5.天野家
実家は、店から徒歩で10分程の所なので歩いて向かう。
「さっきの続きですが、魔法関係について情報ありますか?」
「平民は生活魔法以外は使い方を教わらないらしい。魔法は貴族の専売特許のようだ。」
「ふむ、情報統制による力の抑制ですか。ありがちですね。最大魔力量の増幅方法も抑制されているんでしたっけ?」
「ああ、恐らくだがな。魔力枯渇させて気絶すると寿命が縮むと噂されているが、俺は何回か枯渇させて気絶しているが、その度に最大魔力量が増えている。」
「ステータスが確認できた事で気付けたシステムですね。そうすると、魔法と魔術の違いも何かありそうですね。」
「ああ、だが、俺ではさっぱりだ。」
「色々ありますが・・・って、着きましたね。真由ちゃんにも意見聞いてみましょうか?」
「え?俺に起きた事話すの?流石に家族に伝えるのはレベルが高いんだが・・・」
「まあ、そこは任せて下さい。上手くやりますので先輩は話合わせて下さいね。」
「あ、ああ。わかった。んじゃあ入るか。ただいまぁ。」
「お邪魔しまーす。」
「あら、莉緒ちゃん。久しぶり!もう、全然顔見せてくれないんだから。祐希は居なくていいんだからもっと遊びに来てね。」
「友美子さん、ご無沙汰してます。なかなか仕事が忙しくて顔が出せませんでした。また、ちょくちょく遊びに来ます。」
「もう、友美子なんて他人行儀な。義母さんでいいのよ。」
「馬鹿な事言ってないで早く寝ろよ。親父は?」
「親に向かって馬鹿とは何よ!お父さんはもう寝たわよ。私はこれからドラマ見るんだから、まだ寝ないわよ。莉緒ちゃんお茶淹れようか?」
「あ、お構いなく。真由ちゃんは?」
「あ、俺、酔い覚ましに熱いお茶頼むわ。」
「アンタは自分で淹れな!真由は部屋じゃないかしら。真由ー!莉緒ちゃん来たわよー!」
「俺の扱い・・・、実の息子だぞ。」
「あ、莉緒ちやーん、おひさー。今日はどうしたの?」
2階から降りてきた妹の真由と合流し、リビングに向かいながら、莉緒が今日来た目的を話す。俺はキッチンに向かって、お湯を沸かす。
「真由ちゃん久しぶりー。今日は先輩に仕事の相談があって、大分盛り上がって真由ちゃんにも相談しようってなっんだよー。」
「仕事で、私に相談?・・・もしかしてゲーム!?とうとう莉緒ちゃんの会社でもゲーム作るの!?」
「まだ企画段階だけどね。で、ゲーマーである真由ちゃんにも意見を聞こうかと思って。」
「ま、お兄は広く浅くだかんねぇ。参考にならないしょっ。で、で、どんなゲームなの?」
「ウチの会社がネット関連は強いの知ってるでしょ?今、AIとVRを駆使して新しいネットゲーム出来ないか研究してるんだよね。で、VRなら剣と魔法のVRMMORPGでしょって、なってるんだけど、どう思う。」
「VRかー。いろんなメーカーが挑戦してるけど、ゲーマーの食指を動かすまでのモノは無いよねぇ。フルダイブじゃないんでしょ?」
「フルダイブは流石にね。ただ目線認識誘導技術と音声認識技術は進んできたから、大分ストレス無くカーソルは動かせるんだよね。
例えば、首を動かさなくても目線だけで、VRの風景を360°回転させる事は可能だよ。目線カーソルで行きたい場所を指定して、瞬き連続2回したら移動って設定すれば、自分で動かなくても移動が可能なんだ。必殺技や魔法は音声認識入力で自動発動にすれば、大分面白い事になりそうじゃない?」
「あ、それはちょっと体験してみたいかも。」
「今の課題は、移動以外の自分の動きをどう表現するかと、魔法と魔術をどういう設定にするかなんだよね。真由ちゃんなら、魔法と魔術をどっちも入れるならどういう設定にする?」
俺はお茶を淹れながら莉緒の話を聞いていたが、ここで話題を振ってきたか。そのVRMMOの企画は作り話なんだよな?よくこの短時間に思いついたな。え、まさか本当に計画してるって事ないよね。
「うーん、私のイメージだと魔法はオートマチックで、魔術がマニュアルかなぁ?」
俺は、お茶を啜りながら妹の持論を聞く。
お読みいただきありがとうございます。評価・ブックマーク頂けると嬉しいです。




