表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/67

公平に精査した結果

今回も差別的な表現が伴います。


気分を害された方がいましたら、申し訳なく思います。

ガルマニア帝国にて


公園のベンチに腰掛け、新聞を読むふりをしながら、ヨーマイは静かにその時を待っていた。


しばらくして、隣に赤い髪の女が座り鞄を置いた。


「フットボールの加害範囲は50m、起爆すれば1000の鉄球が飛び散る。側面にあるタイマーで起爆時間を調整して下さい」


ヨーマイは鞄を持つと、停めていた車に乗り込み、条約締結会場へと向かった。


街は予定通り、制御された活気に溢れていた。


パレードと、それに喝采を浴びせる国旗を持った民衆、上空を飛行する飛行機。


そんな賑かさも、まやかしかもしれない。


緊張で汗が止めどなく出てくる。


当たり前だ、私はこれから、この国最高の権力を殺す事になるのだから。


「ヨーマイ大将、こんな時間にどうされたのですか?」


「いやなに、ヘルゲン大臣に届ける荷物があってだね」


「会場内に持ち込む物には検査が必要です」


ヨーマイは手を払い、最もらしいことを言って誤魔化そうとする。


「国防に関わることだ、中を見れば銃殺刑だぞ」


「では身体検査だけでもお願いします」


「私は親衛隊大将だぞ」


「規則ですので」


FBK(総統警護隊)の連中が、しつこく調べてくるが、問題はないと言われホッとする。


辺りに誰もいない事を確認すると、総統の控え室に侵入し、爆弾を置いた。


後は、時計の針が全てを進める。




平和条約締結会場にて


ブリタニカ首相とガルマニア総統が互いに握手を交わす。


まさに歴史的瞬間だった。


だが、首相も総統も目は笑っておらず、終始ピリピリとした空気だった。


両国とも、背後の敵に対抗するために、一時的に休戦したのであって、心の底から平和など望んでいないのである。


その証拠にブリタニカは、ガルマニア軍の毒ガスで苦しんだ少女をゲストとして招いた。


これは、「お前がやったこと忘れねえからな」と「我々は何度でも立ち上がる」という遠回しな煽りであった。


一方ガルマニアは、「外交とはテーブルの上で握手しながら、その下でナイフを突き付け合う」と総統が発言。


その上、虐殺で名高いハイリム長官をゲストとして招待する、煽りを展開した。


この様子を新聞記者達は、「平和とは仲の良し悪しではなく、利害の一致によって成り立っている」と報道した。


総統と首相の次に注目を集めたのが、ヴェロニカ・レインだった。


記者達から今回の条約について、意見を求められ質問攻めにされた。


当時取材した記者はこう語る。


当たり障りのない意見と、用意された回答しかしない。


ブリタニカ政府から釘は刺されていたのだろうが、記者が仕掛けた失言を誘う質問を、悉く回避していた。


ただの幸運なだけのラッキーガールとばかり思っていたが、この頭の切れ具合を観るに、幸運だけで生き残って来た訳ではないようだった。


「連中小賢しいな」


条約締結の紙にサインする直前まで、控え室で他の大臣や官僚と調整を進める首相は、条約の内容に納得が行っていなかった。


「仰ることはごもっともです。ですが事態は急を要します。」


「東亜帝国が共栄圏をインヤ帝国まで拡大しようとしてる今、我々がガルマニアとの睨み合いに兵力を集中することは、敵の勢力拡大を許す事になります」


「そんな事はこの私が良く知ってる。だが、ガルマニアの連中が約束を守るとは、とても思えんがな」


過去に何度も条約を破ってきたガルマニアを、首相は信じていなかった。


「では応じたフリをして、破って仕舞えばいいのでは?」


「そんな事をすれば国際社会の信頼を失うぞ」


「大丈夫ですよ、ファシストとの約束なんてあって無いような物ですし、それに」


「それに?」


「我が国の舌は三枚ありますから」


こうしてブリタニカ国の今後の方針が決まった。


ファシストも東の猿共も、随時叩き潰すという方針が。




一方その頃……


そんな話がされているのも露知らず、ヴェロニカは着せ替え人形のように弄ばれていた。


「ヴェロニカさん、お似合いですよ」


現地のファッション誌が、ヴェロニカにぴったりな服を持ってきたと言い、民族衣装やドレス、流行の服を大量に用意してきたのだ。


白いブラウスに、踝まで覆うスカートとエプロンは、ヴェロニカの身長にマッチして、美少女を体現したような格好になる。


「うん、悪くないわね。じゃあ次これ着て」


着替えるために、服を脱いだ時だった。


THEキャリアウーマンな格好をした彼女の眉が歪み、ヴェロニカの身体をまじまじと見る。


「な〜にその下着」


「え?」


無地の白い下着は、彼女のセンスを逆撫でした。


「そんな萎びたカーテンみたいな下着じゃあ、いつまで経っても田舎娘よ!」


「え、いやこれは」


「いいから着替えなさい!」


これは、私が自分が男である為の最後の砦だった。


社会と言うのは、どうしても着飾らなければならない時がある。


私は元男と言えども体は女だ。


嫌でも女物の服を着なければならない。


しかし、男としてのプライドはある!。


そのため、下着は男物を着用していたのだが、その砦が今崩されようとしている。


「貴女ベッドインの時にそんな下着じゃ、恥ずかしいわよ」


「パートナーにそんな姿見られていいの?良くないわね?いいえいい筈がない!」


「こ、断ればどうなります……?」


「断る?フフッ」


部屋の鍵を締め、彼女は不敵に笑う。


「私ね、クラブでは縛りプレイが得意なの」


「え、なにそれどういう」


ヴェロニカは、目にも留まらぬ速さで拘束され、素敵な格好にさせられた。





独立混成旅団 ヘルリーゲルにて


軍事顧問団としての任を解かれた彼らは、現在即応部隊として、首都での待機を命ぜられていた。


他にも機動力に優れている部隊はあるが、それでも我々が首都の警備に就いているのは、唯一信頼出来る部隊だからだ。


情報部によれば、国防軍内の反ファシスト主義者の中に、総統暗殺を企てる者がいるとの事だった。


もし、そいつらが総統へ向けて銃口を向けることになれば、国防軍の信頼は揺らぎ、国ではなく党から命令書を受け取る軍隊になる。


それは、国防軍内でも反発があった。


我々の任務は、その反ファシストの裏切り者を見つけ次第、銃殺することだった。


「反逆者探しとは、名誉な事だと思わんかヴァイアー」


「その皮肉癖は相変わらずだな、アドラーに居た時から変わってない」


トコトコ歩きながら街の一角へ足を進める。


上空で打ち上がる花火に混じって、ガンパウダーが爆発する音が聞こえてくる。


「あっ、イツミ隊長」


ジャネットが、逸見の姿を見るなり駆け寄ってきた。


「報告致します。敵14名射殺、反逆者と思わしき者3名を拘束しました」


「ご苦労ジャネット大尉、引き続き頼む」


「了解しました!」


国防軍の制服を着た死体を避けて、銃撃戦の起きた室内へ入ると、ジャネットの報告通り3人の国防軍人がいた。


「どうも反逆者諸君、気分は?」


一番階級の高かった将校へ話しかけ、探りを入れてみる。


諦めの目でこちらを見つめ、血だらけの顔で気力を失っていた。


「なぜ反乱を起こした?」


「あの男はこの国の癌だ。貴様ら若い将校と、民衆があの男を祭り上げた結果がこれだ」


「俺の娘が、まともに喋れなくても誰も困らないだろ。それでもいいじゃないか、死ぬ必要なんかない」


なんとなく反乱の理由を察した逸見は、反逆者へ同情した。


この男の子供は、奇病撲滅収容所へ送られたのだろう。


「分かるよ、あれはいくらなんでもやり過ぎだよなぁ」


逸見自身、正直この国がやり過ぎな部分は多いと実感していた。


特に人種や障がい者の扱いについては、どこの国よりも最悪だった。


「だったら何故邪魔する……この国はイカれてるんだ!」


逸見は哀れんだ目で彼を見る。


「まぁなんと言うか、時期が悪かったな」


「時期?」


「今君達に反乱を起こしてしまったら、大勢が死ぬんだ」


国防軍と親衛隊は、政治的に対立している。


その対立を抑えているのが、総統という絶対的な権力なのだ。


抑える力が強い程、その反動は大きくなる。


親衛隊と国防軍の内戦、これが起これば、100万や1000万の単位で人が死ぬだろう。


「まぁ内戦に比べたら、多少の非健常者が処刑された方が平和で犠牲も少ないだろ?」


彼のさっきまでの気力を失った顔は、どこかへ消え、怒りの表情に変わる。


「お前だ!お前のような人間こそが、この国の根幹だ!この未開な大陸人め!」


逸見は思わず安心した。


結局、清廉潔白で完璧な人間は、この世にいないのだと。


逸見は笑顔で微笑み、コルトガバメントをホルスターから抜く。


「実を言うと私は、あんたに同情してるんだ」


「愛する者を奪われた気持ちは私も知ってる。あれほど辛いこともない」


「ただ……長引かせて苦しませるのは、もっと辛い」


銃のスライドを引き、撃鉄を起こす。


「昔、ある女に恋心を抱いてしまってな。初恋だったよ」


「でもその女、化け物にやられて頭がおかしくなった。綺麗でみんなの人気者だった、なのにそうなった途端、周りは知らんぷりさ」


「下の世話から起こしたご近所トラブル、全部私が片付けた」


彼は最後に訊ねてみる。


「そのあと、どうなった……?」


「安楽死させた。丁度こんな風にな」


引き金を引いて、少しの間話相手になってくれた彼の頭をぶち抜く。


薬莢が床の上でバウンドしながら踊り、部屋の隅へ転がって行った。


残りの反逆者へ銃口を向け、問いただす。


「仲間の居場所を吐け、そして選べ」


「内戦か、クソ野郎になるか」

もうすぐ忙しくなるので、投稿頻度が落ちます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ