とりあえず過ぎな居候です
前話のサブタイトルをこちらに持ってきました。
物語には影響ないので、みなさんもぜひ「なんでや!」とツッコんでやってくださいw
「・・・・・・き、記憶喪失?」
唖然とした表情で訊くメリルさん。ライナも声には出していないが、似たような表情だ。
まあ確かにそうだろうな。なんせ助けた人が記憶喪失だなんて想像できやしない。俺だったらその人の精神を気にするよ。
とは言っても、他にこの状況を打破できる言い訳が見つからないのだからしょうがないと思って欲しい。 現に俺の頭の中で、盛大に「読者ヨ、理解シテщ(゜▽゜щ)クレ」ってなっている。
「そっか・・・・・・じゃあ混乱した状態であそこに迷い込んだってこと?」
どうやら俺の願いは都合のよい形で叶ったようだ。 否定する気もなくゆっくりと頷くと、メリルさんは悲しげな笑みを浮かべて俯く。
その表情を見ていると、流石に嘘をついたこちらも申し訳なく思ってしまい、本当のことを話しそうになった。
「・・・・・・それならウチに来ない?」
「実は――――――ハイ?」
え、この人今なんてった?ちょっと同情して本音言いそうになってたから聞こえなかったんだけど。
「お姉ちゃん・・・・・・今なんて・・・・・・?」
「ん?だから、ウチで暮らしてかないかな~って・・・・・・」
「「うそぉーーーーーん!?」」
俺&ライナ、絶叫。
だってそうだろう。確かに記憶喪失とは言ったけど、大して疑いもせずに「うちに来ない?」なんていうものだろうか?
「おぉ~、女神様~!」
「何拝んでるの・・・・・・」
両手を擦り合わせてベッドの上で土下座している様子をライナが冷たい視線で見ているが気にしない。
だってこの人――――――
「――――――あれ?」
そこまで考えたところで俺は違和感に気がついた。
「ん?どうかしたの?」
照れ笑いしていたメリルさんは俺が行動を止めたことに気がついて話しかける。
っていうか、メリルさん満更でもなかったんだ・・・・・・
「・・・・・・あ、いや・・・・・・」
俺は適当に誤魔化して考え込んだ。
目を覚ます直前に聞こえたあの声のことだ。
あの時意識はぼんやりとしていたが、あの声は幻聴ではないと確信しているつもりだ。
なぜだか分からないが、そんな根拠の無い考えがなぜだか自身に満ち溢れている。俺の意志をどこかに押しのけて。
となると・・・・・・もう一人、いる?
「・・・・・・お~い!ユウスケ君!」
自分の名を呼ぶ声が聞こえてはっと顔を上げると、メリルさんとライナが訝しげな表情でこちらを見ている。
「大丈夫?なんかボーッとしてるけど」
「え?ああ、ぜんぜん大丈夫です、ハイ!」
記憶喪失だって主張してそんなに時間は経ってないけど、早速疑われている気がする。
コレはコレでまずいな、オイ・・・・・・
「それで、何を覚えていて何を忘れているかは・・・・・・言える?」
と思ったら起死回生のチャンスが来たー!
ここで都合よく持っていくことができればこの世界の情報を入手できる上、記憶喪失だということを決定づけることができるかもしれない。
これをものにするために俺はなるべく平静さを取り戻しながら頷き、口を開く。
「とりあえず覚えていることは名前と年齢で、あとは・・・・・・まぁ学生だってことぐらいっすかね」
俺の思い出しながらの台詞を信用しているのか、メリルさんは「ふむふむ」と相槌を打ってくれている。
あとは覚えていないこと――――――俺が早い段階で知って起きたいことだ。
「忘れてるのは・・・・・・過去の記憶がすべてと・・・・・・あとこの世界、です」
「・・・・・・世界?」
ここでさっきまで無関心そうだったライナが訝しげな目を向けてくる。
そうだろうと思って言葉を紡ぐ。
「この世界がどうなっているのか。何があって何が起こっているのかってことです、かね。夢を見ていたのかどうか分からないんですが、ひどく自分の知っている世界と違う気がしてならなくって・・・・・・」
「ふ~ん・・・・・・」
そこまで言うと、ライナが声を出しながら頷いてメリルさんの方を向く。
「どう思う、お姉ちゃん」
さっきまで退屈そうに俺とメリルさんの会話を聞いていたのに、急に積極的になったライナ。
どんだけ俺を追い出したいんだコイツ・・・・・・
「それは、決まっているでしょライナ?」
何故か自信ありげにライナの方を見るメリルさん。
そうだよメリルさん!この世間知らずに女神の一言を・・・・・・・・・・・・
「信用できないに決まってるでしょう、こんな発言」
どうやら俺が世間知らずのようだ。
「や、やっぱり?」
当然そうだよね~、みたいな顔をしているライナだけど、額からわずかに汗が・・・・・・彼女にとっても予想外の発言だったらしい。
「そうよ。だってこんなに見た目だけヤサ男な人がこんなに詳細に記憶を失っている部分なんて説明できることなんて出来る方がおかしいってもんでしょ?」
「以外にこの人ドス黒い・・・・・・!」
見た目だけでも優男だって言ってもらえるだけでも嬉しいけど、こんな満面の笑みでそんなエグいコメントされたら結構キツイんですが!しかも理由の供述内容がごもっとも過ぎて泣きそうなんですが!!
そんなどストレート発言によって異世界生活のスタートがどん底に陥りそうになった頃、「だ・け・ど」と人差し指を振ってメリルさんが続けた。
「そんな人でも助けてあげないといけないのは私達にとっては『義務』に等しいでしょ、ライナ?」
「・・・・・・えっ、そ、それは・・・・・・」
急に真面目な笑顔に変わってライナに向かって諭すメリルさん。
あれ?これまだ希望あるパターン?
「それに、あの人から教わったことってこのことも指していると思うんだけど、どうなのかな~?」
「ぐっ・・・・・・」
「もしかしてだけど~、その教えを蔑ろにするほどあなたにとってのあの人の言葉ってどうでも良かったのかな~?」
「うぐぐ・・・・・・」
メリルさんがひとこと言うごとにうめき声を上げながらたじろぐライナ。
おぉ!何か知らんがこれは押してるぞ!もちろん精神的な意味で!
「う、うぅ・・・・・・・・・・・・」
一方的に言われたライナは悔しそうに俯きながら唸る。その手は可愛らしい拳を握っているが、力の入れようが常人離れなハンパないことが遠目からでもわかる。
おいおい大丈夫か?あれで殴られたら血吹いて30メートルぐらいすっ飛んでいく自信あるぞ。
そう思って警戒してみた途端、彼女は一気に脱力しながらため息をつく。
「・・・・・・わかった、許可する。でもただで居座らせるなんて訳ないわよね?」
じろりと俺を睨みつけるライナの視線を何とか躱しながらメリルさんの意見を聞くために表情を伺ってみる。
そうね、とメリルさんは顎に手を当てながら考える。そして何かを思いついたようにポンと手を打つ。
「確かあなた18歳だったよね?」
「え、はい・・・・・・」
急に質問を振られて驚いたが、とりあえず答える。
「ってことは学業はだいたい終わったってことだよね、時期的に」
「はい、それが何か――――――ああ、なるほど」
その質問でだいたいの要求が分かった。
ぶっちゃけちゃうと、「家事全般をやってもらえるかな?」ってことだ。まさにテンプレというかなんというか・・・・・・
でも、それだけでこの美人姉妹の家に住まわせてくれるのであればそのくらいはお安いご用だ。
「そう、そういうこと。・・・・・・お願いできるかな?」
俺が察し付いたことに気づいたらしく、メリルさんが首を傾げながら聞いてきたので俺は大きく2回頷いて承知したことを示した。
ちなみに自慢だが、俺は手先の器用さにおいてはそれなりに自信がある。けど、料理は1度しかやったことがない。
親に「人間、やっぱりどこか1つは欠陥があるんだね・・・・・・」としみじみと言われた事をよく覚えている。
まぁ、あんな闇鍋じみたカレーを見ればあんな事言うよね。
「そっか!それじゃ決まりね」
ぱぁっと輝いた笑顔を見せて手を合わせたメリルさん。なんつーか、とっても眩しいです、いろいろなところが。
「じゃあこれから仲良くよろしくね、ユウ君♪」
「は、はい・・・・・・ってユウ君!?」
待った。この人さらりと俺のこと「ユウ君」って言わなかった!?こんな美人さんにニックネーム使われたよ!ヤッホホーイ♪
今現在、俺の頭は盛大にお祭り騒ぎと化している。
「ああ、ユウスケ君って呼びづらいから。縮めてユウ君にしてみたんだけど・・・・・・ダメ?」
そんな精神状態にいることなんか分かるはずもないメリルさんは、ユウ君と呼んだ理由を話すが・・・・・・
ごめんなさいメリルさん。今のあなたの小首のかしげ方、ドストライクです。
「い、いや~、べべべ別に大丈夫っす!た、確かに呼びづらいっすもんね祐典って」
吶りながらも何とか返答すると、メリルさんがほっとしたような笑みへと変わっていくのがわかった。そんなに安心されるとは思わなかった・・・・・・
ライナはなんでか面白くないような表情をしているけどさりげな~くスルーしとこ。
「じゃあ、もう少しゆっくりしてて。何かあったら呼んでね」
そう言いながらメリルさんは手を振りながら部屋を出る。
ライナもそれに続いて出る直前、俺に視線を向けると「ふんっ」とそっぽを向いて部屋を出た。
「・・・・・・俺、なんかまずいことしたかな・・・・・・?」
ぼそりと独り言を言いながら俺は頬を軽く掻く。
彼女に何かをした覚えはないはずなのは揺るぎない事実のはずだ。
だが、もしかすると俺が覚えていないだけで、彼女に何かをしていたとしたら・・・・・・?
「・・・・・・・・・・・・だめだ、だめだっ!!」
自分の頭を叩いて思考を中断する。
落ち着け、祐典!俺はさっきまで気を失っていたんだぞ!逆になにかまずいことをしてたら多分殺されているぞ。
・・・・・・なんか自分で言ってたら怖気がしてきた。
少し時間をかけて心を落ち着かせる。
いろいろと予想外の出来事が続いたが、行動を起こすための拠点ができた。
ここから地道にこの世界のことを知っていけばいい。出来れば帰る方法も知りたいけど、大抵のトリップ物って元の世界に帰ったっていう話は出てこないからな・・・・・・
アームがあればいいな~、なんて考えてみるがあるわけがないか。あんな金属製のけん玉なんてね。
「その様子だと、うまく言いしのげたみたいだね」
「・・・・・・っ!」
真後ろから聞こえた声に思わずビクッと反応しながら振り向く。
声の持ち主はすぐ近くの開け放たれた窓のサッシに座っていた。
「・・・・・・・・・・・・だれ?」
思わず本気になって素性を聞いてみたその少女・・・・・・
彼女の声は俺が気を失っていた時に聞いていた声とそっくりだった。
早くもキャラネタが尽きそうですw(え…
近いうちに男女新キャラ募集しますのでお楽しみに♪