脳し、ヴァニタスゾローガの封印を解かせたと……?


 だが、わからない。


 屋上庭園で同志Aと会ったときは、まったく邪念を感じなかった。むしろ僕らの味方をしている感さえあった。


 いったい、なにがどうなっている……?


「…………」

 ふと気づけば、レイがまたしても深刻な表情を浮かべていた。


 そういえば、彼女も同志Aに助けてもらっていた身だもんな。色々と思うところがあるんだろう。


「……ふむ」

 いままでずっと黙り込んでいたオルガントも、思案げな表情で顎をさすっていた。

「レイミラよ。もしかすれば……」


「はい。ご先祖様たちから聞いた話を統合すれば、すこしだけ、嫌な予感がします」


「やはりか……」


「レイ……?」

 目を丸くする僕。 


 王族にしかわかりえない話だろうか。

 かなり気になるところであったが、これについてはまた後日聞くのが賢明だろう。


 なぜならば――


「……もうお時間ですか、陛下」

「うむ。そのようだな」


 オルガントの身体が、例によって薄れかけていたからだ。


「アリオス。色々と思うところはあるだろうが、まずは羽を伸ばしなさい。今回は非常に助かった。忘れるな、おまえたちは我が王国の英雄だ……」


 そこまで言って、オルガントは完全に姿を消した。




 

【皆様にお礼を(ノシ ;ω;)ノシ バンバン】


※下記の表紙画像をクリックで、作品紹介ページを経由して販売サイトへ行けます!


チートコードの予約を入れてくださった方、本当にありがとうございます!

もう感謝感激です!

めちゃくちゃ嬉しいです(ノシ 'ω')ノシ バンバン


本作ですが、1月30日に、モンスター文庫様より発売されます!


……が、発売日変更にならない限り、おそらく緊急事態宣言と被ってしまいます。


このままでは危ないです(ノシ ;ω;)ノシ バンバン

予約していただけると、めちゃくちゃ助かります。


嫌になるくらい何回も原稿見直して、さらに編集さんからいただいた赤でかなり改良されてます。

ですから自信を持って、《絶対面白い!》と断言できます(ノシ 'ω')ノシ バンバン


それなのに書店に並ばないのはだいぶメンタル的にアレです(ノシ 'ω')ノシ バンバン

ぜひ、よろしくお願い致します。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


▼【※超速報※】 「コミカライズ一巻」が【 2022年9月30日 】に発売されます! 下記の画像クリックで書報ページに飛べますので、ぜひ今のうちに予約してくださいますと幸いです!▼ 明日9/30、チートコード操作のコミカライズ一巻が発売します! 超面白い内容となっていますので、ぜひお手に取りくださいませれ(ノシ 'ω')ノシ バンバン ↓下の画像クリックで商品紹介ページに飛べます! i000000
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ