表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界おひとり様自衛官  作者: 柊真琴
◆その9:隣国突撃編
143/189

【エゾリウム上陸であります】

潜水艦アクアスのブリッジで紅茶を飲みながら、前に魔族の巨大企業デビシングで

二足歩行型の乗用マシンを作らせた時、一緒に貰った専用カタログを見ていたら


軍用にも使えるようにしていたとは、動力部に長い大砲2本と

手の部分に4連射砲と、足部分は無限軌道と…どこかで見た事があるかも

気のせいだろう



『ショウ国王様、そろそろ途中で言われた場所…エゾリウムに着きます』


「ジェニファー長旅すまなかったね、11日で着いたが24時間も深度100メートル以下で高速運用が出来るとは思わなかったよ」


『寝ていてもAI制御で自動運転が出来ますから、船体を反重力で覆ってますから水の抵抗無しで60から80ノットは巡航で出せますよー』


操縦担当のジャスミンが操縦席に座っている状態で返答する

曲面モニターで180度が見えるようにして正解だ



「時速換算で111から148キロか、速いな」


『そういえばショウ国王様、船内で誰も襲って犯さなかったですね…ヤリ○ンだと言うから乗務員全員に鍵を開けておけと言っておいたのですよ!』


「ちょっとまてー!絶倫一代男にするな、特殊な事案だからそれどころじゃないって」


『この船は百合属性ばかりですけど、みんなショウ国王様なら…と』


「あーよかった、リディアにバレたら面倒な事になるし、そこのオルタ沿岸20キロにつけてくれ」


『了解しました』


時間を狙って夕方に着くよう計算していたのでテレビカメラ式潜望鏡で周辺に船が居ないのを確認後、静かに浮上しデッキ上で上陸用の装備を背負った



『ショウ国王様、その背負った薄くて四角い箱みたいのは何ですか?』


「これか、艦長は見た事がないだろうけど宙夏そらなつ国とフリーダム国でも装備する陸戦用パックだよ、あらかじめ個人を登録しておけば、このように」


箱を背負った肩紐を胸のあたりで止めるベルトに付いているボタンを押すと

服がピッタリした特殊繊維の戦闘服に入れ替わってフルフェイスのヘルメットが装着される、ヘルメットには左右にカメラと高輝度ライトに上部分には吸気ダクトのような穴が前に向かって空いている、色はおなじみのOD色



『凄いのはわかりますが、どうやって岸まで行くのですか?』


「あ、それはね」


1mぐらいのスノーボードみたいのが青い光と共に湧いてきた、後ろに箱が付いてるが乗ると足が磁力で固定されてボードが浮く、操縦はヘルメットの精神感応で行う



「これは10mまでしか浮かないけど、ジェットボードの他に8mm魔力機関銃や50mm魔力バズーカや医療救急キットにレーションと飲み水もサバイバルキットとして特殊空間パックとして組まれているよ、普段はこうやって隠してあるけど」


『えらいモノを作りましたね…』


「本当は背中の箱だけで1mの羽根が出て30mまで上がって飛べるようになっているが、見つかる可能性があるんでね、ここまで来ればあとは何とか自分で戻るから…この後はフリーダム国へ帰還せよ」


『了解しました、御武運を!』


敬礼して送ってくれるジェニファー艦長へサムズアップしてジェットボードを浮かせたまま海に滑らせると箱から出される反重力推進で時速120キロまで簡単に上がる

そして独自機能で搭載している光学迷彩装置も入れたら、確かに見えなくはなるが

近寄ると光の屈折率の異常でバレるかもしれない、これは機械でやっているのでしょうがない


フルフェイスヘルメット自体がレーダーにもなっているのでシールドを降ろせば状況や速度などが全て表示される、近くに人は居ないので一気に上陸するか

しかし〔陸上機動パックMP-10〕はいいかも、宙夏そらなつ国では〔後鞄10式〕という名前だが



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



無事に上陸したが【サーチ検索】山本庄一、あれ…居ない?

では同じように【サーチ検索】山本庄一の関係者、意外な所に居た

いまスキルを見たら少し変化していた、可変型周辺探索と鑑定眼が

(特級)になっているから、もしかして


【周辺検索】山本庄一の関係者…うわ、マップ付きで位置や名前と年齢に顔写真まで出るとは…沙織さんね、場所柄髪型を変えたりグラサンして要変装かもな


そう思って夜空を見たら、黄色く光ってヒビ割れしてねえか?

コレは特級レベルの鑑定眼で見てしまったから、空間が歪んでいるからかも

早く解決しなければ


-------------------


一方、その時のマクリミナス家でも



『あ…あああ!空が、お姉ちゃん!うわぁああああああん!』


『ヒルデ、どうしたの!庭に座り込んで号泣して』


『空、別に月の夜よねー』


相変わらずのーてんきなリディアである



『ヒルダさん、確か前にヒルデさんは…鑑定の魔眼持ちって言っていたわね』


『キアーラさん、そうですが』


『まさか、私たちに見えない恐ろしい何かが見えてるのかも』



アリスが全力で走ってきて


『皆さん、大至急お母様の所へ…ユマとエマのギャン泣きが凄い事に!』


『『何ですってー!』』



また夢が一致したと言って大騒ぎになっていたが今度は違った

ユマとエマ2人とも泣きすぎて気を失うぐらいショックだったようだ


内容を聞いたマクリミナス家全員、言葉を失った



何も無い所で、ショウが消えていく



姫様ズ、大パニック…久々にリディア絶叫

ショウの行った先に月光を出せとサーティへ詰め寄るわ

いや特能トリオ出動だと大騒ぎになっていたら



『貴方たち、いい加減にしなさい!』


エリザベート夫人から一喝が



『ショウは貴方たちにマクリミファイブを託したのに、ここで落ち着かないとダメよ!』


『そうだった、主からの信頼を裏切るわけにいかない!』


『提督、後は任せて下さい…絶対に帰ってきます!』


『おぢちゃんは消えるわけない、無いんだから!』


『パパ、ハズレ目が出る事もあるわよ…あるのよ!』



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



ハポン、エゾリウムはオルタに来てみたら80年代の日本だな

服装は和服が多いが洋服だと金持ちになるのか…という事は

背広だと成金になっちまう、失敗したかも

おまけに【毛髪操作】で茶髪にしてるし前に買った金縁なレイバンのグラサン

繁華街は明るいからグラサンでもいいけど


ともかく、少しこっちの貨幣に換金したので大丈夫だ

白金貨5枚で…10000アン札で500枚か

久々に行くなー「キャバレー」という奴に


-------------------


『はじめまして、沙織と申します…指名していただけるとは』


うん、青いドレスがエロい…水割りが基本か

懐かしいな、フルーツ盛り

黒髪ロング、髪型だけはイチナナに似てるかも



「ひとつ聞きたいんだけど…山本庄一という人物が、いまどこに居るかわかる?」


『ど…どうしたのですか、まさか庄一さんが何かやったのですか?』


「いやそうじゃない、もしかしたら行方不明になっている可能性があるんだわ」


『え、一緒に暮らしていたのはエゾホロで最後に知っているのは1ヶ月前まで南エリアに住んでいました…その先はわかりません』


場所を書いたメモを渡してくれた、前の世界の札幌は南区ぐらいか



「ありがとう、チップはどれぐらいあればいい?」


『え…指名料でもバックマージン来ますから、いいですよ』


「こーゆー所に来たのは初めてだから相場がわからん、1本置いてくよ」


ドレスの間から出てる乳の間に折った札を挟んで席を立った



『こ…こんなに!あああ桁が多いのは初めてです』


会計で飲み代を払ったら、チップより安かった

万安アン札10枚のチップは多かったのか?

ともかく、エゾホロの南エリアへ行こう



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



ここが…南エリアか?

住所の通りに来たが、前の世界で札幌でも藤野か滝野かというぐらい

自然が多くて田舎で山に沿ってるわ!


この辺から始めるとしたら、出来るかどうかわからないけど

【周辺検索】空間異常…そう上手くいくわけが


出来た、マップによると山の中腹?

座標は判るし行ってみよう【テレポート】


-------------------


洞穴?

結構大きいな、場所はここだから中に何かあると思う

進んで行くと変だと判ったのは


途中でヌメっとした空気があって、そこを抜けたら空気と温度が変わった

そして進むと出口が、明るいぞ…夜だったのに


洞穴を出て判った、そこは中世と時代劇が混じった世界だった

ここと接続されたのかよ!

おまけに、小競り合いだけど…そこら中で戦闘をやってるわ


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ