表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

446/468

393 大量ポイントの使い道 ①


 何だかんだで、ポイントを使うのは久々かもしれない。確か最後に使ったのは、エルフの大陸でカオスアーマーへとランクアップさせた時だったはずだ。


 眠っていた五年間を抜きにしても、何だかかなり昔のことに思えてしまう。それくらい、この大陸に来てからが濃かったということになる。


 ポイントの使い道は、スキルのランクアップ以外にも、いくつかあったよな?


 脳内で意識してみると、1ポイントで1歳若返ることが可能であり、他にも性別と名前は5ポイントで変更可能なことが自然と分かる。


 名前のポイントが高いのは、この世界では名前が重要な意味を持つからだろう。以前は全く興味が無かったので、そのポイントを意識することすらなかった。


 ちなみに当然だが、神名は変更できない。可能なのは、あくまでも本来の名前だけである。


 それとポイントについては、おそらく転移者なら誰でも脳内に思い浮かぶことなので、特に問題はない。


 まあ若返りとか性別、名前の変更は興味がないな。これは無いものとして扱ってもいいだろう。


 なのでポイントの使い道は、必然的にスキルのランクアップだけになる。


 とりあえず、何がランクアップできるか確かめてみよう。これも脳内で意識すれば、自然と浮かび上がってきた。


____________________


【ランクアップ可能】

 ・軍団行動→総軍行動 50

 ・軍団指揮→総軍指揮 50

 ・自然魔力回復速度上昇(大)→自然魔力回復速度上昇(特大)50

 ・精神耐性(中)→精神耐性(大)30

 ・セイントカノン→セイントノヴァ 50


 ・魔法制御→魔法管理 30

 ・消費魔力減少(中)→消費魔力減少(大)50

 ・魔封じ耐性(中)→魔封じ耐性(大)30

 ・魔力操作上昇(中)→魔力操作上昇(大)30



【ランクアップ不可】

 ・超級生活魔法

 ・カオスアーマー 

 ・超級鑑定妨害

 ・全感共有

 ・以心伝心+


 ・召喚転移

 ・生命感知

 ・絶隠密



【統合可能】

 ・軍団行動 +軍団指揮 =将軍 120


 ・魔法制御+魔力操作上昇(中)=魔法制御+ 40


 ・自然魔力回復速度上昇(大)+消費魔力減少(中)=魔回節(まかいせつ) 120


 ・自然魔力回復速度上昇(大)+魔法制御+消費魔力減少(中)+魔力操作上昇(中)=魔回節(まかいせつ)師 160


 ・自然魔力回復速度上昇(大)+魔法制御+消費魔力減少(中)+魔封じ耐性(中)+魔力操作上昇(中)=魔法制御師 180


 ・全感共有+以心伝心+=心技体同一 300



【スペシャルランクアップ】

 ・再生→超再生 100

 ・鑑定→超鑑定 200

 ・言語理解→言語マスター 400

 ・偽装→偽装擬態 60

 ・直感→超直感 200



【スペシャルランクアップ不可】

 ・状態異常耐性(特大)

 ・属性耐性(特大)

 ・身体能力上昇(特大)

 ・魔力上昇(特大)

 ・全属性適性

 ・全装備適性

 ・全種族特攻

 ・病気無効

 ・ストレージ



【スペシャル統合】

 ・身体能力上昇(特大)+魔力上昇(特大)=身魔上昇(特大)400


 ・状態異常耐性(特大)+病気無効=絶異免疫 400


 ・状態異常耐性(特大)+属性耐性(特大)+

身体能力上昇(特大)+魔力上昇(特大)=超人 1,600


 ・全属性適性+全装備適性=全域適性 1600


____________________


 んんっ?


 なんか、物凄く内容が増えているんだが……。


 見れば統合や、スペシャルランクアップ、スペシャル統合などが増えていた。


 これはいったい、どういうことだ? 何で突然増えている?


 俺はそのことに戸惑うが、それに答えてくれるように、直感が(ささや)いた。


 ……そういうことか。


 どうやら過去の記憶を取り戻すことで、まず通常スキルの統合が解放されるらしい。


 そして神候補になることで、スペシャルランクアップとスペシャル統合が可能になるようだ。


 俺の場合過去の記憶を取り戻したあと、そのまま神候補になってしまったので、同時に増えたようなものなのだろう。


 そうした情報を、金目と銀目が直感を通じて教えてくれたのである。


 また本来過去の記憶を取り戻してから、神候補になるまで困難を極めるはずだった。


 その間にポイントを得る機会が訪れる可能性が高く、自然と気がつくはずの予定だったらしい。


 なので神授スキルの真の効果やらなにやら説明が多かったあの場所では、あえてこの説明を(はぶ)いていたようだ。


 まあ、それについては俺も同意である。あのときにポイントの話をされても、情報過多で困っていたかもしれない。


 そもそもこの説明が無くとも、あの場所での説明は多かった。


 まあ何はともあれ、ポイントの使い道が増えた理由を知れたので、良しとする。


 あと神候補になることで解放される、スペシャルランクアップなどは、おそらくエンドコンテンツ的なものだろう。


 メインは過去の記憶を取り戻して解放される、通常スキルの統合の方だと思われる。


 これを使うことで、より転移者がパワーアップすることを想定していたのかもしれない。


 しかしそれでも、俺以外でポイントをそこまで貯められるだろうか? どう考えても、得る機会が少なすぎる。


 通常転移者が転移者を倒しても、得られるのは10ポイントだけだった。通常のランクアップだけでも、困難を極める。


 一応勇者や属性の魔王などを倒すと、多くのポイントがもらえるが、それは例外的すぎるだろう。


 そこへ統合なんて追加されても、使いこなすのは難しい。


 だとしたらやはり、他にもポイントを得る方法があるのかもしれない。それか今後ポイントが手に入る何かしらのイベントでも、開催されるのだろうか?


 それについては、直感からは何も伝わってこない。知らないのか、それとも教えることができないのか。創造神も何も言ってなかったし、全く予想もつかない。


 まあそれを考えたところで、現状ではどうしようもないことか。今は、大量に増えたポイントを使うことを考えよう。


 そうして俺は、脳内に浮かび上がった選択の数々を意識する。


 まず通常の方はスキル。スペシャルの方はエクストラと種族特性という感じだ。


 これらは完全に分けられており、通常スキルとエクストラなどで統合することは、できなさそうである。もちろん、通常スキルと種族特性も同様だ。


 だがエクストラと種族特性が統合できるかは、現状だとまだ分からない。少なくとも、この選択の中にはなかった。しかし同じ(くく)りにはあるので、可能性はありそうである。


 それよりも問題は、どれにポイントを使うかだよな。ランクアップさせるべきか、統合するべきか。


 これは予想だが、最大までランクアップさせた後に、統合した方が強くなる気がする。


 ランクアップさせればそれに適した統合先が、新たに現れるような気がした。


 けれどもしも使えるポイントが限られていたら、強力なスキルに変わる統合を先に選ぶこともあり得たかもしれない。


 俺の場合補助系やパッシブ系のスキルが多いが、他の転移者は直接戦闘系のスキルもあるだろう。


 火属性魔法のファイアと剣技のスラッシュで、ファイアスラッシュとか、普通にある気がした。


 だとしたら、そこから更にランクアップさせることも可能なのか? それをまた他と統合できることもあるかもしれない。


 けど俺のレパートリーだと、普通にランクアップさせた方が良い気がした。


 特大になっても統合が可能なのは、スペシャル統合からも判断ができる。それに特大を統合した方が、凄そうなスキルができそうだった。


 ポイントには余裕があるし、いつか他の属性の魔王などを倒せば、また大量にポイントが手に入るだろう。


 それに俺のポイント獲得量は、森羅万象の天敵の効果で五倍である。加えて二重取りで、そこから更に倍になるのだ。


 つまり転移者を一人倒せば、それで100ポイントである。普通の転移者が転移者を倒しても10ポイントなので、効率が狂っていることは間違いない。


 なのでランクアップさせて、統合する際のポイントが爆増しても、いずれは獲得することができる気がする。


『全属性適性+全装備適性=全域適性 1600』という普通なら無理なポイントでも、俺なら大丈夫だろう。


 実際現状でも、3,790ポイントもある。それでも半分近く必要なのは、普通にヤバそうなスキルだ。


 またスペシャルの方が、明らかに必要なポイントが多かった。まあエンドコンテンツだと考えれば、それも仕方がないのかもしれない。


 この全域適性というのも気になるが、とりあえず先に、通常スキルをランクアップさせようと思う。


 スペシャルランクアップの方も、必要ポイントの高い『言語マスター』以外をランクアップさせることにする。


 あとはランクアップさせるスキルの中で、更にランクアップ先があれば、それも行うことにしよう。


 そうして俺はスキルの使い道を決めると、ランクアップを始めるのであった。

 これまで主人公のステータス内で【魔力制御】となっていましたが、正しくは【魔法制御】でした。既に当該箇所は修正済みです。


 またスキルには、鑑定のように初級でありながら、次のランクアップ先が超級の超級鑑定というスキルも存在しています。中級や上級が無い感じですね。


 直感も似たような感じであり、こちらは中級でありながら、次は上級を飛ばして超級という感じになります。


 逆に上級や超級スキルなどが存在しないスキルや、それ以上進化しないスキルもあります。ランクアップ不可項目にあるスキルが、それですね。

(統合を含めて一部例外はあります)



 今回のポイント関連は、正直設定地獄で大変でした。


 想像以上に時間がかかった感じです。(^-^;


 あと必要ポイントについてはてきとうではなく、ちゃんとルールに基づいて計算をしています。とても面倒くさいです。


 しかしこうして統合やスペシャルランクアップなどが無ければ、ポイントの使い道が無かったのも事実です。


 けど今後、スキルが増えたりランクアップなどをするたびに、この項目を更新しなければいけません……。これはキツイ。


 無暗に設定を追加すると、こんなことになってしまうという、そんな反面教師としてご活用ください。(笑)


 序盤で安易に付け足した設定が、後々こうして牙を剥くことってあるんですね。勉強になりました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ