表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

457/467

第十一章終了時点でのステータスや設定

 こちらは、第十一章終了時点のステータスや設定になります。


 今後の展開次第では、多少の変更があるかもしれません。


 またもしかしたら、いくつか記入ミスがある可能性もあります。


 参考程度に見て頂けると、助かります。


 なので、その点にはご注意ください。


 なお横に『new』と記載のあるものは、この章で新しく得たものになります。

 ※一部『new』を記載しない項目もあります。



 ※今回はある意味『第一部完!』という感じなので、一部は省略せずに記載しておきます。


 またネームドと人物に関しては、第一部全体の登場人物として次に紹介を用意するので、この章のネームドと人物は省かれます。気になる方は、そちらをご覧ください。


 ※読み飛ばしても問題ありません。

『主人公』

____________________


 名称:ジン

 神名:召喚と混沌の神【ジンジフレ】

 種族:デミゴッド

 年齢:20

 性別:男

 種族特性

【状態異常耐性(特大)】【属性耐性(特大)】

【身体能力上昇(特大)】【魔力上昇(特大)】

【全属性適性】【全装備適性】【全種族特攻】

【超速再生】new【病気無効】


 神授スキル

【二重取り】【カード召喚術】 


 エクストラ

【ストレージ】【超鑑定】new

【言語理解】【偽装擬態】new

【超直感】new


 スキル

【超級生活魔法】【カオスアーマー】

【超級鑑定妨害】【召喚転移】【生命感知】

【絶隠密】【元帥】new【魔精封耐(ませいふうたい)】new

【特大魔回節(まかいせつ)】new【聖滅師】new

【心技体同一】new


 称号

【神授滅師】【森羅万象の天敵】

【真の効果の名手】【神滅属性の名手】

【神域の存在+】new【神候補】new

【神授強化師】new


 ポイント:860


____________________


【装備】

 ・擬剣パンドラソード

 ・ブラックヴァイパーシリーズ

 ・紫黒(しこく)の指輪(右人差し指)

 ・魔補充のイヤリング

 ・スピードバングル(右腕)

 ・テクニカルバングル(左腕)


【控え装備】

 ・魔神剣ルインダークネス

 ・聖剣アルフィオン

 ・死竜の鎧

 ・死竜の腕鎧

 ・死竜の足鎧

 ・追尾の瞬弓

 ・収納の矢筒


【リストラ】

 ・気配感知のネックレス

(元帥に完全上位互換の領域感知が内包されているため)


___________________


『手持ちのカード』


【入手順】

 001 ゴブリン 10枚

 002 ホブン( ゴブリンチャンピオン) 1枚 (残留組)

 003 ホーンラビット 0枚

(ユニゾンモンスターになった)

 004 グレイウルフ 30枚

 005 ジャイアントバット 9枚

 006 ポイズンモス 10枚

 007 マッドクラブ 10枚

 008 グリーンスネーク 10枚

 009 オーク 50枚(一枚はユニーク個体)

 010 スモールモンキー 29枚


 011 グイン(ホワイトキングダイル) 1枚

(嵐属性の魔王の元へ旅立った)

 012 ジャイアントリーチ 50枚

 013 ビッグフロッグ 10枚

 014 グリフォン 0枚 (リードに譲渡)

 015 レフ(キャステトレーヴェ) 1枚

 016 スモールマウス 10枚

 017 スライム 20枚

 018 グリーンキャタピラー 20枚

 019 ホブゴブリン 30枚

 020 ソルトタートル 30枚


 021 ハイオーク 0枚 (ハパンナ子爵に譲渡)

 022 アシッドスライム 30枚

 023 ミディアムマウス 50枚

 024 ブラックレオパルド 0枚

(レフとのフュージョンに使用)

 025 サン(サン・ドラゴンスパルトイ・ウィンドソードマン)1枚

 026 フォレストバード 30枚

 027 ドローンビードル 10枚

 028 ポイズンスクワール 20枚

 029 ソイルワーム 20枚

 030 ソイルセンチピート 1枚


 031 ジョン(ガン・アーミービースト)1枚

(残留組)

 032 リビングアーマー 0枚

(オーバーレボリューションで消費)

 033 スケルトン 1,000枚(残留組)

 034 ロックハンド 50枚

 035 ロックフット 50枚

 036 自爆ネズミ 30枚

 037 失敗作EX1 0枚(消滅)

 038 劣化失敗作EX1 0枚(解放して消滅)

 039 ウルフマン・ブラッドボーン 0枚 

(転移者 生贄により消滅)

 040 リトルトレント 10枚


 041 アロマ(フェアリアルラビット) 1枚

(残留組)

 042 スリーピングバタフライ 30枚

 043 トレント 19枚

 044 ジャイアントサーペント 30枚

 045 アサシンクロウ 9枚

 046 アプルトレント 20枚

 047 スパークタイガー 0枚

(レフとの融合で消費)

 048 ロックリザード 40枚

 049 ロックイヤーウィグ 20枚

 050 ロックベアー 20枚


 051 ロックゴーレム 10枚

 052 リザードシュトラウス 20枚

 053 グライス(バーニングライノス) 1枚

 054 ゲヘナデモクレス(ゲヘナデモクレス)1枚 (残留組)

 055 ウィップバルブ 20枚

 056 ブラウングリズリー 10枚

 057 トーン(デスウォールトレント)1枚

(残留組)

 058 スティンクバグ 20枚

 059 ソードディア 20枚

 060 フライングモスボール 9枚


 061 ドリルモール 10枚

 062 サンドバグ 10枚

 063 ファングハイエナ 10枚

 064 コボルト 10枚

 065 ハイコボルト 10枚

 066 ハイコボルトリーダー 0枚

(ジョンとのフュージョンに使用)

 067 フェアリー 3枚

 068 ナイトゲッコー 20枚

 069 アンク(レイヴンホロウ)1枚(残留組)

 070 ハイスケルトン 100枚(残留組)


 071 スケルトンアーチャー 500枚(残留組)

 072 スケルトンソードマン 500枚(残留組)

 073 スケルトンソーサラー 500枚(残留組)

 074 スケルトンナイト 89枚 (残留組)

 075 ガシャドクロ 10枚(残留組)

 076 ボーンバード 10枚

 077 ボーンビースト 20枚

 078 ゾンビ 10枚

 079 ハイゾンビ 20枚 二体のユニーク個体はヴラシュに譲渡 現在は女王所有

 080 ノーブルゾンビ 10枚


 081 ネクロハウンド 30枚

 082 ネクロオルトロス 1枚

 083 ボーンリザード 99枚(残留組)

 084 アーマーゾンビ 100枚 (残留組)

 085 ボーンドラゴン 1枚

 086 ボーンクラブ 10枚

 087 リーフェ(イリュージョンフェアリー)1枚

 088 ロットスラッグ 10枚

 089 ペストモスキート 1,000枚

 090 ルーラーモスキート 1枚


 091 ゾンビモスキート 1,000枚

 092 ゾンビスラッグ 150枚

 093 ゾンビソーサラー 0枚 (ユニーク個体)

 ヴラシュに譲渡 現在は女王所有

 094 ゾンビアコライト 0枚 (ユニーク個体)

 ヴラシュに譲渡 現在は女王所有

 095 ゾンビフロッグ 10 枚

 096 ゾンビヴェルス 30枚

 097 ロットキャリア 127枚

(一枚アルハイドに譲渡)(残留組)

 098 ルトナイ (スケルトンジェネラル)1枚

(残留組)

 099 キャリアンイーター 1枚(残留組)

 100 スワンプマン 10枚


 101 ゲシュタルトズンプフ 1枚

 102 マッドウォーリアー 300枚

 103 ゾンビアリゲーター 200枚

 104 デスフロッグ 50枚

 105 ビックボーンクレイフィッシュ 100枚

 106 ギーギル 0スワンプマン

 ギルンに再譲渡

 107 ナンナ 0スワンプマン

 ギルンに再譲渡

 108 クモドクロ 0枚

 (ヴラシュと融合)女王に譲渡

 109 スケルトンパイレーツ 10枚

 110 ゾンビパイレーツ 10枚


 111 レイス 29枚(一枚はユメリカに譲渡)

 112 ハイレイス 10枚

 113 シックルレイス 0枚

(アンクとの融合で消費)

 114 ルルリア(リヴァイス・オブ・セイレーン)1枚

 115 ゾンビシャーク 50枚

 116 不完全な勇聖(ゆうせい)なる冥戦(めいせん)のフレッシュゴーレム 1枚

 117 赤い煙 (ファントムギアシュピーレン)1枚(封印中)


___________________


『ランク別手持ちカード』


 ※現在所持しているカードだけ記載。


 ※スマホでの読みやすさを考えて、一列二体表示から一体表示にすることにしました。名称の長さによって二列目に食い込むことがあったので。



【Fランク】15種類

 ・ジャイアントバット 

 ・ポイズンモス 

 ・スモールモンキー  

 ・ジャイアントリーチ

 ・スモールマウス   

 ・スライム

 ・フォレストバード

  

 ・ドローンビードル

 ・ポイズンスクワール 

 ・スケルトン

 ・リトルトレント  

 ・フライングモスボール

 ・ソイルバグ     

 ・ボーンバード


 ・ロットスラッグ



【Eランク】17種類

 ・ゴブリン    

 ・グレイウルフ 

 ・マッドクラブ  

 ・グリーンスネーク

 ・ビッグフロッグ 

 ・グリーンキャタピラー

 ・ソイルワーム  

 

 ・自爆ネズミ

 ・スティンクバグ 

 ・ドリルモール

 ・コボルト    

 ・ファングハイエナ

 ・ボーンビースト 

 ・ハイスケルトン

 

 ・ゾンビ     

 ・ボーンクラブ

 ・ペストモスキート



【Dランク】25種類

 ・オーク        

 ・ホブゴブリン

 ・ソルトタートル    

 ・アシッドスライム

 ・ミディアムマウス   

 ・ロックハンド

 ・ロックフット  

 

 ・スリーピングバタフライ

 ・トレント       

 ・ロックリザード

 ・ウィップバルブ   

 ・ブラウングリズリー

 ・ソードディア     

 ・ハイコボルト

 

 ・ナイトゲッコー    

 ・スケルトンアーチャー

 ・スケルトンソードマン 

 ・スケルトンソーサラー

 ・ハイゾンビ      

 ・ゾンビモスキート 

 ・ゾンビフロッグ    


 ・ゾンビヴェルス

 ・スケルトンパイレーツ 

 ・ゾンビパイレーツ  

 ・レイス



【Cランク】21種類

 ・ソイルセンチピート 

 ・ジャイアントサーペント

 ・アサシンクロウ   

 ・アプルトレント

 ・ロックイヤーウィグ 

 ・ロックベアー

 ・フェアリー     

 

 ・スケルトンナイト

 ・ノーブルゾンビ   

 ・ネクロハウンド

 ・ボーンリザード   

 ・アーマーゾンビ 

 ・ルーラーモスキート 

 ・ロットキャリア  


 ・スワンプマン    

 ・マッドウォーリアー

 ・ゾンビアリゲーター 

 ・ビックボーンクレイフィッシュ

 ・デスフロッグ    

 ・ハイレイス

 ・ゾンビシャーク



【Bランク】5種類

 ・ロックゴーレム   

 ・リザードシュトラウス

 ・ガシャドクロ    

 ・ネクロオルトロス

 ・キャリアンイーター 



【Aランク】2種類

 ・ボーンドラゴン 

 ・ゲシュタルトズンプフ



【SSランク】 2種類

 ・不完全な勇聖(ゆうせい)なる冥戦(めいせん)のフレッシュゴーレム

 ・ファントムギアシュピーレン



【ネームド】個体数13 

 ・ジョン(ガン・アーミービースト)B

 ・ホブン( ゴブリンチャンピオン)B

 ・トーン(スウォールトレント)B

 ・ルトナイ(スケルトンジェネラル)B

 ・サン(サン・ドラゴンスパルトイ・ウィンドソードマン)B

 ・アロマ(フェアリアルラビット)B


 ・グイン(ホワイトキングダイル)A

 ・グライス(バーニングライノス)A

 ・リーフェ(イリュージョンフェアリー)A


 ・ルルリア(リヴァイス・オブ・セイレーン)S

 ・アンク(レイヴンホロウ)S

 ・レフ(キャステトレーヴェ)S


 ・ゲヘナデモクレス(ゲヘナデモクレス)SS


___________________


『モンスター』


 種族:ゴブリン(ゴブラン)

 種族特性

【悪食】【病気耐性(小)】【他種族交配】


 スキル★

【投擲】【腕力上昇(小)】【警戒】

【身軽】【逃げ足】


 備考

 元の持ち主が誰のかは不明な、サーヴァントカード。


 スキルを器いっぱいまで、習得している。


 ◆


 種族:ラブリーレイス(レイちゃん)(C)

 種族特性

【生命探知】【闇癒属性適性】

【ヒール】【キュア】【隠密】

【ドレインタッチ】【ラブリータッチ】

【物理無効】【物理干渉】

【魅力上昇(中)】【魔法弱体(中)】


 備考

 レイスをユメリカに譲渡したところ、サーヴァントカードに変化した。


 またそれが原因なのか、レイスからラブリーレイスに進化した個体。


 大きさは、サッカーボールくらい。


 本編抜粋

 ↓

 現れたのは、ピンク色のレイスである。形は進化前とほぼ変わらないが、何となくデフォルメ感が強くなっていた。ゆるキャラに近いかもしれない。


 ◆



 種族:ナイトメアレイス(メネア)(A)

 種族特性

【悪夢の亡霊】【闇属性適性】

【サイコショック】【シャドーステップ】

【シャドーランス】【ダークネスチェイン】

【絶隠密】【生魔ドレイン】【生命感知】

【闇属性耐性(大)】【精神耐性(大)】

【魔力上昇(中)】【魔力操作上昇(中)】


 エクストラ

【操作憑依】【偽装擬態】

【精神誘導】【契約】


 スキル

【上級鑑定妨害】【幻変装】【幻物】

【幻避】【ドッペルシャドー】

【気配感知】【魔力感知】【直感】

【念話】【以心伝心】【身代わり】

【踏ん張り】【魔法耐性(中)】


 備考

 アルハイドのサーヴァント。


 長年赤い煙の器だったからか、赤い煙と同じ系統のモンスターである、ナイトメアレイスがサーヴァントになった。


 また赤い煙の器だったことが関係しているのか、赤い煙に関連したエクストラを所持している。


 サーヴァントの中では、おそらく現状トップ層に入っている。


 本編抜粋

 ↓

 ちなみにナイトメアレイスの見た目は、通常のレイスよりも二回りほど大きく、紫色をしたハニワのような顔のレイスである。


 以前見たナイトメアレイスは禍々(まがまが)しい感じがしたが、アルハイドのナイトメアレイスはどこか愛らしさがあった。


 ◆


 種族:リーヴィングスゾンビ(レッドアイ)(F)

 種族特性

【闇属性耐性(小)】


 エクストラ

【リーヴィングスモンスター】


【備考】

 船のダンジョンで、ダンジョンマスターをしていた。


 過去の威厳が消え去り、でさぁ口調の三下になっている。


 現在では、城下町で『レッドアイ』という謎のドリンクを売っている。


 キャッチコピーは『レッドアイ、赤い目を授ける』である。


 また本人曰く、眠気も吹き飛び、二十四時間働けることに加えて、精力も増強して目が赤くギラつくらしい。普通にヤバそうなドリンク。


誇張(こちょう)しているだけなので、実際にはそこまで効果は高くはない)


 また赤い煙に生贄にされかけるも、逆に弱体化すると言われて、城のダンジョンの前に打ち捨てられた。


 加えてそのとき、ダンジョンと切り離されたのか、ダンジョンボスでは無くなってしまう。


 結果として、ダンジョンボスのエクストラを失った。 


 そして何だかんだで生存を許されて、城下町で暮らしている。


 主人公と再会したが、仲間になるというイベントではなかった。


 後に色々と出世して、ユメリカを助ける役割になる。更生もしていくもよう。


 本編抜粋

 ↓

 そう言って路地の間から顔を出すのは、一体のゾンビである。見た目は普通のゾンビと大差ないが、唯一の違いはその赤い瞳だろうか。


___________________


『スキル関係』


 名称:リーヴィングスモンスター

 効果

 ・全てを失って僅かに残った(カス)

 ・あらゆる成長効果を受けられない。

 ・あらゆるスキルの取得が不可能になる。

 ・あらゆる進化方法ができなくなる。

 ・あらゆる強化効果を無効化する。


 ※信仰スキルや称号、神授スキルなどは例外として取得できたりする。


 取得できないのは通常の種族特性、エクストラ、スキルという感じである。


 このエクストラを超えるなにかの場合、取得不可や成長不可、強化効果不可を貫通する。


 なのでもしかしたら、カード召喚術の進化ならできる可能性が高い。


 ◆


 名称:【闇盾(あんじゅん)木壁(ぼくへき)

 効果

 ・一日に三時間周囲に闇の結界を展開する。

 ・このスキルには以下の効果が内包される。

【盾適性】【闇属性適性】

【闇属性耐性(中)】【物魔耐性(小)】

【硬化】【再生】【ガード】【パリィ】

【シールドバッシュ】【挑発】

【シャドーニードル】【シャドーバインド】


 ◆


 名称:ルーツウォール

 効果

 ・盾のような根の塊を影響範囲内で生成し、操作することを可能とする。

 

 ◆


 名称:樹液果実生成

 効果

 ・樹液を生成する。

 ・果実を生成する。


 ◆


 名称:指揮官

 効果

 ・仲間の指揮時にあらゆる能力が上昇する。

 ・このスキルには以下の効果が内包される。

【集団行動】【集団指揮】【念話】

【気配感知】【騎乗】【鼓舞】【拡声】


 ◆ 

 

 名称:剣盾戦士の心得

 効果

 ・このスキルには以下の効果が内包される。

【剣盾適性】【スラッシュ】

【連撃】【ガード】【パリィ】

【身体能力上昇(小)】


 ◆


 名称:騎士道精神

 効果

 ・一対一の時自身の基礎能力を中上昇する。

 ・忠誠心の高さにより基礎能力を上昇する。

 ・このスキルには以下の効果が内包される。

【精神耐性(中)】【身体能力上昇(中)】

【体力上昇(小)】【自然治癒力上昇(小)】

【直感】【継続戦闘】


 ◆


 名称:神秘兎(しんぴうさぎ)

 効果

 ・自身へのあらゆる束縛、鑑定、追跡、感知、支配系スキルを無効化する。

 ・このスキルには以下の効果が内包される。

【幻空属性適性】【空属性耐性(小)】

【精神耐性(中)】【スリープ】

【フィアー】【幻物】【幻変装】

【幻避】【フェイク】【サイコショック】

【バリアー】【テレポートステップ】

【スペースカッター】【スペースバッグ】


 ◆


 名称:癒しの緑精(りょくせい)

 効果

 ・癒属性魔法を植物と大地にも適用し、植物に対してはよりその回復効果を高めることが可能になる。

 ・このスキルには以下の効果が内包される。

【癒属性適性】【ヒール】【キュア】

【マインドヒール】【エリアヒール】

【植物操作】【再生】【光合成】

【魔力操作上昇(中)】【魔力上昇(中)】

【自然魔力回復量上昇(中)】


 ◆


 名称:領域結界

 効果

 ・不可視の結界を作り出し、結界の外から干渉される、あらゆる索敵系スキルから逃れる。


 ◆


 名称:生魔感知

 効果

 ・周囲の生命と魔力を感知する。


 ◆


 名称:浮遊飛行

 効果

 ・浮遊及び飛行することが可能となる。

 ・浮遊状態時に、その場で通常移動が可能となる。


 ◆


 名称:超速再生

 効果

 ・生命力や魔力を使い、自身を超速で再生させる。


 ◆


 名称:超鑑定

 効果

 ・対象を鑑定することができる。

 ・あらゆる偽装・擬態・鑑定妨害を看破する。


 ◆


 名称:偽装擬態

 効果

 ・偽装および擬態が可能になる。


 ◆


 名称:超直感

 効果

 ・あらゆる場面で、直感が働く。

 ・窮地(きゅうち)の時ほど、発動確率が増す。


 ◆


 名称:総軍行動

 効果

 ・一定数の味方の数に応じて、あらゆる行動に大幅な補正がかかる。

 ・ある程度の距離や数が入り混じっていても、狙った個体と情報共有などの意思疎通が容易になる。

 ・周囲の味方に対し、行動補正を自動的に付与する。

 ・敵味方を完璧に見分けることが可能になる。また指揮官や味方の出した合図を瞬時に理解する。


 ◆


 名称:総軍指揮

 効果

 ・一定数の味方の数に応じて、味方のあらゆる行動に大幅な補正がかかる。

 ・ある程度の距離や数が入り混じっていても、狙った個体と情報共有などの意思疎通が容易になる。

 ・任命した指揮官に対し、中規模行動補正を付与する。

 ・敵味方を完璧に見分けることが可能になる。また全体のおおよその規模を把握することが可能になる。


 ◆


 名称:自然魔力回復速度上昇(特大)

 効果

 ・魔力の自然回復速度を特大上昇させる。


 ◆


 名称:精神耐性(特大)

 効果

 ・あらゆる精神的影響に対して、特大耐性ができる。また幻属性にもそれが適用される。


 ◆


 名称:セイントミーティア

 効果

 ・聖属性による長距離の大規模攻撃魔法。

 ・込めた魔力によって威力と範囲、発動数および発動距離が変化する。


 ◆


 名称:魔法掌握

 効果

 ・魔法の制御に特大補正がかかる。

 ・魔法の威力を大幅に上昇させる。

 ・消費魔力を大幅に抑えることができる。

 ・対象の中級までの魔法を掌握し、一時的に操作することが可能になる。


 ◆


 名称:消費魔力減少(特大)

 効果

 ・消費する魔力を特大減少させる。


 ◆


 名称:魔封じ耐性(特大)

 効果

 ・魔封じに対して特大耐性ができる。

 ・魔法妨害に対する抵抗力が大幅に上昇する。


 ◆


 名称:魔力操作上昇(特大)

 効果

 ・魔力の操作能力が特大上昇する。


 ◆


 名称:元帥

 効果

 ・仲間の指揮時にあらゆる能力が超上昇する。

 ・仲間の数により様々な能力を大上昇させる。

 ・指名した配下十名に【軍団指揮】を付与。

 ・自身の指揮系統に入っている全ての味方に対し【集団行動】を上限数無く付与。

 ・このスキルには以下の効果が内包される。

【総軍行動】【総軍指揮】【高速念話】

【領域感知】【思考加速】【人馬一体】

【広域鼓舞】【超拡声】【高速思考伝達】

【継続戦闘】【鷹の目】【暗視】【直感】


 ◆


 名称:魔精封耐(ませいふうたい)

 効果

 ・自身へのあらゆる封印を無効化する。

 ・あらゆる封印の解除と修正が可能となる。

 ・このスキルには以下の効果が内包される。

【精神耐性(特大)】【魔封じ耐性(特大)】

【魔力操作上昇(特大)】


 ◆


 名称:特大魔回節(まかいせつ)

 効果

 ・消費する魔力を75%減少させる。

 ・自身の魔力を10分間で、30%自然回復するようになる。


 ◆


 名称:聖滅師

 効果

 ・光聖属性魔法の制御に超補正がかかる。

 ・光聖属性魔法の威力を特大上昇させる。

 ・光聖属性の消費魔力を特大減少する。

 ・対象の上級までの光聖属性魔法を掌握し、一時的に操作することが可能になる。

・このスキルには以下の効果が内包される。

【光聖属性適性】【光聖属性耐性(大)】

【セイント】【セイントヒール】

【ターンアンデッド】【セイントレリーフ】

【ホーリーエンチャント】【セイントカノン】

【ホーリーランス】【ホーリーヘヴン】

【ペガサス召喚】【セイントノヴァ】

【ホーリーオーラ】【ホーリーディスペル】

【ホーリーペネトレイト】

【セイントミーティア】


 ◆


 名称:心技体同一

 効果

 ・対象と全感覚を共有することができる。

 ・対象と心と心で通じ合うことができる。

 ・対象の心を一方的に読むことができる。

 ・合意した対象の肉体を、完全に自身の肉体として遠隔で操作することが可能となる。その際自身のスキルの多くが制限され、使用可能なスキルは操作対象依存となる。


___________________


『称号』


 名称:神域の存在+

 効果

 ・神名を得た状態であれば、以下の効果が発動する。

【光癒聖神神滅属性適性】【光聖属性無効】

【神属性耐性(中)】【神滅属性耐性(小)】

【神力生成(中)】【創神力生成(微)】

【神属性スキル習得】【神の威光】

【魔力自動回復(大)】【消費魔力減少(大)】

【スキル取得補正(大)】

【スキル容量コスト減少(大)】 

・神名を得た状態であれば、信者に対して以下の効果を得る。

【信仰スキル『サーヴァントカード』付与】

【信仰スキルの徴収・抹消・封印】

【信者鑑定】【心の声】【神託】【天罰】

【加護付与】【カード付与・徴収・抹消・封印】

 ・信者の数と捧げられる信仰により、神力の自然回復量と上限が上昇する。


 ◆


 名称:神候補

 効果

 ・神候補の権利を得る。

 ・その魂は保護されており、あらゆる魂への干渉を無効化する。

 ・創造神ルートディアスとのコンタクトを可能にする。


 ◆


 名称:ジンジフレの加護

 効果

 ・ランダムに属性適性か装備適性を一つ得る。

 ・一月に三分間だけ、自身のサーヴァントとの融合を可能にする。

 ・この称号は、信仰スキル【サーヴァントカード】を持つ者に以下の効果を与える。

【サーヴァントの維持コスト減少(中)】 

【サーヴァントの復活コスト半減】

【サーヴァントの強化(中)】

【サーヴァントのスキル容量コスト減少(小)】

【サーヴァントのスキル取得補正(小)】


 ◆


 名称:神授スキルを強化する者

 効果

 ・神授スキルを強化する時の制限を僅かに減少させる。

 ・自身の神授スキルに対して神滅耐性(小)を付与する。

 ・神授スキルを強化する際の効果を僅かに増加させる。


 ◆


 名称:神授強化師

 効果

 ・神授スキルを強化する時の制限を減少させる。

 ・自身の神授スキルに対して神滅耐性(中)を付与する。

 ・神授スキルを強化する際の効果を増加させる。


 ◆


 名称:ジンジフレの加護(使徒)

 効果

 ・選んだ属性適性と装備適性を一つずつ得る。

 ・一月に一日だけ、仕える神との融合をリスク無しで可能にする。

 ・この称号はカード召喚術の影響下にある者に対して、以下の効果を与える。

【自身の召喚維持コスト減少(大)】 

【自身の復活コスト半減】

【自身の召喚中の強化(中)】

【スキル容量コスト減少(中)】

【スキル取得補正(中)】


 ◆


 名称:ジンジフレの加護(眷属)

 効果

 ・選んだ属性適性と装備適性を一つずつ得る。

 ・この称号はカード召喚術の影響下にある者に対して、以下の効果を与える。

【自身の召喚維持コスト減少(中)】 

【自身の復活コスト半減】

【自身の召喚中の強化(中)】

【スキル容量コスト減少(小)】

【スキル取得補正(小)】


 ◆


 名称:ジンジフレの加護(未)

 効果

 ・ランダムに属性適性か装備適性を一つ得る。

 ・信者になった際に、信者スキルを獲得する条件が緩和される。

 ・この加護は信者になり、信者スキルを獲得することで更新される。


___________________


『アイテム類』


 名称:神授石

 説明

 ・願うことで、神授スキルを一段階強化する。


 ◆


 名称:()剣パンドラソード

 説明

 ・この擬剣はあらゆる剣に擬態することが可能であり、性能を偽って表示させる。また鑑定系スキルなどを無効化する。

 ・この擬剣は一日に一時間だけ、あらゆる剣の性能に擬態することも可能とする。

 ・この擬剣に宿る属性を、基礎属性の中から自由に切り替えることを可能にする。


 ・この擬剣に認められた者にしか使用できず、念じると手元に戻ってくる。

 ・この擬剣は、時間と共に修復される。

 ・この擬剣は以下のスキルを内包している。

【偽装擬態】【超級鑑定妨害】【七属剣技】

【中級スキル郡(剣)】【属性耐性(小)】

【斬撃強化(中)】【技量上昇(中)】

【身体操作上昇(中)】


 備考

 擬剣ミミックソードが統合されたことにより、進化した姿である。


 性能を看破したことにより、主として認められた。


 様々な能力を持っているが、剣としての性能もかなり高い。


 見た目こそどこにでもある鉄の剣だが、伝説の魔剣の一振りに数えられてもおかしくはなかったりする。


 だが流石に、魔神剣には劣ってしまう。聖剣アルフィオも聖剣であり魔剣と同列であるが、聖剣アルフィオンは準神剣レベルなので、やはりそちらにも劣る。


 しかしそれでも世界基準では、最上位に位置する剣なのは間違いない。


 ちなみに擬剣は魔剣の一種として、考えられる。


 本編抜粋

 ↓

 その見た目は統合されても、変わらない。普通の武器屋に売っている、量産品の鉄の剣にしか見えなかった。


 ◆


 名称:魔力貯蔵の壺

 説明

 ・込めた魔力を貯蔵し、魔力を使用する際に取り出すことができる。その場合、本来よりも発動が遅くなる。


 ◆


 名称:葡萄酒(ぶどうしゅ)の無限大杯

 効果

 ・魔力を込めることで、無限にワインを生成する。使用者の魔力の質が高いほど、ワインは美味になる。


 本編抜粋

 ↓

 それは黄金色の杯であり、美術館に置いてあるような雰囲気を醸し出すゴブレットである。


 大きさとしては、両手で抱えるくらいには大きい。なんだか、優勝した気分になるような感じがした。


 またどうやらこの大杯は、赤い煙戦で唯一残った国宝らしい。


___________________


『その他』


 ・ジンジフレ教のネックレス

 本編抜粋

 ↓

 渦巻(うずまき)のような形をした、紫黒(しこく)のネックレス


 以上が第十一章の設定などになります。


 ネームドと人物については、次に掲載しますので、気になる方はどうぞ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ