表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

273/471

262 船のダンジョン ⑲


「グォオウ!」


 まず暴走したグインが、レフのいる場所へと突っ込んだ。


 レフはそれを避けると、別の氷塊の上に移動する。


 またレフのいなくなった氷塊の足場は、グインによって簡単に破壊されてしまった。


 狂化により、いつも以上のパワーが出ている。


「グルオウ!」


 そして回避したレフはお返しに、グインにシャドーランスを叩き込む。


「グォオ!」


 冷静ならライトシールドで防いでいたと思われるが、グインはそのまま攻撃を受ける。


 ちなみに闇属性魔法は、光属性を持つグインに意外と効いていた。


 やはり闇属性と光属性は、互いに弱点になっているのかもしれない。


 すると続いてグインが水弾連射を発動して、乱雑にレフへと放つ。


 狙いなど(ろく)に定められていないが、数が多かった。


 だがレフはそれをシャドーステップを使い、華麗に避けていく。


 しかし当然足場となる氷塊が破壊されていくので、俺は追加で足場を生成していった。


 また隙を見ては、発動速度に優れたシャドーニードルを撃っていく。


 シャドーニードルはシャドーランスよりも威力は低いが、こうした場面では適している。


 ふむ。意外とレフの方が押しているな。


 以前行ったネームドランキング戦では、グインがレフに勝っている。


 それはおそらく、冷静な判断ができたことが大きかったのだろう。


 こうして闇雲に行った攻撃を全て避けられ、チクチクとダメージを受けているのを見ると、それを強く感じた。


 狂化は強力なスキルだが、使いどころが難しい。


 ここ一番でどうしてもパワーが欲しい時や、無差別に多くの敵を排除する時でないと、中々使えそうにないな。


 ランクが上がれば上がるほど、本能だけの暴走で勝てるほど、戦いは甘くはないということだろう。


 これは今後、グインを使う際に考慮する必要があるな。


 狂化は切り札であることは間違いないが、使いどころをミスれば大きな痛手になる。


 俺は氷塊で足場を作りつつ、そう分析をしていた。


 ちなみにルルリアから受けた俺の状態異常だが、かなり抜けてきている。


 デミゴッドは、状態異常の治りも早いみたいだ。


 そんなことを思いつつ、俺は両者の戦いを見守る。


「グルオウ!」

「グォオ⁉」


 するとレフがちょうど、グインの額に魔力を込めた一撃を叩きこんだところだった。


 グインは水中へと大きな飛沫(しぶき)を上げながら、大きく沈む。 


 またレフはダークネスチェインを発動すると、氷塊へと突き刺した。


 そして鎖を引き寄せるように消すことで、高速に移動していく。


 何となく脳内に緑色の服を着た青年が、先の尖った鎖の道具を使った光景が脳内に浮かぶ。


 加えて、何故かゴマのタレと叫びながら、宝箱を開ける姿……。


 俺は戦闘中に、一体何を考えているんだ?


 頭を左右に振って、よく分からない妄想をかき消す。


 そうしている間に、レフがダークネスチェインで他の氷塊の足場に移動し終えていた。


 グインは海中に沈み、中々浮かび上がってこない。


 だが海中で、移動はしていた。


 当然それは、レフのいる場所にである。


 レフもそれに気配感知で気がつき、飛びのいた。


 するとその瞬間、グインが滝を登るかの(ごと)く、氷塊を破壊して舞い上がる。


 大胆な攻撃だが、分かっていれば避けることは可能だ。


 レフも、そう思ったのだろう。


 しかし暴走していても、逃げられたことに気がついたグインが次の手に出る。


 空中に舞い上がったグインが、全方位にライトウェーブを発動させた。


「グオウ!」

「グニャッ!?」


 これには流石にレフも回避しきれずに、巻き込まれる。


 闇属性のシャドーアーマーが呆気なく破壊され、レフの体は焼かれた。


 何とかギリギリのところで脱したが、レフはかなりのダメージを受けてしまう。


 どうやら狂化は身体能力だけではなく、魔法の威力にもある程度影響があるみたいだ。


 仮にシャドーアーマーがなければ、より多くのダメージを受けていたことだろう。


 そしてレフはダメージを負いながらも、空中で無防備なグインにシャドーランスを叩きこむ。


「にゃぁ!?」

「グオオ」


 だがその攻撃をライトシールドを使い、ピンポイントで防ぐ。


 そうして一撃も被弾することなく、グインは着水して再び潜水を始める。


 レフも今の出来事には、流石に驚いたみたいだ。


 けれどもその驚きが、一瞬の油断になる。


「ギニャァアア!?」


 なんとレフのいる氷塊の真下から、ウォーターブレスが間欠泉(かんけつせん)のように噴き出したのだ。


 それがレフに直撃して、空中へと舞い上げる。


 更に追い打ちをかけるように、狙いの定まった(・・・・・・)水弾連射が、レフを襲う。


「グニャッ――!?」


 結果それでレフはやられてしまい、カードに戻って来てしまった。


 つまりこの戦いは、グインの勝利である。


「はぁ……グイン。お前、途中から正気に戻っていただろ……」

「グオオ」


 俺がため息を吐いてそう言うと、グインが水中から顔を出す。


 その顔は、してやったりという感じだった。


 俺は途中から何となくそれに気がついていたので、あえてレフのサポートを止めたのである。


 暴走していないなら、これは単なる配下同士の練習試合のようなものだ。


 実際レフも良いところまで行っていたし、ここで手を貸すのは無粋(ぶすい)と判断したのである。


 それとおそらくだが、グインはレフに額を攻撃されたとき、正気に戻ったのだろう。


 他の状態異常も、多少は治っていたのだと思われる。


 だとすれば、これはレフのミスだな。


 別の場所であれば、暴走状態が続いていた可能性がある。


 それとグインは正気に戻っても、途中まで暴走した振りをして、機会を伺っていたみたいだ。


 以前と比べて、グインは知能面で確実に成長している。


 その結果、一瞬の隙をついてレフを倒してしまった。


 色々と状態異常による負担があったのにもかかわらず、大したものである。


 そして戦いに勝利したグインはというと、好きに暴れることができたこともあり、大変満足しているみたいだった。


 しかし色々とダメージを負っているのも確かなので、俺はグインをカードへと戻す。


「とりあえず、今は戻ってくれ」

「グオオ」


 グインは抵抗することなく、すんなりとカードへと戻った。


 ちなみにルルリアとの戦いで、進化の兆しが現れた配下はいない。


 唯一レッドアイを倒したことで、アンクには進化の兆しが出ている。


 とりあえずアンクの進化は、城に帰ってから考えよう。


 それとやはりだが、レッドアイのカードは手に入らなかった。


 これは、ルルリアに吸収されたからだろうか?


 どちらにしても、レッドアイのカード化は諦めるしかなさそうだ。


 それよりも問題なのは、宝珠の行方である。


 ダンジョンが崩壊してしまったことで、周囲には海が広がっていた。


 またダンジョンの一部だったからか、一緒に落ちていた船の残骸も綺麗に消えている。


 流石にこれは、予想外だ。


 とりあえず何かないかと、残っているゾンビアリゲーターを召喚して、捜索させる。


 当然俺も、空中から何かないかと周囲をうろついた。


 すると何やら、いかだのようなものを見つける。


 近づいてみるといかだにはマストがあり、帆にはドクロマークがついていた。


 加えてそのてっぺんに浮かんでいるのは、なんとダンジョンコアである。


 そしていかだには宝箱と一緒に、一体のゾンビがいた。


 俺は何となく、そのゾンビを鑑定してみる。



 種族:リーヴィングスゾンビ(レッドアイ)

 種族特性

【闇属性耐性(小)】


 エクストラ

【ダンジョンボス】

【リーヴィングスモンスター】



 は? レッドアイ? というか、弱いな……。


 あの普通のゾンビにしか見えないモンスターは、どうやらレッドアイらしい。


 どうしてこのような姿になっているのかは不明だが、先に気になるエクストラスキルを確認してみよう。


 そう思い、【リーヴィングスモンスター】というエクストラスキルの効果を確認した。



 名称:リーヴィングスモンスター

 効果

 ・全てを失って僅かに残った(カス)

 ・あらゆる成長効果を受けられない。

 ・あらゆるスキルの取得が不可能になる。

 ・あらゆる進化方法ができなくなる。

 ・あらゆる強化効果を無効化する。



「これはひどい……」


 今までに見たことないエクストラスキルに、俺は思わずそう呟く。


「ひぃ!? な、なんだお前は!? こ、殺さないでくれ!」


 すると俺の呟きが聞こえたのか、レッドアイが声を上げて許しを()うてきた。


 宝箱の後ろに隠れて、ビクビクしながらこちらの様子をうかがっている。


 まあ、今の俺はカオスアーマーを纏っているし、威圧感は半端ないだろう。


 しかし何だかこの状態のレッドアイを見ていると、(あわ)れに思えてくるな。


 とりあえず、話だけでも訊いてみよう。


 俺はそう思い、いかだに近づくのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ