表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/46

夜の方が集中力出る気がした

「おい、クロ」

 シロが、事務所に入ってきた。

 クロとハイジは、事務所のソファーに向かい合って座り、彼の事を出迎えた。

 それは、いつもの光景のようだった。

 が、この日は少し違った。

 ちょっと真面目な感じがするなとハイジは、シロの放つ雰囲気から察した。

「どうした?」

 クロも、この場の空気がいつもと違う事を察したようだ。

 いつものユルさが、顔から消えていた。

 そのクロの変化に、ハイジは若干の戸惑いを感じた。

 この事務所が、今まで感じたことの無い、言い知れぬ緊張感に包まれている。そんな気がしたハイジは、背中にスーッと汗が流れるのを感じた。思わずゴクッと喉を鳴らす。

 重々しい空気。

 それを裂いたのは、シロの声だった。

「あいつが、動くぞ」



「あ、あいつ?」

 何のことか分からず、ハイジは首をかしげる。

 だが、クロには伝わっているようだ。

「そうか…」

「さっき、ポストにこれが入っていた」

 そう言うと、シロは、一通の封筒をクロに向けてシュッと投げた。

『クロ様、シロ様へ』

 宛名しか書いていない、差出人不明の封筒を、クロは受け取った。

 それをしげしげと見ていて、ハイジは、ある疑問を抱いた。

「ただの悪戯、ってことはないんですか?」

 差出人不明の手紙は、ただの悪戯ではないか。そう思ったハイジ。

 だが、すぐにその可能性を自分で否定した。

 宛名が書いてあるということは、無差別に投函している物ではない。

 つまり、この事務所を狙ってのモノである。

 わざわざ悪戯で、宛先を調べて手紙を出してくるだろうか?

「悪戯なのか?」

 クロが訊くので、思わず「えっ?」とハイジは声を洩らした。

 真剣な眼差しで訊ねるクロ。

 そんな彼を見ていると、さらにわからなくなりそうだ。

 頭がこんがらがりそうになるハイジに、「可能性はゼロじゃないが、それは無いと思う」とシロが言った。

「根拠は?」とクロ。

「この事務所の社長であるクロの名前だけならまだしも、雇われ副社長の俺の名前なんて、そう易々知れるモノじゃない。それなのに、ちゃんと宛名には俺の名前まである。ただの悪戯にしては、少々手が込んである気がしないか?」

「なるほど」

 納得してクロは、悪戯の線を捨てた。

 悪戯の可能性に最初に思い当ったハイジも、クロに続いてだからだろうか、どこかしっくりこないが納得した。

 だが、悪戯の可能性が無くなったということは、誰かがここを狙って手紙を送りつけたということになる。そうであれば、その「誰か」が、ハイジは気になる。

 手紙の送り主について心当たりがありそうな二人は、なにやら渋い顔をしている。どう見ても、旧友からの久しぶりの便りを喜ぶような、嬉しそうな感じはしない。どちらかというと、ついに来てしまったか、と苦々しく思っているようだ。

「ふむぅ…」

 アゴに手をあて、思案顔をして唸る。

 考えてみた。

 手紙の送り主は誰なのか、考えてみた。

 だが、思い付かなかった。

「あいつって誰?」

 クロが訊くと、

「知らなかったんですか!」

 ハイジのツッコミが響いた。



「というかクロさん、さっきからシリアスな空気を削るように壊しますよね!」

「あ、ハイジもシリアスムードは苦手?」あっけらかんとした表情をして、クロは言った。「実は、俺も。疲れるよな」

「いや、苦手とかじゃなく…」

 ハイジは、これでいいのかと不安に思った。

 しかし、クロがシリアスムードをブチ壊し、それに対しシロが文句を言う様子もない。二人とも、ソファーに座って南部せんべいを食べている。

 心配するハイジをよそに、すっかり事務所はいつものユルイ空気感に戻っていた。

 戻ってしまったのなら、もう仕方ない。そう納得するしかないハイジだが、どうしても「その手紙の送り主は誰なのですか?」という事だけは訊きたかった。

「知らん」ハッキリ、クロは言い放った。

「知らんって…じゃあ、なんで知っている風な感じしてたんですか?」

「だって、シロが当然のことのように話し始めるから。俺を責めるな、シロを責めろ」

 と、ハイジの怒りの矛先を変えようとしたクロだが、

「いや、俺は知っているし」

 とシロに軽くいなされた。



 無駄にシリアスムードにしていたことを、クロはハイジに咎められていた。

「何がしたかったんですか、クロさんは?」

「別に何も」

「じゃあ、ただただ私をからかったんですね!」

「違う。勝手にシリアスしたがったヤツがいて、そいつに合わせた結果こうなった」

「責任転嫁ですか? シロさんは、ちゃんとシリアスしようとしていましたよ」

「いや、シリアスしようとしていたとか、ハッキリ言葉にされると恥ずかしいんだけど…」

「あっ! ハイジがシロを恥ずかしめた」

「いや、別にそういうつもりではなく…」慌ててハイジは訂正しようとするが、「あ~、もう」と面倒くさくなった。「クロさんがふざけるから、こういうことになったんですよ!」

「こういうことって、どういうことよ? 全ては俺のせいか? 今日この日を迎えることになったのも、東からお日様が昇ってしまったのも、俺のせい?」

「ああいえばこういう!」

 ハイジが怒った。

 どうやら収拾がつかなそうだ。そう察したシロは、パンッと大きく手を叩いて鳴らした。

 その音に反応し、ハイジが一瞬黙った。ハイジが黙れば、クロも黙る。

 そうすれば、場面の転換もし易い。



「クロは、ちょっと忘れていただけだ」

 そうシロがフォローし、ハイジもしぶしぶ納得した。

 ここまでのことは一旦リセットされた。

 リセットして、手紙が来たというところまで話は戻る。

「とりあえず、開封します?」

 ハイジが訊いた。

「とりあえずって…」呆れるクロ。「これが不幸の手紙で、もし開封して呪いが解き放たれたら、どうするつもりだよ?」

「どうしましょうね…チェーンメールなら、鼻で笑い飛ばします。身に覚えがない内容なら無視すればイイだけですよ」

「そういえば、この前、とある芸能人のマネージャーから『最近悩みがちな○○の相談相手になってくれませんか?』ってメールが来たけど、もしかしたらアレも…」

「あぁ、クロ…呪われた」

「うがぁっ……」

「ハサミどこでしたっけ?」

 ゾンビごっこを始めたクロを無視して、ハイジはハサミを探し始めた。



 ハイジは、封筒とハサミをシロに手渡した。

 開けろという事らしい。

 無言の指示に従い、シロはハサミを開いた。

 だが、その時、

「ちょい待ち」

 とクロが口を挟んだ。

「アレあっただろ。あの、ガァーって開けるヤツ」

「ああ、そんなのもあったな」思い出すシロ。「けど、別にいいだろ」

 ガァーって開けるヤツ。それが、封筒を開ける時に使う電動のカッターであることを、ハイジは察した。そういえば実家の引き出しにもそんなのがあったな、と思い出す。

 ガァーって開けるヤツは、一ミリ間隔で封筒の口を切る文房具で、便利である。

 だが、「ハサミがあるからいいだろ」とシロの言うように、必ず無ければならないというモノではない。

「けど、前にハサミでやって、中のモノまで切ったじゃん」

「ちゃんとトントンしてからやるし、別に多少切れても問題無いだろ」

「問題無いかどうかなんて、シロが勝手に決めることじゃないだろ。それに俺、今日は几帳面でありたい気分」

「知るか!」

 二人の口ゲンカを聞きながら、ハイジは思い出していた。

 封筒の口のギリギリのところをハサミで切っていて、慎重過ぎて道半ばで途切れたこと。逆に大胆にいきすぎて、中のモノまで切ったこと。上手に切れずに紙がささくれ立ち、指先を軽く切ってしまったこと。

 たしかに、あのガァーってするやつがあった方がイイ気もする。だが、どうでもいいから、それだけのことでケンカするなよ、と二人を見て疲労感を覚えたハイジだった。


こんな形で終わってすみません。

というか、封筒を開けるガァーってするヤツが何か、伝わったでしょうか?


新キャラ登場の予感です。

なにもなければ次回にでも出てきます。




遠い場所から私も健闘を祈ります。

ハラハラ……ドキドキ……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ