表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

死の流儀(下)

身の回りの片付けもほぼ終わりを迎え、ふと、もう誰とも会わず、会話のない日々が続いている事に虚しさを感じ、死にたいのに死ねず、無駄に時間を過ごしている事に罪悪感を募らせている。

この世は辛すぎる。

いっそ、このまま心臓発作でも起きて死ねれば、どんなに良いか、また無意味な事を考えている。

この苦しみが、いつまで続けば終わりを迎えられるのだろう。

分かっている、終わらせる事が出来るのは私だけだ。

ただ、残された家族の事を考えてしまうと、中々、逝く事が出来ない。

これを未練というのか…。

願わくば、残された人達が、長く苦しまないで欲しい。

そして、どうか悲しむのも1日だけで良い。

私のように、暗くて深い苦しみは必要ない。

暗闇に紛れて、帰宅を急ぐ人の波に紛れ込む。

ただし、私は帰宅を急ぐ人の波と逆方向へ歩いていく。

薄暗い街頭が等間隔に並んでいる橋までやって来た。

橋の欄干を握りしめ、真っ暗な川を見つめていると、その中に吸い込まれそうになる。

別れの言葉は、必要だっただろうか。

死を選んだ理由を知らせておくべきだったか。

そんなくだらない事を考えている自分に笑えてくる。

もうここで全てを終わらせよう。

そして苦しみや不安から解放されて楽になろう。

「ちょっと良いですか。」

急に声を掛けられ、声のする方を見ると、年配の男の人が私を見つめていた。

何だ、犬を連れて散歩か?

私が今から何をしようとしているのかを、悟られたくなくて、「何か。」と、冷静を装い返事をした。

「いや、今日は、今年一番の寒さらしいですよ。そんな所から身を乗り出していたら、落ちてしまいますよ。川の水も冷たいでしょうし、風邪でも引いたら大変だ。」

そんなつもりはないと、言い返したかったけど、見透かられている事が恥ずかしく、何も言えなかった。

「明日にしたらどうです。」

え、明日?明日って何を?

「明日が来れば、また明日。そうやって、やり過ごせば良いんですよ。皆、いつかは死ぬ日がやってくる。それが今ではない。って事で、まぁ、頑張って生きる必要もないし、頑張って死ぬ必要もない。明日、明日で良いじゃないですか。」

私に、まだ明日があるのか…。

あー、何故だか涙が止まらない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ