表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

ハルト

予想通りの反応をされた。

まあ、そうだろう。

別に本当の事は知らなくていい。


「お前、本当に殺したのかよ…。」


「ああ、紛れもない真実さ。」


俺は一生憎まれていた方が良いんだ。


「でもさ、父親は殺してないんだな?」


「…!!!」


目を見開いた。

鋭くも思いやりのある目がこっちを真っ直ぐ見ていた。


「何か理由があったんだろ。」


ああ、どうしよう、今何か言ったらそれと同時に涙を出しそうだ。

落ち着きを取り戻すために深呼吸をする。


「…母が、家族全員、いや、主に愛しい父親と無理心中しようとしたんだ。」


そう、俺とアキトは父親のフェイク。

父親以外、アイツはいらなかったんだ。


「それでアキトを助けるために殺したのかよ…!」


「そうだよ。」


ユウトは何か言いたげな顔をする。

言うなら、言えば良いのに。


「お前、何も悪くねぇじゃん。」


「はぁ?」


「だ、だってさ、お前がそのとき行動しなかったらお前もアキトは死んでたんだろ?言い方は悪いかもしれねーけどさ、最小限に抑えたんだろ?アキトを守りたかっただけなんだろ?」


なんなんだよ、こいつは。

…俺の事、知ってるみたいに。

何も、知らないのに。

バカなのに。


…全部、わかってる。


「お前、ムカつくな。」


「は、はあ!?せっかく俺は真面目に考えてるのに!」


そう、こんなにも俺のために真面目になる奴なんて、馬鹿な人間しかいない。

馬鹿な人間が俺の周りには、増えてしまったのか。

正直に言うと、ちょっと動揺している。

俺以外で真実を知る人間ができてしまったんだ。

一口コーラを飲む。

やはりお茶が飲みたかった。


「あのさ、俺、アキトになんて言えばいいかわからないんだ。」


やっと、相談できる相手ができた。

…できてしまった。


「正直に言えばいいんじゃねーの?」


「アキトには、親の本当の姿を知って欲しくなくてさ。」


そう、あの醜くも残酷な母の顔を。

狂気にまみれた母の顔を。


「それで言ってないのか」


「知らない方が幸せなこともあるんだよ…。」


本当、知らない方が幸せだったんだろう。

俺は薬を飲まされ、父と母とアキトと、死んでたんだろう。

でも、サエと出会えないのは嫌だな。

理不尽な世の中だ。


「でもさ、ハルト。お前が思ってるほどアキトはお前の事、憎んでないぞ。」


「…?」


「ちゃんと、お前は兄貴だよ。」


意味がわからない。

でも、なんとなくほっとした。

それと同時に全て吐き出してしまいそうな気分になる。

今まで、ためこんできた物を。

それをなんとか、抑え込む。


「まさか、お前に相談する日がくるなんてな。」


「俺もまさか殺された奴とこんなに話す日がくるなんて、思ってなかったよ。」


屁理屈め。

謝りなんかしない。


「これ以上いるといろんな個人情報を聞かれそうだ、帰る。」


「な、んなことしねーよ!!!」


俺は席から立ち上がるとコーラを一気に飲み干す。

喉がヒリヒリと炭酸の痛みを受ける。


「ユウト。」


「なんだよ」


「ありがとう。」


言い方がわからないから、どうにも真正面をむいて言えなかった。

感謝の言葉を使うのは苦手だ。


「うっ…」


逃げるようにコーラの空いた入れ物をゴミ箱に捨てる。


帰ろうとしたところで肩を掴まれた。


「あのさ!」


「何。」


まだ話す事があるんだろうか。


「あんまり、一人で抱え込むなよ。」


「えっ…」


「俺がいるし、カナもいる、時人も雪もいるから!」


「……そうだな。」


自然と笑みがこぼれた。

嬉しいのか、バカバカしいのか、泣きそうなのかわからない。

でも、悲しいという気持ちはなかった。


夕暮れが、終わりを告げる。

渡せなかった花束を野原に置いた。


「来年は、きっと君に会いにいってみせるから。」


いつもより、肩が軽くなった気がした。




誰かの呟いた待ってるなんて声が、聞こえたのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ