表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

G7延期で日本がWHOの支援額増になるかも

作者: 明日香狂香

 G7が9月になるようだが、そのころには東京オリンピックについての結論が出るころだ。アメリカとしてはWHOへの支出を減らしたい。そのつけは当然日本に押し付けようと考えるだろう。

 もし、日本が東京五輪開催にこだわるなら、そのための努力としてアメリカに代わりWHOへの支出の増額をさせられるのではないか。

 アメリカ、中国、ロシア、インドなど人口の多い国を束ねて押し切ってくる作戦も考えられる。


 日本国内だけでなく、世界の健康を確保しなければ開催がおぼつかいないとなれば、中止するか援助するかの二者択一を迫られることは想像にたやすい。もし中止を選択するなら、安倍首相は出席したがらないだろう。おおぼらふきとして、もの笑いになるだけだ。しかし、そんな役はだれも引き受けたがらない。最悪は出資しても中止になることだ。おそらく今のままならこの最悪を引くことになる。


 トランプ政権は、自身の選挙もあるので日本に出せるものは全て出させる作戦に出てくる。その時、空飛ぶATMに残金があるのかどうか。国民は一律10万円の引き換えに何倍ものお金を巻き上げられることになりはしないだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ