表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/469

034 国境門を越えた先

 国境門を越えると、そこは草原だった。


 壁はなく、広々としている。


 だが当然、そこには待ち構えている存在がいた。


「ぐるるる!」

「ぎゃおーん!」

「がぐるが!」


 見渡す限りのモンスターが、俺を取り囲んでいる。


 上空にも、何体ものモンスターが円を描くように飛んでいた。


 まあ、そうなるよな。


 しかし周囲のモンスターは威嚇(いかく)はするものの、襲ってくることはない。


 宣戦布告をする国だからな。国境門から少人数で出てくれば、襲わないように命令しているのだろう。


 ということは、もうすぐ権力者なり強者なりがやってくる。


 流石にこの状況では、分が悪い。


 Bランク冒険者以上は他国に行くことが可能となっているが、それは敵対しなかった国だったり、敗戦後の亡命などで行われるのではないだろうか?


 そもそも、俺はEランク冒険者だ。それを追及されると面倒になる。


 捕まるのはもってのほかだし、この数を倒せるほどうぬぼれてもいない。


 であるならば、残された選択は限られている。


 俺は脳内で即座にそれを判断すると、実行に移した。


「光球」


 魔力を盛大に込めた眩い光が、周囲を包む。


 続いて未だ現れている幻影、ホワイトキングダイルに全力のウォーターブレスを発動させた。


 なお幻影は右手から背後へと移しており、大きさもできるだけ元に戻している。


 それにより、モンスターの群れに空白ができた。


 加えて俺は幻影にウォーターブレスを発動させると同時に、駆けだしている。


 また後ろから微風で追い風を作り、ウォーターブレスの反動を相殺した。


 当然魔力の消費が半端ではないが、仕方がない。


 更に殿(しんがり)として、背後にモンスターを逐一(ちくいち)召喚していく。


 だが周囲のモンスターの方が強く、ゴブリンやオークたちは簡単にやられてしまう。


 けれども最低限の時間稼ぎができたことで、俺はモンスターの群れをなんとか突破する。


 ちなみに上空に召喚したジャイアントバットとポイズンモスは、足止めにもならなかった。


 なので地上のモンスターの群れを突破した後は、幻影に上空のモンスターを攻撃させる。


 しかし何匹かやっかいなモンスターがおり、引き離せない。


 いつの間にか狂化が解けていることも、影響している。


 またこのどこまでも広がる草原も、敵からは見やすかった。 


 特に猛禽類(もうきんるい)の頭と、獅子の胴体を持つモンスターがやっかいだ。


 あれはおそらく、物語にもよく登場するグリフォンというモンスターではないだろうか?


 鑑定したいが、その余裕はない。


 それと倒したモンスターをカード化しようとしたが、なぜかできなかった。


 ここはモンスターを使役する国だし、他人のモンスターは奪えないという事かもしれない。


「ウィンドカッター!」

「なっ!?」


 するとよく見れば、グリフォンの背には誰かが乗っている。


 その人物が上空から、魔法を放ってきた。


 ウィンドカッターは、薄い緑色の刃だ。


 見えづらく、そして速い。


 何とか直感とシャドーネイルで撃ち落としつつ、ウォーターブレスや水弾連射を放ち続ける。


 だがグリフォンはそれを難なく避け、背にいる人物が合わせるように魔法を放つ。


 よくできた連携である。


 そうした攻防が続き、ようやく草原の先が見えてきた。


 よし、森に入ればなんとかなる。


 幻影を魔力が続く限り召喚し続けられるのは、幸いだった。


 逃走途中も、ストレージからマジックポーションを取り出して使用している。


 それにより、魔力切れは無い。


 ストレージに幸運の蝶の物資を入れていたこともあり、数はそこそこあった。


 この物資は、いつか倍の金額で返そう……。


 できるか分からない事で苦しい気持ちになりつつも、俺は森へと駆けこんだ。


 森に入ると、俺は姿隠しを発動させる。


 隠れるなら幻影も消した方がいいのだろうが、一度消すとしばらく使えなくなるだろう。


 ホワイトキングダイルのカードも、おそらく同様だ。


 これは本能的に理解できた。


 なので幻影を極力小さくして、森を駆ける。


 できるだけジグザグに進み、直線を避けた。


 しかし森を抜けた直後、背後から攻撃を受ける。


「ぐあっ!?」


 俺は突然の事に対処できず、地面を転がった。


 何がっ……。


「これでも倒せぬか。面倒だな」

 

 すると()いたと思ったグリフォンが、上空で静止する。


 声の主は男であり、グリフォンの背にいる騎士風の恰好をしていた。


「貴様、何者だ? どのような目的で我が国へと入った?」


 時間稼ぎか? いや、そんな感じはしない。


 ここで逃げれば、余計に面倒になりそうだな。


 それに、そろそろ幻影を維持し続けるのがキツイ。


 ここは、ある程度素直に話した方がよさそうだ。


「俺は旅人だ。モンスターを使役するというそちらの国に興味があった。俺もモンスターを使役するからな」

「そうか。では、なぜ戦争の直前にやってきた? 加えて逃げるなど、何か企んでいるのではないか?」


 まあ、そうだろうな。俺でも疑う。


「俺はモンスターを使役できる。だから国でそちらの国の者と勘違いされて、攻撃をされたんだ。それで戦争前にもかかわらず、やってきた。逃げたのは、疑いをかけられるのが分かり切っていたからだ。この実力があれば、逃げ切れると思っていた」


 嘘はついていないが、男から厳しい視線が向けられているのを、ひしひしと感じた。


「なるほど。貴様の言葉が全て事実だったとしよう。だがな。我が軍のモンスターに甚大な被害を与えたのも事実だ。戦争前という事も加味すれば、当然重罪だ。貴様はどのみち、死刑になる」


 最悪の結果だ。


 しかし逃走せずに捕まっていても、似たようなものだろう。


 拷問されて、死ぬ可能性もある。

 

 それなら今の力を活かし、逃げる方が得策だと思った。


 計算外だったのは、ここまで追跡を可能とする目の前の存在だろう。


「だが、お前じゃ俺を殺せないぞ?」

「……悔しいが、そうであろう。故に提案である。我が国の軍門に下り、防衛奴隷として戦え。成果を出せば、今回の罪は不問になるだろう。更に運が良ければ、地位と名誉を手にする事もできる。貴様にとっても良い提案であろう?」


 なるほど。それが狙いか。


 この逃走劇で、俺を倒せないことを理解したのだろう。


 戦争も近いことを考えれば、何時までも相手をしている暇はない。 


 加えて悠長に提案を持ち掛けてきたのは、同様に自分も倒されないことを理解したからだろう。


 実際俺の攻撃は、ことごとく回避されている。


 普通に考えれば、男の提案は魅力的だ。


 しかしそれは、俺が戦場に出てラスターダ王国と戦う事を意味している。


 あの後どうなったか分からないが、プリミナとジェイクは未だに生きているはずだ。


 もし戦場に残っているとすれば、戦うことになる。


 それは、恩を仇で返すどころの話ではない。


 むしろ恩を少しでも返したいのであれば、目の前のコイツに屈してはならない。


 だから、何としてでもここで倒そう。


 無言で俺は、召喚可能なモンスターを全て出す。


 しかし地上にではない、全て上空(・・)に召喚した。


「な、なにぃ!?」


 男は上空からモンスターが降ってくるなど、考えの埒外(らちがい)だったようだ。


 回避が間に合わない。


 特にスモールモンキーなどは、他のモンスターを足場にして飛び移っている。


 加えてその手には、ジャイアントリーチを抱えていた。


「キシャー!」


 ジャイアントリーチには、吸血と麻痺攻撃がある。


 一匹だとザコだが、数がそろうとやっかいだ。


「ぐるぅう!?」


 グリフォンも無数に噛まれて動きが鈍くなり、更には運悪くそこへオークが落ちてきた。


 オークの重さと勢いに耐えられなかったのか、グリフォンは地面へと押しつぶされる。


「ランバート!? き、貴様ぁ!!」


 何とか転げ落ちるようにして生き残った男は、グリフォンの名前を呼んで怒りを(あら)わにした。


 だが、その時にはもう遅い。


「喰らえ」

「グボァッ!?」


 魔力を込めたシャドーアーマーの拳が、男の心臓を容易に貫いた。


 そしてホワイトキングダイルの幻影が、ウォーターブレスでグリフォンに止めを刺す。


 既に虫の息だったが、油断はできない。


「どうやら、俺の勝ちのようだな」


 この結果が戦争にどのような事をもたらすのか分からないが、少なくともこの男はかなりの地位と力を持っていた。


 俺の速度に追いつき、互角に渡り合ったのだ。


 上空からのモンスター召喚を読まれていれば、千日手になっていただろう。


 そして俺は、いつもの癖でグリフォンをカード化しようとした。


 あ、他人のモンスターはカード化できないんだったか。


 逃走中の事を思い出し、俺は一瞬落胆した。


 しかし予想とは違い、結果はことなる。


 グリフォンが光の粒子になり、俺の手にカードとなって現れた。


 これは……!?


 思わぬ結果に、俺は驚愕(きょうがく)を隠せない。


 だが少しして、理由を何となく理解した。


 おそらく、使役していた男が死亡したからだろう。


 モンスターが死亡してもカード化できなかったのは、死亡しても契約的な何かが残っていたからかもしれない。


 けれども、その逆は無かったようだ。


 結果として今、俺の手にはグリフォンのカードがある。


 だがしかし、今はそれを気にしてなどいられない。


 俺は、歓喜していた。


「ははっ、グリフォンゲットだ!」


 グリフォンは幻影とシャドーアーマーを身に纏う俺の速度に、ついてこれたモンスターである。


 嬉しくないはずがない。


 他にも追っていたモンスターがいたが、俺の速度に引き離されていった。


 そう考えると、このグリフォンというモンスターがどれだけ凄いのかがよくわかる。


 さて、喜ぶのはここまでにして、とっとと逃げよう。


 ここにいつ、敵がやって来るのか分からない。


 俺はモンスターをカードに戻すと、男の亡骸を一先ずストレージにしまう。


 そして最後の力を振り絞り、全力で駆けだした。


 もはや、俺を止められる者はもういない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ