表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/50

かいらとカナリヤ

 一方、『エピゴノイ』たちの中に、ブレザー姿の少女の姿があった。

 金髪の少女、カナリヤは、極めて渋い顔をしていた。

「マッズいわ!」

「いいえ。状況は相変わらずこちらに有利だわ。劇場(プリズン)ゲート陥落は時間の問題」

 渋い顔をするカナリヤに対し、かいらはしれっとした反応をしてみせた。

「作戦が当初とかなり変更されてるでしょう」

「ええ」

 カナリヤはため息をついた。

「確かに、数で押せば確実にどうとでもなるわ。無策でも。でも、当初は瀬亥と同時にゲート陥落が目標だったじゃないの」

「できなかったことを悔やんでもしょうがない。現状出来る最善策を行うべきだと判断する」

 アッシュ色のボブを揺らしながら、かいらは理路整然と弁を述べる。

 カナリヤはかいらの頬をつねった。

「痛い」

「正論ばっか言えばいいと思ってんでしょ! 正面突破よ、正面突破っきゃないわ!」

 かいらはため息をわざとらしくついてみせた。

「何なの?」

「カナリヤはそう言うと思っていた。議論しても無駄と判断する」

「オッケ。じゃあ、行くわよ!」

 途端、カナリヤの周りに『青い炎(ブルークリフ)』が舞う。そして、固形化した途端出てきたのは無骨な銃の数々。重機関銃、グレネードランチャー、機関砲が鈴なりになって、カナリヤの周囲を漂った。そして、それに連なる弾丸が、幾重にも蛇のようにカナリヤを取り囲む。まさに、全身がハリネズミのように銃口まみれになり、異様な雰囲気を漂わせる。

「まずは景気づけに一発、行っておきますか!」

 そして、おおよそ二十ほどある砲門を、肩慣らしとばかりに、『タイダルフォース』の装甲で守られた、ゲート側へと撃つ。劈くような銃声。吐かれる薬莢。

 だが、あくまでも旧世代の銃であり、『タイダルフォース』に対してはまったくの無力である。その上、カナリヤの撃った箇所からゲートまでは、人が豆粒にしか見えないほどに距離が離れており、どう考えても射程距離も足りない。

 しかし、異変を感じたのか、スラヴァは咄嗟に他の三人を押した。

「危ねぇ!」

 そして迫り来る閃光。極太の蒼い閃光が、何筋も迫ってくる。

「弾丸が当たらなければ、当たるようにすればいいじゃない。装甲をぶち破れなければ、ぶち破れるようにすればいいじゃない。ね?」

 カナリヤはそう微笑み、疾駆のごとく駆け出す。かいらもその後ろに黙って続く。

 そして、試し打ちのような弾丸は、『タイダルフォース』をやすやすと貫き、そればかりか迫撃砲のように広範囲を焼き尽くし、破壊し尽くした。

 先ほどまで四人がいた場所には大穴が穿たれ、ゲート前の装甲は、穴あきのチーズのように見るも無惨に崩壊した。

「なんだ、ありゃあ……」

 ホプキンスが絶句する。一発一発が、まさに戦略兵器ともいえる異常な威力を秘めている。それは、ジリ貧という状態で、人類側が負けつつはあったものの、半ば膠着状態にあった戦場に、大きな風を呼び起こすには十分だった。そして、スラヴァは跡形もなく消え去っていた。彼が咄嗟の判断で全員を逃がさなければ、全員が死んでいた。

 ウェンディは唇を噛んだ。

「ドッグタグも残ってない……。畜生……」

 ホプキンスが口惜しそうに言う。

「ようやく下の娘が小学校を卒業するんだってよ、こないだ言ってた矢先だってのに……」

 董晶ドンジンが叫んだ。

「いずれにせよ、あんなのがいたんじゃ、遠距離からの泥仕合も、もう続けられやしない!」

 ウェンディは叫ぶ。攻め落とされるのは時間の問題。まったく、打つ手はない。

 一応、それでも軍勢は独自の判断で『エンバディ』を撃つ。だが、そのことごとくは直前で燃え尽きる。単なる『エピゴノイ』よりも強固な障壁。それは一層、敗北を予感させた。

「るっさいわね!」

 そして、あまりに撃たれ続け、頭に来たのか、カナリヤはまたも弾丸を撃ち鳴らした。迫撃砲のように飛来する極太の弾丸。青白く棚引きつつ、またもゲート前の装甲をグズグズに破壊していく。わずか二射。だが、その二射でほぼ劇場(プリズン)ゲート前は壊滅状態になった。

「どういう火力だ……。畜生!」

 ホプキンスが叫ぶ。

「私が出る!」

 ウェンディが、叫ぶ。

「やめとけ! あんなの相手じゃ、アンタだってやられちまう!」

「じゃあ、手を拱いて見てろ、って言うの?」

 その時である。

「では、私が一番槍を買って出よう!」

 何処いずこからか低い男の声がしたと思うと、それと共に稲妻が、疾走する。

 青い流星が稲妻を伴ってカナリヤに突き刺さった。否、それは兇悪なまでに迅い『突き』だった。それは、カナリヤの眼前で止められる。かいらが、その身をもって止めたのだ。

「凄まじい突き。あなた、何者?」

「我が名はログフェロー・トゥエーン。貴様を斬る者の名だ。冥府で歯噛みし、自らの運命を呪うがいい」

 軍服を着こなし、灰色がかった髪をした厳つい顔をした男が、そこに立っていた。その左手は、明らかに『機殻兵(ドール)』のもので、鉄の色が見える。ログフェローは、青く輝く日本刀を、かいらの手から払った。すると、かいらは、右手を蒼く焔で輝かせると、雷光の様な連撃を見舞う。恐ろしいほどの速度を伴った化け物じみた拳。だが、それをログフェローは空中へと逃れ、くるりと回転したかと思うと、凄まじい迅さで『突き』を連打する。

 空中からの嵐の様な突きの連打。ログフェローが振るう武器と、かいらが払おうと振るう拳がぶつかり合う音は、秒単位どころか、可聴出来るか否かのレベルで、連続してかき鳴らされる。そして、その度に空気が震える。裂帛の気合いが空気を通して伝わるかの様に、腹に響く空気を裂く破裂音が、そこら中でこだまする。

 『エピゴノイ』と劇場(プリズン)防衛にあたる兵たちが息を呑むほどに、突如として始まったこの剣舞は、尋常のものではなかった。

 双方一切引かず、そしてその剣、拳の速度も至高。息をつく暇さえ与えない。そして、其処から漂う、常人なら立つことすら出来ない濃厚な殺意の嵐。

 一瞬で心臓を握りつぶされそうな程の殺気は、達人の域に位置する男達でさえも、戦慄させるものであった。だが、眼前でそんな光景を繰り広げられていた、カナリヤはたまらない。

「人の鼻先でうっさいわね、消えてしまえ!」

 あろうことか、カナリヤはかいらがいるにも関わらず、至近距離から銃を撃ち放った。

 さすがに、これを二人は躱すことができない。極太の蒼い閃光が、二人を呑み込む。

 だが、その閃光の前に、一人立ちはだかる者がいた。そして、あろうことかその閃光を弾いた。遙か向こう、かつての新居条を再現した家屋が、弾かれた閃光を受け崩れ落ちる。

「ねえ、混ぜてよ。そろそろさ」

 ウェンディは、にやりと笑った。

「おいおい、あんなところに出ちまって……」

 ホプキンスは頭を抱えた。

「しょうがねぇなー。援護するよ!」

「おう」

 董晶ドンジンの声にホプキンスは頷く。

「ちょっとオバさん、なんでアタシの攻撃を弾けるの? おかしくない?」

 カナリヤは、疑問があったらしく、ウェンディに食ってかかる。

「ま、人間ちょいと長くやってると、できることが増えるモンなのさ。尻の青いお嬢ちゃんにはわからんと思うけどね」

 軽く返され、カナリヤはさらに腹を立てた。

「殺すわ。とりあえず、アンタを倒さないかぎり、どうも前には進めないようだし」

 カナリヤはびしっとウェンディに向け指を突き出す。

「やってみなさい。まあ、口だけでしょうけど」

 ウェンディは手招きをする。それに乗って、カナリヤは銃を撃ち鳴らす。

 だが、ウェンディは弾くまでもなく、その全てを躱し、間合いに入る。

(近接で銃なんて得物、論外!)

 遠距離、しかも半ば籠城戦であればこそ、攻城兵器は恐怖である。

 だが、近接、しかも至近距離でさえ銃など、得物の距離を考えない、愚策。ウェンディはもちろん、クロヲと同じ拳を操るため、超近距離戦のみの人間だ。だからこそ、あっと言う間に間合いに入った瞬間、既にカナリヤの勝敗は決している。

 練気した上での肘。そして背面での強烈な当たり。もちろん、クロヲの時のように障壁によって弾かれるような、そんな轍は踏まない。突き破った上で、強烈な勁が入るよう、武器も整えている。

 そして、入る。だが、次の瞬間、カナリヤは体躯を翻し、この矢継ぎ早の連携をひらりと躱してみせる。

「迅いね、さすが大口叩くだけはある! でもね、アタシだってそんなのにやられないよ!」

 その瞬間、ウェンディは焦りを覚えた。銃が、いつの間にか複数の方向から取り巻いている。

 恐らく、近接に入った瞬間、銃口が取り巻く内部に追いやられたのだろう。

「甘いね、近接だからって銃を使えないなんて、思っちゃったんでしょ? でも、そんなの折り込み済み!」

 そして、無慈悲にも銃口は発射される。トリガーを直接指で弾く必要もないようだ。まさに、銃を模しただけなのだろう。

 そこに、巨大な氷柱が突如そそり立つ。銃は、タイミング悪く軌道をずらし、その結果ウェンディは難を逃れた。

「……水を差す気? 死にたいの?」

 そこにいつの間にか立っていた董晶ドンジンをカナリヤは睨み付けた。

「とんでもない。お前を倒すだけだぜ」

 董晶ドンジンは、にやりと底意地の悪い笑みを見せた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ