第14話 下ネタを笑える感性があれば人生は豊かになる
「では健闘を祈っています」
準備を終えた俺たちは、ルーダに見送られながら家をあとにする。一通り準備をしておいたから、カモレラファミリーの下っ端には手こずることはないはずだ。
「私の価値を教えてやるっすよ!」
「サイカの価値が想像以上だったとしても給料は変えないぞ」
「なっ!? ひどいっす!! 私は断固として戦うっすよ」
「何と戦うんだよ。俺は自分に不利になる喧嘩は買わない主義だ」
「うわぁ、なんか男らしくないっすね」
「男らしいとか、女らしいとか時代遅れなんだよ!!」
全くもって前時代的な考え方の子供だな。
「……男は?」
「度胸!」
「女は?」
「む――いや止めておこう。このご時世、どんな発言でも悪意ある切り抜きで炎上させられるからな。ち〇こ」
「そうっすよね……? 最後変なのが混じっていたような気もするっすけど」
「戦いを前にして気が高ぶって幻聴が聞こえたんだろう。断じて俺はち〇こなどと言うお下劣な言葉は言っていない」
「やっぱり言ってたっすね!? 私下ネタのせいで気絶したばかりなんすけど!? 純粋な女の子を相手に言う言葉じゃないっすよ!」
「あー、あれだ。下ネタを言うことで、炎上しそうなことから目をそらさせる効果があるんだ。ほらち〇こは下ネタの中でもポップで炎上しなさそうだろ?」
「ち〇このどこがポップなんすか!? あんな黒くて――」
「止めろ!! 俺が悪かったからそれ以上は言うんじゃねえ! ただでさえ少ない読者が居なくなっちまうだろうが。たぶんだが、この作品の読者の大多数がポンコツなお前のファンだぞ!」
「さっきからよく分からないことを言わないで欲しいっす! 読者だのファンだの、メタいことはファンタジーであるこの作品には向いていないっすよ!」
「お前が一番メタいじゃねえか!?」
「ナイスツッコミっす!」
ふぅふぅ、俺はクズな勇者だ。断じてメガネが本体のツッコミキャラじゃないはずだ。実写化したら菅田将暉にやってもらいたいだけのクズキャラだ。
――カモレラファミリーのアジトまでやってきたが、見張りが三人いるのか。俺たちは二人だけだから、助けを呼ばれる可能性があって少し危ないな……。
「行くっすよ!」
「おい、ちょっと待て!」
「私の価値を見せるっすよ!!」
こいつ自分のことしか考えてねぇ!? 人数不利で戦うときはできるだけ一対一を意識するのが定石だろ! 元諜報員ならバレないように動くのが普通じゃねえのかよ!!
「はァァァァ!!」
「なんだこのアマ!?」
「油断するなこい――グベラッ」
三人いた見張りを助けを呼ぶ隙も与えず、急所を的確に暗器で切り裂いて倒しやがった。ポンコツなのに実力があるって怒らせちゃいけない人種じゃねえか。
「ふぅ、久しぶりに身体を動かしたっす。あー、明日筋肉痛になるだろうなっす……チラッ。痛くて動けなくなりそうっすね……チラッ」
「何を求めてこっちをチラチラ見てるか知らないが、そもそもこの仕事が終わった後のお前はニートだ。万全で動けようが、痛くて動けまいが、関係ねえよ」
「せっかく就職したのに社内ニートっすか!? ……はっ! 仕事がない罪悪感から私が自主退職するように追い込むつもりっすね!? 私はニート上等!! 絶対に自主退職なんてしないっすよ!!」
「うるせえ。そんなこと考えてねえよ!」
「うるせえのはてめえもだ!! 人んちの前で何騒いでやがる!! “モブ”、“ミハーリ”、“最初で最後”大丈夫か!!」
アジトの中からある程度地位のありそうなやつが出てきやがった。実力的には俺たちの方が上だろうが、助けを呼ばれる前に倒すのは難しそうだな。てか、
「最後の奴、どんな名前してんだ!!」
「マサさん、人の名前を茶化すのは今のご時世良くないっすよ」
「そうだな。ち〇こ」
「急にち〇こって、てめえ頭湧いてんのか!? “最初で最後”がち〇こだって言いてえのか!?」
「誰もそいつがち〇こなんて言ってねえだろ!! 俺は社会に配慮してち〇こと言ったんだ」
「やっぱり頭湧いてるじゃねえか。社会に配慮した結果ち〇こになる社会なんてあってたまるか!」
「ち〇こ、ち〇こ、うるさいっすよ!! ち〇こがゲシュタルト崩壊起こしそうっす」
「お前も言ってるじゃねえか!」




