表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

死の流儀(中)

部屋の片付けをしながら、どうやって逝くかを考えた。

出来る事ならば、朝起きたら亡くなっていたと、いうのが理想だ。

後に残された人が、余り罪悪感を抱かずに済むのと、自分も楽に逝けるからだ。

まぁ、死んだ事がないので楽かどうか、本当の所は分からない。

しかし残念な事に、これまで一度も大きな病気や怪我などした事がない。

親に感謝するべきか悩ましい。

心の病気は、初めてで、自分ではコントロール出来ず、どうする事も出来ないのが辛すぎる。

そして朝起きたら亡くなっていたと、いうのも、自分では決められず、どうする事も出来ないのは、同じだ。

そうだ、以前、年老いた姉妹が餓死したニュースを見た。

食欲が湧かず、一食の今なら、餓死する事も考えられる。

おかしな話だが、死のうと考えている今、食事を摂っている事に、我ながら呆れている。

考える必要もないが、餓死も直ぐにとは逝かないし、逝けたとしても、発見されるまでに時間が掛かり、部屋に臭いが充満して…それは駄目だ。

練炭!練炭自殺ならどうだろう。

そういえば、子供の頃、冬は練炭のコタツを使っていた。

そのせいで家族全員が死にかけた。

朝目が醒めると、顔馴染みのお医者さんが側にいて、「良かったな、家族全員で死ぬ所だったぞ。」と、言われた。

当時の私は幼かったので、何の事か分からなかったが、そこそこ大きくなってから、あと少し気付くのが遅ければ、練炭による一酸化炭素中毒で家族全員が死ぬ所だったと、母親から聞かされ、驚いた。

練炭を使って、車で…。

いやいや、車を持っていなかった…コレも駄目だ。

(おいおい、本当に死ぬ気はあるのか?)

いっその事、飛び降りるか。

考えを巡らせば、巡らすほど、どうすれば良いのか分からなくなる。

全てを終わらせるのは、そう簡単な事ではないのだろうか。

世の中には、生きたくても、生きられない人もいる。

そんな人から見れば、何を贅沢な事を言っているのかと、叱られてしまうだろう。

しかし、そんな人達には申し訳ないが、自分が恵まれているとは思えない。

私の残りの時間を、分け与える事が出来るのなら、喜んで差し出す。

これも、出来ない事と分かっているから、言える事なのかもしれない。

だから、こうして罰が与えられているのだろう。

思い通りにはならない罰。

さてと、春と夏は迎えられそうにないから、必要のない洋服は処分してしまおう。

あー、死ぬには、どうすれば良い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ