表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/469

049 ハパンナダンジョン ②


 昨夜のマッドクラブは、大変旨かった。


 塩が変わるだけで、あそこまで違うとは。


 そういえば、ジョリッツの店で岩塩を削る道具が売っていたな。


 普通の塩があるからいらないと考えて、岩塩も含めて買わなかった。


 まあ、岩塩は簡単に手に入るようになったので、結果的に塩は買わなくて良かったのだが。


 けれどもダンジョンを出たら、一度岩塩を削る道具を買いに行くことにしよう。


 現状だと、削るのが大変面倒だ。


 それと夜中に襲ってきたモンスターだが、一匹も死骸が見当たらない。


 寝る直前に襲ってきていたのには気が付いていたので、何も来なかったという事はないはずだ。


 もしかして、ダンジョンに吸収されたのか?


 シルダートのダンジョンでは、普通に残っていたのだが。


 やはり、ダンジョンによってルールが若干違うのかもしれない。


 あとは、遠目にこちらを観察する冒険者もいた。


 見張り用に召喚していたホブゴブリンとオーク、それとグレイウルフの群れを見て何事かと思ったのかもしれない。


 だがその奥で俺の張ったテントが見えたようで、少しすると遠ざかって行った。


 ちなみにテントは、今回買い替えている。


 以前の人一人がギリギリ寝れる三角形のものではなく、大人二人が余裕で横になれる立派なものだ。


 そこでいつも俺の枕となっているレフと、もはや寝具としての価値しかなくなったホーンラビットたちと眠った。

 

 ダンジョン内の気温はちょうどいいが、夏になったらこのモンスター寝具は熱いかもしれない。


 そうして目覚めて支度を整えると、ダンジョンの探索を再開する。


 流石にこの時間帯は人が少なく、ソルトタートルがよく見つかった。


 なので人が増えるまでの間、ここで狩りを続ける。


 特にソルトタートルは、他では余り見つからない可能性が高そうなので、この機会に集めておく。


 結果としてソルトタートルは昨日のと合わせて合計で十八枚、ホブゴブリンも合計三十四枚まで集まった。


 人もそろそろ増えてきたので、続きはダンジョンを踏破した後の二週目に集めることにする。


 その後はホブゴブリンの案内で階段を見つけ、五階層目に下りた。


 五階層目は時間帯も早いこともあるが、それでも人が全くいない。


 おそらくここからは、難易度が高いのだろう。


 しかし現れるのは、無手から棍棒持ちに変わったオークばかりである。


 一応鑑定しても種族特性は変わらず、スキルにも棍適性などはない。


 あとは、必ず集団で襲ってくるくらいだろうか。


 確かに普通の冒険者であれば、棍棒を持ったオークが集団で襲ってくるのは、脅威かもしれない。


 それなら無手に加えて、ソルトタートルのいる四階層目の方がよく稼げるだろう。


 俺はオークを倒しつつ、棍棒も回収していく。


 棍棒は既にカード化しているオークと、ホブゴブリンに配る予定だ。


 なので、棍棒目当てにオークを狩っていく。


 俺の場合だと、むしろここの方が稼ぎやすそうだ。


「ゴッブア!」

「ガゥ!」


 ホブンもオークを倒せているし、レフはホブンのサポートを上手く熟している。


 ただ案内役とはいえ、これ以上オークを増やしたくはないんだよな。


 カードの破棄とかは、できないのだろうか?


 試しにオークのカードに破棄しようと念じてみると、カードが光の粒子となって消失した。


 おおっ、やればできるものだな。


 これでオークは四十九枚になったので、新たに一枚案内役として補充する。


 そしてオークに道案内をさせながら、俺は宝箱を探し始めた。


 するとやはりこの階層は人が少ないからか、未開封の宝箱がよく見つかる。


 ほとんどは硬貨やポーション類だったが、中には防具なども入っていた。


 ただ残念ながら俺には必要ないものだったので、サイズを調整してホブンでも装備させることにする。


 しかし今は魔力を急激に減らすことは避けたいので、ダンジョン踏破後に行うことにしよう。


 それと今目の前には、一つの宝箱を守るオーク集団がいた。


 以前シルダートのダンジョンで戦った、オークの集団を思い出す。

 

 だが前回とは違うのは、まず空間に限りがあること。


 洞窟型のダンジョンなので、広さには当然制限がある。


 といっても数十匹はいるので、広いといえば広いのだが。


 次にオーク全員が、棍棒を所持している点。


 以前の時は、全員が無手だった。


 そして最後に、それを指揮している青色のオークがいることだろう。



 種族:ハイオーク

 種族特性

【集団指揮】【無属性適性】

【パワーアップ】【腕力上昇(小)】

【体力上昇(小)】【悪食】【他種族交配】



 種族特性はオークと同じものに加えて、集団指揮・無属性適性・パワーアップが加わっている。


 集団指揮は集団行動と似ており、違いは前者が味方全体に効果を及ぼし、後者は自分自身に効果を発揮するかどうかだろうか。


 つまりこの能力によって、オークたちは集団行動時に補正がかかる。


 またパワーアップはおそらく無属性魔法であり、効果は単体の力を一時的に上昇させるというシンプルなもの。


 だが背後からオークを強化されると、面倒なことになるのは間違いない。


 現状宝箱のある部屋に足を踏み入れていないこともあり、相手に動きは無かった。


 しかし一歩でも足を踏み入れれば、数十匹のオークを差し向けてくるだろう。


 ホブゴブリンとオークの部隊を召喚して戦わせても、被害は大きくなりそうだ。


 かといって、前回のように毒などを使うと肉の価値が無くなる。


 なのでここは、シンプルに行くことに決めた。


 それにこいつにも、そろそろリハビリをさせたい。


 俺はそう考えて、復活したばかりのこいつを呼び出す。


「いでよ、ホワイトキングダイル!」

「グォウ!!」


 数十匹が(ひしめ)くオークの群れの前に、ホワイトキングダイルを召喚した。


 さて、俺の言うことを聞いてくれればいいのだが。


 そして俺は、ホワイトキングダイルにウォーターブレスを命じる。


「グガァ!」


 すると仕方がないという雰囲気を出しながらも、命令に従った。


「ぶぎゃあぁ!!」

「ぶぎぃ!」

「ブグア!」


 敵のオークたちは、ウォーターブレスにより蹴散らされていく。


 一か所に集められていたこともあり、被害は甚大なものとなる。


「ブギィイ!!」


 ハイオークが何か叫ぶが、オークたちはそれどころではない。


 閉じられた空間内での近距離ウォーターブレスは、とても凶悪だった。


 そうしてオークたちがほぼ壊滅状態のそこに、俺たちは突撃する。


 ホブンとレフは、生き延びたオークたちへと止めを刺していく。


「ゴッブア!」

「バウ!」


 対して俺はハイオークの元に駆けながら、シャドーアーマーを身に纏う。


「喰らえ」

「ぶぎゃっ!?」


 そして魔力を込めたシャドーネイルにより、あっけなくハイオークは首を飛ばされた。

 

 当然死亡したので、俺はハイオークをカード化する。


「ハイオーク、ゲットだ」


 オーク部隊を任せるのには、ちょうど良い。


 倒したオークたちもストレージに収納して、ホワイトキングダイルをカードに戻す。


 これで出番が終わりかと不服そうにしていたが、通路を通れる大きさでは無いので仕方がない。


 ホワイトキングダイルが入れるこの部屋の広さこそ、珍しいのだ。


 さて、次は肝心の宝箱だな。


 奥の中央に鎮座している宝箱は、いつもより少し大きい。


 これは、期待ができそうだ。


 俺はいつも通り、ゴブリンに宝箱を開けさせた。


 もはやゴブリンは、宝箱を開けさせるか、実験体の役割などがほとんどである。


 ふむ。どうやら罠は無いようだな。


 ちなみに道中の宝箱には罠がある物もあり、ゴブリンが何匹か犠牲になっていたりする。


 俺は役目を終えたゴブリンをカードに戻すと、期待を込めながら宝箱を覗くのであった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ