表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
183/222

彷徨う出来事No.96~逆転の発想

ここ数年あらゆるハラスメントが話題に上がっている、賛否両論ある事も

あるがこれも時代の流れというものと感じざるを得ない、そんな中で

特に深刻なのがカスタマーハラスメント(通称:カスハラ)である、詳細は省略するがその結果飲食店の店員が

特に人手不足となり店が閉業してしまう事も多々ある、民謡歌手の三波春夫さんの【お客様は神様】という言葉を履き違えた盗人猛々しい不届き者が

人の人生を狂わせているのも紛れもない事実である!

それこそ【客が店を選んでいるんだ

ありがたく思え】という1つの視点がある、少し前にはお笑い芸人の方が

店主を困らせる様な注文をして騒動になられました!

そして、もう1つの視点は

【客が客を選別】している実態が

あります、特に○○系のラーメン店が

1番顕著であり座る座席からして、

メニューからして食べる量からして

初めて来客した人間に文句を言い放ち、オレ様の店と言わんばかりの

おごり高ぶりが現れている!その結果

売り上げ減少にも繋がり新たな集客にも繋がらず、場合によっては近づくだけで何かされるのではないのかという憶測が地域住民に知れ渡り見回りまでする地区まで存在しており、店主はわざわざ説明会を実施せざるを得ない事となりお客に振り回されて困惑して

嘆いていたのが思い出される!正直どうにもならないという思いなのだろう

そんな中でも店の入口に

【一見さんお断り】という貼り紙を

見た事がある人もいるかも

知れません、これはそれなりの敷居の高い店や店主と気心しれた常連客のみで商売できているお店とも言えます!(たまに理解出来ておらず入店しようとして断られたりする方々もいらっしゃいますが…)そんな中で同じ様に客が店をとの考えを逆転の発想で

【店が客を選択】するという方式を採用しているからである!お店が少しずつ増えてきている取材し話を伺うと

従業員の生命と心のケアを考えて判断した、差別ではないかと感じるかも

知れないが店を営むのであればやむを得ないとの事であった!

最後に、人生うまくいかない事ばかりで特に私達が今生きている社会は

日々ギスギスとした閉塞感が漂っているのも事実です!仕事をされている

皆さんや休みの日にゆっくりと外食をしたいと考える皆さん、大変失礼ながら飲食店はあなた方のストレスを発散するためにあるのではありません!

確かに酔っぱらって何もかも忘れたい事もあるでしょうが人様に迷惑をかけてはなりません!それはお店で働く人達や既に来客したわいのない話で

盛り上げる人達にも対してです

時代の流れは進みお客様は神様の時代は終わりへと足音を運んでいます!

これからはお店こそが神様であり

私達が選ばれる様にしないといけない足音が近づいて来ているのです

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ