表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彼がこの世に生まれた経緯について私が知っていることは何もない。だけど、今も彼は私の傍にいます。  作者: 大野 大樹
一章 「お化け屋敷」の住人は「お化け」ではない。
12/103

8.彰彦の異能力(ちから)

 彰彦について言うと、

 彰彦は、例の『八卦合わせ』が強かった。

 いつも、一回で八卦が揃い、しかもその番号が総て10という最高の組み合わせを集められた。

 一回ではなく、二度も三度も同じ卦を揃えられる『異能』と皆の尊敬と畏怖の念を抱かれていた。


 この子は、大変な異能力者だ。

 将来は、陰陽師として、西遠寺で働くだろう。

 と。


 しかしながら、なんてことはない。

 彰彦は、常に一番最初に札を選んでいる。

 そして、札の『顔』を総て覚えている。

 『引き当てている』のではなく、ただ「同じものを揃えているだけ」だという。


 つまり、彰彦の異能は、その記憶力と運であり、霊能力的なものではない。

 それに気づいた時の周りの反応が微妙だった。

 

 ‥凄いが、違う。

 まあ、これがその場を制した意見だった。

 

 その彰彦の異能は、別にこのカードゲームに限定されたものではない。

 彰彦は、ここで会った西遠寺の親戚の名前と顔を統べて覚えている。

勉強についても、授業で聞いたこと、教科書で読んだことは一度で覚えている。

 ついたあだ名は、

 『人間データベース』

 『百科事典』

 よくいる、頭のいい子に付きがちなあだ名だ。


「あの時、‥彰彦さんが札を引き当てたのは、霊能力の様な特別な能力ではなく只の運と記憶力って分かった時‥の、和彦さん(彰彦の父)の顔を覚えておいでですか? 」

 古図が懐かしそうに聞いた。

「ん? 」

 彰彦はそれを思い出そうとしたが、‥なぜか思い出せなかった。


 ‥あれ? 忘れることなんてあるだろうか? そもそも、見ただろうか?


「いや、覚えてない。‥あの頃の記憶で今浮かんでくることは、修行の厳しさ位だな」

彰彦はそういってごまかした。

‥忘れてるんだろうか?

心の中では、その不安は依然として消えていない。

「西遠寺の子供は、そんなものかもしれませんね」

 ふふと笑う古図に、ふと、

 そういえば、古図の昔の話って聞いたことがない。

 と思った。

「古図もそうだったの? 」

 思わず聞いてすぐ、しまった、と思った。

 聞いたことがないのは、言いたくなかったからかもしれない、と。

古図はしかし穏やかな表情のまま

「十二歳でここに来てからは、そうだったのかもしれませんね」

 昔を想う様な、懐かしそうな顔にほっとした。

「来て損したって思った? 」

 古図は、本当の彰彦の叔父ではない。十二歳の時にこの家の養子にはいったのだ。

 彰彦の父の弟として、だ。

 和彦さん(彰彦の父)に拾ってもらった。

 古図は今でも、折に触れてそう話した。それは穏やかな顔で。

 今も、古図は穏やかな顔で首を振る。

「僕は、家が嫌いだったんです。いや、‥苦手だったんです。僕を産んでくれた両親が急に事故で死んで、天涯孤独になった僕が預けられた家には、同じ年の子供がいて‥」

「‥虐められたの? 」

 心配になって聞いた彰彦に、古図が首をちょっと傾げて「いいえ? 」という。

「いいえ。いい人たちでしたよ。ただ。‥幸せそうでした」

「何でだろ。なんか分かる気がする」

「所詮、無いものねだりなんですよ。人間なんて」

 古図が笑った。

 いや、‥なんでだろう。確かに、人間として多かれ少なかれ抱きがちな感情だが、‥なんだかそれ以上に‥。

 俺はこの感情について知っている。

 俺は、この「悲しみ」を知っている。

 古図に対する「共感」ではなくもっと‥。


 彰彦君、お父さんもお母さんもいないの?

 ‥大丈夫だよ。私の家もいてもいなくても同じようなもんだし。

 お父さんとか、私の事全然見てないよ。そんなもん、そんなもん。

 いない方が、楽じゃん!


 古図も俺も、そして「あの子」もおんなじだ。

 ‥あの子?

 さっき、何かを思い出しかけた。

 忘れないはずの、俺が「何かを思い出しかけた」つまり、何かを「忘れている」

 

「幼馴染だったんですよ。僕と和彦さんは。だから、和彦さんは僕を産んだ家族が死んだとき、すぐに家に来いって言ってくれた。だけど、僕の親戚はそんなわけにはいかない。正太郎には、私たちがいるから、って。それが、さっきの家族でした。だけど結局僕は馴染めなかった。今思えば馴染む気なんてなかったんでしょうね」

 どこか両親と比べてみてしまうことに対する罪悪感。

 本当の家族ではないという、いじけた感情。

 和彦の事。


 気が付いたら家出して、和彦の家に転がり込んでた。

 それから、何があったかは分からないけれど、和彦の両親と古図の親戚が何かを話しあったんだろう。そして、古図は和彦の弟になった。

 そして、今でも古図はここにいる。

 彰彦の叔父として、教育係として。

「俺が京都に戻った後は、彰彦と、房子(彰彦の母)を頼む」

 和彦との約束だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ