3、ゆるキャラの復活
娘が通う学校に、ボランティア活動をしている、ゆるキャラがやってきた。
体育館で全校生徒が待っていると、扉が開いて、引率するスタッフさんに誘導されながら、ゆるキャラの二人はゆらゆらと揺れながら登場した。
一人はリボンが頭に付いていたため、リボンがある方は女の子、ない方は男の子の設定らしい。
ボランティア活動をされている男性が説明する横で、ゆるキャラの二人は立っていた。しかし、女の子の方はゆらゆらと揺れて元気そうだったが、男の子の方はピタリと止まったままである。
(そういうキャラなんかなぁ?)
と思っていると、まもなく、男の子のゆるキャラは、すぐ横のスタッフに、こそこそと耳打ちを始めた。
耳打ちが終わると、男の子のゆるキャラは、その耳打ちをしたスタッフさんに引率されて体育館を静かに退場していった。
生徒たちがざわつく中、何事もなかったかのように、ボランティア活動の男性の説明は続き、ゆるキャラの女の子は相変わらずゆらゆらと元気に揺れていた。
しばらくすると、ドーンドーンと何かがぶつかっている音がした。体育館の扉に何かがぶつかっているようだ。
慌ててスタッフさんが扉に駆け寄ろうとするが距離があったため間に合わず、最終的にド━━ンッ!と大きな音を立てて、先ほど退場したはずのゆるキャラの男の子が派手に登場した。
先ほどとは別人のように元気に歩き、ゆるキャラの女の子の隣に立つと、同じように元気にゆらゆらと揺れ始めた。
どうやら、退場した後、ゆるキャラの中身は保健室でダウン。引率していたスタッフが急遽、代わりに入り、引率する者がいないため、仕方なく体当たりで扉を開けて自力で登場したらしい。(あくまで娘の勝手な想像です。)
その後、無事に講演は終わり、元気になったゆるキャラ二人と集合写真を撮ったそうです。
ボランティア活動、本当にお疲れ様です。
読んでくださって、ありがとうございました。
そういえば、ずっとほのぼのしてませんね。すいません。