表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
詩集♡季映(ときばえ)  作者: 詩織
167/170

春を待つ




「ほら、ママ、こんなにいろんなのあったよ。」



「ほんとね~、いっぱい!」




娘が嬉しそうに広げた両の手のひらには


小さな木の実がのっていた。




まん丸で茶色いの黒いの


平べったくてツヤツヤしてるの


でこぼこなの、毛むくじゃらなの


それらのどれひとつとして、


同じ形のない自然の造形の神秘には感心してしまう。




さまざまな草木が、


それぞれに個性的な葉を広げ


花を咲かせるだけでも奇跡なのに


その種子たるやもはや芸術的で機能的で


………ほんとうに美しい。










春浅き、雑木林で春を見つける。



「宝さがし」だ。



子どもの目線は大人より地面に近いせいか



林床の落ち葉へと注がれた子どもの目には



茶色一色で占領されているように見える、


緑も虫や小動物の影も少ない雑木林の中で


わずかな春を見逃さず 


その変化をちゃんと探し出す。




冬に、サクサクと踏んで歩いた


フライパンで銀杏を炒ったような


芳ばしい匂いがしてた落ち葉も




ついこないだまで、


雪に閉ざされていたというのに触れてみると


意外と表面はさっぱり乾いていて、


ほんのりと温かく、ふかふかと柔らかい。




内側の落ち葉は、ひんやりと湿っていて、


白く透きとおるような体のヤスデやトビムシが歩いていたり


虫の死骸が埋もれてたりもするが


虫に食われ 微生物に分解されて 


土に還ろうとしているのだろうと思うと それすらも尊い気がする。




落ち葉の中には小宇宙が広がっていて、


わたしたちは、それを覗かせてもらうことで


わが身におきかえてみたり反省したりするのだ。




そんな落ち葉の中には、宇宙に浮かぶ天体のように


木々の種子が、静かに春を待っている。


わずか数ミリの種子が、見上げるような大木に育つとき


それぞれの可能性と生命力を「ぎゅうっっ」と抱きしめて


この雑木林は、


今のままの姿であり続けられるのだろうか?




「ママー見てえ」


「ほら、ドングリが根っこだしてるよー」



落ち葉の中に、潜りこんだドングリの頭のてっぺんから、白い根がでていた。



この小さな生命にも運がよければ、やがて落ち葉を降らせる時が来るだろう



そしてその時も、落ち葉の中には



おのれの未来を信じて無数の種子が眠っているに違いない。










次々と落ち葉をめくり葉脈だけを残した葉っぱを拾いあげ、


お日さまに透かして娘が笑う。



「ハハハハ(笑)まぶしー、」



「レースみたいできれいねえー」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ