表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お雇い令嬢は恋多き王太子との婚約を望む  作者: 畑中希月
第五章 二人で歩む道のり

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

50/54

第五十話 対決

 ロスヴィータが暇をもらってから、一週間が過ぎた。

 その日の夜、ロスヴィータは国王に召し出された。父と兄に伴われ、久し振りに幻影宮へと向かう。車寄せで馬車を降り、南殿から渡り廊下を通って、住み慣れた東殿に入る。


 廷臣用の階段を使い、二階に上がる。国王の寝室の前に着くと、ツァハリーアスが「大丈夫か」と視線を送ってきた。

 ロスヴィータは頷いた。大丈夫だ。きっとシュツェルツが助けてくれる。


 父がノックをすると、メルヒオーアの声が返ってきた。ロスヴィータは、一瞬、びくりと身体を強張らせたが、自分を奮い立たせた。シュツェルツを信じると決めたのだ。


 扉が近衛騎士の手によって開かれた。父と兄に守られるように、ロスヴィータは入室する。

 メルヒオーアは部屋の中央に立っていた。ロスヴィータの姿を見ると、両腕を広げる。


「よく参ったな、ロスヴィータ。もっと近う寄れ。……ベティカ公にゲヌア侯、そちたちも大儀であった。もう帰ってよいぞ」


 ロスヴィータは戦う決意を持って、メルヒオーアの灰色の瞳を見返した。

 その時、静かな部屋に、扉を叩く音が響いた。


「父上、お話ししたいことがございます。入ってもよろしいでしょうか?」


 シュツェルツの声だ。ロスヴィータは反射的に扉を振り返った。

 メルヒオーアが不愉快そうな声で応じる。


「今は忙しい。明日にしろ」


「明日では、間に合いませぬので」


 シュツェルツは飄々とした声音で答えると、部屋に入ってきた。うしろには、アウリール、エリファレット、ルエンを従えている。ロスヴィータの傍に歩み寄ってくると、笑顔を見せ、メルヒオーアから庇うように前に立つ。

 シュツェルツのただならぬ雰囲気に気づいたようで、メルヒオーアが眉をひそめる。


「なんのつもりだ」


 対照的に、シュツェルツは笑いを含んだ、歌うような声で告げる。


「実は、父上に申し上げたきことがございます。……この宮廷は、わたしが掌握致しました」


 メルヒオーアは唖然とした顔をしていたが、信じられぬ様子で問う。


「──掌握だと? どういうことだ」


「端的に申し上げれば、謀反でございますよ。近衛騎士団は、既にわたし直属の配下でございます。わたしが指一本動かせば、すぐに父上をご拘束申し上げる手筈になっておりますので」


 シュツェルツがエリファレットを振り返る。


「こちらのエリファレット・シュタム近衛騎士団副団長が、団長や団員たちを説得してくれたおかげです。みな、父上の非道を知ると、奮い立ってくれたようでございますよ。誰でも、妻や恋人を奪われてはかないませぬから」


 近衛騎士団は、この幻影宮全体に配備されている。千名に上るマレの精鋭部隊がシュツェルツ側についたのだ。いくら軍隊の指揮権を持つ国王といえども、近衛騎士団に拘束されてしまえば、なすすべがない。


 メルヒオーアは、すぐにことの重大性に気づいたようだ。髭を蓄えた顔が青ざめる。

 だが、すぐに国王としての貫禄を取り戻す。


「そのような偽りに惑わされるか! 謀反だ! 誰ぞ、参れ!」


 張り上げた大声が、部屋の外で警衛している近衛騎士に聞こえぬはずがなかったが、駆け込んでくる者は誰もいない。

 しばし呆然としたメルヒオーアは、卓上にあるベルを鳴らす。

 やはり、誰も現れなかった。

 シュツェルツが父と兄を見やり、淡々と告げる。


「それだけではございませぬ。ベティカ公も、わたしに協力を約してくれました。既に、侍従長や女官長にも手を回しております。ベティカ公の派閥に属する貴族や聖職者たちも、わたしの味方になってくれるでしょう」


「謀反など起こせば、諸外国が黙ってはおらぬぞ! たかだか女一人のために、他国に付け入る隙を与えるつもりか!」


「おや、それが本音でございますか。その女一人のために、どれだけの人々の人生をお壊しになってきたか……あなたはお考えになったこともないのでしょうね」


 シュツェルツが振り返って、アウリールを見た。アウリールは、冷然と事態の推移を見守っている。シュツェルツは語を継いだ。


「諸外国の動向でしたら、ご心配なく。既に、イペルセの叔父とは鳩便で連絡を取り合っております。ご存知でしょうが、彼はイペルセの外務大臣です。叔父は、協力は惜しまないと約して下さいましたよ。元々、イペルセ側は、かの国の血を引くわたしの王位継承を、強く望んでおりますゆえ」


 メルヒオーアの顔は蒼白を通り越して白くなっていた。ロスヴィータは一歩前に出て、シュツェルツの横顔を見上げる。目が合うと、こちらを安心させるような微笑が返ってきた。


「シーラムは北方のヴィエネンシスと対峙しているゆえ、こちらに干渉してはこないでしょう。それに、第一王位継承者のレオニス女公はわたしの親友です。いくらでも説得の余地はございますし、彼女も女性ですから、このたびの父上のご行状をお聞きになれば、なんと思われるか」


 もはや、早急に助けを請える味方のいない国王の命運は、風前の灯火だった。メルヒオーアが呻く。


「シュツェルツ……貴様……」


 シュツェルツは厳しい顔で、ぴしゃりと言い放つ。


「父上が悪いのですよ。わたしの妃になる女性を奪おうとなさるから」


 シュツェルツは薄く笑った。


「さあ、どちらをお選びになりますか? わたしがあなたに代わって国王となるのを、幽閉されてお見届けになるか、それとも、ロスヴィータのことは完全にお諦めになって、余生を見せかけの国王として過ごされるか」


 救いのない選択肢を提示されたメルヒオーアは、怒号を発した。


「それが父親に対する仕打ちか!」


 シュツェルツの両眼がすっと細くなり、冷たい表情をたたえた。


「あなたに父親らしいことをしてもらったことは一度もない。ここにいるアウリール・ロゼッテこそが、わたしの父だ」


 アウリールの若草色の瞳が、はっと見開かれた。


「殿下……」


 そして、そのアウリールを手酷い目に遭わせたのは、他ならぬメルヒオーアなのだ。

 父ではない、とシュツェルツに断言されてしまったメルヒオーアは視線をさまよわせ、ロスヴィータに目を留めた。ロスヴィータは、思わず一歩下がる。

 メルヒオーアは媚びるような笑顔を作って、ロスヴィータに語りかけた。


「ロスヴィータ、予を哀れに思うなら、シュツェルツに取りなしてくれ。な? 頼む」


 メルヒオーアは王としての威厳もあり、年齢よりも若く見える、端正な容貌の持ち主だ。それだけに、卑屈な態度が余計醜悪に映り、ロスヴィータは思わず目を背けたくなった。


 だが、望んだことではないにしても、これは、自分が発端となって起こった事態だ。

 ロスヴィータはシュツェルツの前に進み出ると、決然と口を開いた。


「わたくしがこの世でお慕い申し上げておりますのは、シュツェルツ殿下、ただお一人でございます。その殿下との婚約に水をお差しになったあなたさまへの同情など、わたくしは持ち合わせてはおりません」


 メルヒオーアはしばらく呆然としていたが、ほどなくして、糸の切れた操り人形のように、肩を落とした。

ブックマークや評価、ありがとうございます。

完結に向けて、ラストスパートをかけたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ