表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

44/468

043 ノブモ村での大会予選 ①

 朝日が昇り、とうとう大会の予選日がやってきた。


 会場は村の外に用意されており、参加申請をしている俺は当然向かう。


 どうやら観戦客も多いようで、臨時の屋台なども多い。


 そして参加者用の受付が用意されていたので、俺はそこに並んだ。


 意外と参加者が多く、三十人くらいはいるのではないだろうか。


 受付では名前と申請した場所、それと参加者用の札を提出する。


 この札には番号が書かれており、俺の場合は26番だった。


 ちなみにこの札は、今朝宿屋の店主から受け取ったものである。


 そして提出した札の代わりに同じ番号の別札をもらい、しばらく待機することになった。


 俺は時間を潰すため屋台を巡ったり、使役されているモンスターなどを観察する。


 中には噂になっていた、ジャイアントボアらしき姿も見ることができた。


 確かに大きい。高さだけでも、三メートル以上はありそうである。


 これが突っ込んできたら、オークなど()き潰されても仕方がない。


 他にも珍しいモンスターを見て心を(おど)らせていたら、あっという間に時間が過ぎた。


「これよりオブール杯の予選を行う! 参加者は受付付近に集まるように!」


 すると職員の男がそう言っているのが聞こえたので、俺は受付に向かう。


 受付には今日のために用意された掲示板があり、トーナメント表になっていた。


 トーナメント表は四つに分かれており、俺はBブロックらしい。


 どうやら各ブロックの勝者が、決勝トーナメントで戦うようだ。


 そして優勝者と準優勝者が、次の街で行われる二次予選の参加資格を得るとのこと。


 参加者は割り振られたブロック会場に移動する必要があるので、俺はBブロックへと向った。


 ここが会場か。さて、どのような奴が相手だろうか。 


 周囲には他の参加者はもちろんのこと、審判役の職員や見物客もいた。 


 選手の数は俺を含めて八人か。つまり、三回勝てば良いということだ。 


 Bブロックは合計八人のようであり、三回勝てば決勝トーナメントに進める。


 近くには掲示板があり、俺の出番は第二試合からのようだった。


「第一試合、6番と12番は前へ」


 するとさっそく試合が始まるようであり、少年と青年が前に出る。


「よっしゃ! 負けないぞ!」

「はっ、こんなガキが相手か。楽勝だな」


 試合は三対三の勝ち抜き戦なので、お互いの背後にはモンスターが三匹ずつ控えていた。


 少年の手持ちは、スライム・ゴブリン・ゴブリン。

 青年の手持ちは、ホーンラビット・ゴブリン・グリーンキャタピラー。


 ぱっと見では、同等くらいに思われる。


「いけぇ! ぷるりん!」

「……」


 まず少年が繰り出したのは、スライムだ。ゆったりと前に出る。


「ふん、それならこっちはゴブリンだ。いけ!」

「ごぶ」


 青年は対してゴブリンを選ぶ。それとどうやら、名前はつけていないようだった。


 一見するとゴブリンが勝ちそうだが、どうなる?


 俺はそれを注意深く見守っていた。


 そうして試合は進み、結果は少年の勝利に終わる。


「やった! 勝った!」

「くそっ、こんなはずじゃ……」


 少年が勝ったか。やはり、初戦でスライムがゴブリンを倒したのが大きかったな。


 あのスライムがゴブリンの顔に飛びつき、運良く窒息で倒したのだ。

 

 それによって試合は、少年の有利になった。


 残りは少年の持つ二匹のゴブリンが頑張り、青年に勝った訳である。

 

 さて、次は俺の番だな。


「第二試合、26番と18番のは前へ」


 職員の呼び出しを聞き、俺は前に出る。


「へっ、俺に勝てるとは思うなよ?」

「そうか。ならば結果で示せ」

「ぐっ、泣かせてやる」


 俺の相手は、厳つい冒険者の男だった。


 男の手持ちはゴブリン、グリーンキャタピラー、それと初めて見る茶色いネズミである。


「おいおい、モンスターはどうした? 俺はコイツだ。いけ、茶色の悪魔!」

「チュゥ」


 そう言って男が繰り出したのは、大層な名前をした茶色いネズミ。


 うーむ。初めて見るモンスターだが、おそらくザコモンスターだろう。


「レフ、軽くあしらってやれ」

「ウォフ!」


 俺はグレイウルフのレフを召喚して、敵を指さした。


「なっ!? サモナーだと!!」


 男が驚いている間に、レフが茶色いネズミに迫る。


「チュゥウウッ!!!」


 するとレフを見て、一目散に茶色いネズミは逃げ出してしまった。


「お、おい! 逃げるな! くそっ!」

「逃亡により、そのスモールマウスは敗北とする」


 審判役の職員がそう口にしたので、早くも男の手持ちは一つ減る。


 あの茶色いネズミは、スモールマウスというのか。


 対して俺は、のんきにそんなことを考えていた。


「くそっ! 緑の色欲王よ! あいつに力を見せてやれ!」

「ごぶぶ!」


 先ほどといい、凄い名前だな。


 緑の色欲王、もといゴブリンが前に出る。


 今度は逃げる様子はなく、持っている棍棒でレフへと襲い掛かってきた。


 だが所詮はゴブリン、レフの相手ではない。


「ウォフ!」

「ごぶあっ!?」


 腕や足を噛まれて血だらけになったゴブリンは、少しすると動かなくなった。


 多分、死んでないよな?


「うぉお! 緑の色欲王が!!」


 男は予選のため用意されていたポーションを手にして、ゴブリンに振りかける。


「ご、ごぶ?」


 それにより、何とかゴブリンは復活した。


 今回の予選では、怪我をしたモンスター用に無料のポーションが置かれている。


 もちろんそれを使用した場合、即そのモンスターは敗北扱いだ。


「ちくしょう、一匹くらいは倒して見せる。いけ、緑の暴食王!」

「キシャ!!」


 色が先ほどと被っているが、グリーンキャタピラーの事らしい。


「ウォン!」

「キシャ!?」


 まあ結果は、レフの勝ちである。


「勝者、26番!」


 初戦だし、こんなものか。


「ちくしょう、次はぜってえ負けねぇ!」

「そうか」


 そうして試合は進み、俺の二戦目はスライムでゴブリンを倒した少年だった。


 だが当然相手にはならず、またしてもレフでストレート勝ちをする。


 顔面スライム戦法は、そう何度も決まるようなものではない。


 そしてBブロックは、いよいよ決勝戦を迎える。


「Bブロック決勝を行う! 26番と4番は前へ!」


 俺が前に出ると、対戦相手も前へ出た。


「勝つ。勝って、あの子に告白をするんだ」


 そう決意を口にするのは、爽やかな青年。


 しかしどのような理由があろうとも、負ける気はない。


 青年の手持ちは、ゴブリン、ゴブリン、ゴブリン。


 まさかの三匹連続で、ゴブリンだった。


 ゴブリン三匹か、つまらん。


 確かにこの周辺では、ゴブリンは強い方だ。


 グリーンキャタピラーに負けることはあるが、それも糸さえ気をつければゴブリンが勝つ。


 つまりゴブリン三匹という構成は、この村では意外にも強い方だったりする。


 だがそれは、この村周辺でしかモンスターを手に入れることができない場合だ。


「そ、そんな……」

「残念だったな」


 結果として、またもやレフでストレート勝ちとなる。


「Bブロックの勝者は26番に決まった。26番はこの札を持って、受付に行くように」

「ああ」


 俺は審判役の職員からBブロック勝者の札を受け取ると、受付に向かう。


 そして受付で26番の札とBブロック勝者の札を渡すと、決勝トーナメント用の別札が渡される。


 決勝トーナメントは午後からのようなので、しばらく休憩となった。


「試合見てたぜ、凄いな。俺は応援してるぞ!」

「残りの二匹は一体何なんだ? こっそり教えてくれよ」

「あの狼はどこで手に入れたんだ? 教えてくれ!」


 すると俺の試合を見ていた者たちが、群がってくる。


 しかし面倒なので、それを適当に受け流すと、俺は落ち着ける場所に移動した。


 昼食には少し早いが、途中の屋台で買ったものを口にする。


 ホーンラビットを使ったハンバーガーか。悪くない。


 しょっぱいタレがパンに染み込み、葉野菜との相性も抜群だ。


 これにピクルスが欲しくなるが、無いものは仕方がない。


 そんなことを思いながら、俺は昼休憩を終えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ