表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

261/470

250 船のダンジョン ⑦


 進化も気になるが、まずは宝箱の中身を確認しよう。


 宝箱に罠などは無く、また鍵もかかってはいないようだ。


 そして中身を確認すると、一つの武器が入っていた。


 

 名称:命刈(めいがり)りの(かま)

 説明

 ・一定の確率で、相手を即死させる。 

 ・この鎌は時間経過と共に修復されていく。

 ・この鎌は刈り取った命の数と質によって、成長する。



 見た目は全体的に、青白い草刈り鎌である。


 しかし何だかボロく、刃こぼれも酷い。


 これでは、ゴブリンを倒すことすら難しそうだ。


 見た目だけで言えば、Bランクモンスターを倒した報酬としては微妙な物だろう。


 けれどもそれは、『成長する』という部分が無ければの話である。


 双骨牙とは少し違うが、この鎌で命を刈り取っていけば強くなっていくのだろう。


 おそらく、その過程で見た目も改善されていく気がする。


 それにこの鎌には、一定の確率で即死させる効果もあった。


 ある意味この効果があるだけで、凶悪だろう。


 即死耐性が無ければ、僅かな切り傷でも命取りになる。


 (ある)いはそれを打ち破るだけの、精神性が必要になることだろう。


 以上を(かんが)みると、とても将来性の高い武器と言える。


 だが問題は、()という特殊過ぎる武器ということだ。


 鎌適性は今のところ、シックルレイスしか持っていない。


 そのシックルレイスは両手が鎌になっているので、装備ができそうにはなかった。


 だとすれば必然的に、全ての武器に適性を持つ俺が使うしかないだろう。


 ただ双骨牙の方が使いやすいので、この命刈(めいがり)りの(かま)はサブウエポンになる。


 加えて俺には追尾の瞬弓もあるので、もしかしたら出番は少ないかもしれない。


 まあとりあえずは、ストレージに入れておこう。


 使う時になったら、その都度出すことにする。


 宝箱の中身については、こんなところだ。


 さて、次はお待ちかねの、進化について考え始めよう。


 まず今回進化の兆しが出た配下は、アロマとホブンである。


 アロマはあれだけの活躍をすれば、進化するのは当然だ。


 そしてホブンは、これまでの経験が積み重なった結果だろう。


 シックルレイスに止めを刺したのが、最後の切っ掛けだったのかもしれない。


 それでまず最初に進化させる方だが、これはランクアップモンスターであるホブンからにしよう。


 

 種族:エリートゴブリン(ホブン)

 種族特性

【無属性適性】【悪食】【病気耐性(小)】

【他種族交配】【腕力上昇(小)】

【技量上昇(小)】


 エクストラ

【ダンジョンボス】

【ランクアップモンスター】


 スキル★

【打撃武器適性】【強打】【連撃】

【小波】【シールド】【パワーアップ】

【ヘヴィインパクト】【精神耐性(小)】

【物理耐性(小)】【魔法耐性(小)】


 装備

 ・スマッシュクラブ

 ・蛮族系防具

 ・腕力の指輪(下級)(右)

 ・耐久の指輪(下級)(左)

 ・パワーバングル(右)

 ・スピードバングル(左)

 ・気配感知のネックレス

 ・再生のイヤリング



 名称:ランクアップモンスター

 効果

 ・ランクアップ回数に応じて、生命力や魔力、身体能力などが上昇する。

 ・ランクアップ時にスキルのランダム取得か、スキルのランクアップが発生する。

 ・フュージョンが不可能になる。

 ・知力を上昇させ、個を確立する。



 ホブンはCランクなので、代償として捧げるのはホブゴブリンにしよう。


 ゴブリンは10枚しかないし、おそらく足りないと思われる。


 そう思いながらホブンのカードに、ホブゴブリンを重ねていく。


 ちなみに進化については、それぞれ事前に話し合い済みなので、断りを入れる必要はない。


 よし、足りたな。どうやらホブゴブリンのカードは20枚でいいみたいだ。


 ホブゴブリンのカードは、元々50枚あったので余裕で足りた。


 そして俺は、ホブンの進化を実行する。


 ホブンのカードが光り輝き、新たな姿を現す。


 

 種族:ゴブリンチャンピオン(ホブン)

 種族特性

【無属性適性】【打撃武器適性】【強打】

【連撃】【鉄の拳】【腕力上昇(中)】

【技量上昇(小)】【病気耐性(中)】

【自然治癒力上昇(小)】【悪食】

【踏ん張り】【他種族交配】


 エクストラ

【ダンジョンボス】

【ランクアップモンスター】


 スキル

【小波】【シールド】【パワーアップ】

【ヘヴィインパクト】【精神耐性(小)】

【物理耐性(小)】【魔法耐性(小)】

【継続戦闘】


 装備

 ・腕力の指輪(下級)(右)

 ・耐久の指輪(下級)(左)

 ・パワーバングル(右)

 ・スピードバングル(左)

 ・気配感知のネックレス

 ・再生のイヤリング



 ふむ。良い感じに強くなっている。


 なによりスキルの★が消えたことで、ホブンにはまたスキルを習得させることができそうだ。


 これは、スキルが種族特性にいくつか移動したからだろうか?


 それともランクが上がったことで、スキルの習得容量が増したのだろうか?


 何とも言えないが、今はこの結果に満足しておこう。


 そしてホブンの見た目だが、一言で言うと歴戦の拳闘士(けんとうし)のように見える。


 装備のスマッシュクラブと蛮族(ばんぞく)系防具が無くなってしまったが、代わりに種族由来の装備を得ていた。


 まず道着のような茶色いズボンをはいている。足は素足のようだ。


 また拳にも茶色い革紐(かわひも)のような物が巻かれており、先端には金色の(びょう)があった。


 古代ローマの拳闘士がつけている、セスタスというものに似ている気がする。


 更に一番目立つのは、腰についている金色の優勝ベルトのような物だろう。


 ゴブリンチャンピオンという種族名を、ある意味強く示している。


 邪魔にならない程度の大きさだが、大変目立っていた。


 ただ防具としては、そこそこの強度がありそうである。


 他は上半身が裸であることと、進化前に渡した装飾品をいくつかつけているくらいだ。


 肉体は引き締まっており、細マッチョだがその筋肉の密度が凄い気がする。


 それと顔面についてだが、ゴブリン界ではイケメンだろう。


 少なくとも、ジョンよりは整っている。


 見た目に関しては、こんなところだ。


 続いて、気になるスキル効果を確認してみる。



 名称:踏ん張り

 効果

 ・一日に一度だけ、死亡するダメージを受けた際にギリギリのところで生き延びる。



 名称:継続戦闘

 効果

 ・戦闘が長引くほど、以下の効果を発揮する。

【感覚の先鋭化】【体力消耗の軽減】【痛覚の減少】

【集中力低下の軽減】【恐怖心の減少】【気分の高揚化】



 ふむ。踏ん張りはかなり使えるな。死亡ダメージを受けても、一度だけ踏みとどまることができるみたいだ。


 確かこれは、転移者のブラッドも持っていた気がする。


 あの光の柱の前では無意味となったスキルだが、本来とても優秀なスキルなのだろう。


 機会があれば、俺も習得してみるべきかもしれない。


 次に継続戦闘だが、これは今回のランクアップで取得したスキルとなる。


 長期戦では、とても使えそうなスキルだ。


 ただ俺が使うとなれば、少々微妙かもしれない。


 おそらく戦闘が長引くほど、気分の高揚化でハイになっていくと思われる。


 だとすれば、冷静な判断ができなくなる可能性があった。


 状況判断や配下に命令を出す者にとっては、マイナスになるかもしれない。


 しかしホブンのように命令を受けて戦い続ける戦士であれば、十分に活かせるだろう。


 また武器がスマッシュクラブから拳に変わったが、これから活躍してくれることは間違いない。


 ホブンの進化は、満足のいくものだった。


 さて、召喚はアロマの進化が済んでからにするとして、そのアロマをどうするか考えよう。


 ウサギ系やホーンラビットの枚数が0枚である以上、選択できるのはフュージョンのみとなる。


 俺はアロマにどのモンスターが合っているのか、頭を悩ませるのであった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ