表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

218/470

213 沼地のダンジョン ⑪


 そうしてやってきた場所は、このダンジョンとしては異例の姿をしている。


 まず周囲は沼地ではなく、草花が広がっていた。


 他にも枯れてはおらず、元気な木が生えている。


 中には、みずみずしい果実が実っている木も存在していた。


 更には多くのロットキャリアがおり、動かずに立ち尽くしている。


 この大陸の中ではこの場所が、一番自然に(あふ)れているかもしれない。


 しかしそんな自然溢れる場所の中央には、場違いな存在がいる。


 それは、一軒家ほどの巨大な植物。


 あれが、キャリアンイーターか。


 その体はまるで、モンブランのような集合体である。


 茶色い(つる)が、いくつも絡み合っていた。


 そして緑色のウツボカズラのような物が、無数にその周囲についている。


 どう見ても植物系のモンスターであり、アンデッドには見えない。


 だがあれこそが、この中層のエリアボスに間違いなかった。


 俺は確信を得るために、まずは鑑定を発動する。


 

 種族:キャリアンイーター

 種族特性

【生命感知】【闇属性適性】【闇属性耐性(小)】

【腐肉吸収】【腐肉感知】【身体操作上昇(大)】

【再生】【鞭適性】【ウィップボンデージ】

【ウィップストレート】【アシッドショット】


 エクストラ

【エリアボス】


 スキル

【肥料生成】【シャドーランス】

【物理耐性(中)】【魔法耐性(中)】



 ランクは、Bの上位といったところだろう。


 しかし長い時間をかけて少しずつ強化されているらしいので、Aランク以上の強さがあるかもしれない。


 流石にボーンドラゴンよりは弱いと思いたいが、実際はどうだろうか。


 気になるところだが、それは戦ってみれば分かることだろう。


 またルーラーモスキートとは違って、ヤバそうなスキルは確認できない。


 純粋な戦闘系スキルがそろっている。


 これなら、作戦を大きく変える必要はないだろう。


「……!」

「……」

「……!?」


 すると俺たちの存在に気がついたのか、ロットキャリアたちが襲い掛かってくる。


「にゃにゃ!」

「うきぃ!」

「ギギ!」

「ガァ! ざ~こ♡」


 それに対して、中衛のレフたちと遊撃のサンたちが遠距離攻撃で迎え撃つ。


 前衛のホブンとトーンは、守りを固めた。


 後衛のリーフェとアロマは、まだ待機だ。


 その隙に、俺は斥候ゾンビに罠を探させる。


「ヴぁ」

「なるほどそこか。出てこい、行け!」


 そして罠を見つけると、スケルトンたちを召喚して特攻させた。


 スケルトンは途中ロットキャリアにやられたりするが、数が多いので問題はない。


 そうして罠を発動させると、役目を終えて倒れていく。


 思った通り、エリアボスがいても普通に罠があるな。


 戦闘中に引っかかると面倒だし、先に処理しておこう。


 さて、この状況に、肝心のキャリアンイーターはどう動く?


 俺は巨大な(つる)とウツボカズラのモンスター、キャリアンイーターに視線を向ける。


 するとウツボカズラの一つが動き、上部の穴がこちらに向く。


 そして何か液体のようなものが、勢いよく飛ばされてきた。


 これはおそらく、アシッドショットという種族特性のスキルだろう。直撃は不味い。


「ホブン」

「ゴッブア!」


 なのでホブンに声をかけ、無属性魔法のシールドを全力で発動させる。


 結果シールドに阻まれたアシッドショットは、周囲へと飛び散った。


「……!!」

「……???」


 だがその一部がロットキャリアにかかると、煙を上げて溶けていく。


 加えて全身に浴びたわけではないのに、ロットキャリアは瞬く間に溶けて消えてしまった。


 キャリアンイーターのアシッドショットは、想像以上に威力があるようだ。


 これは直撃をすると、俺でも大ダメージを受けてしまうかもしれない。


 強化されているというのは、こういうことか。


 戦い方次第では、ボーンドラゴンも倒してしまうかもしれない。


 そう考えていると離れた場所にいるキャリアンイーターが、続いて複数の蔓を物凄い勢いで伸ばしてくる。


 この数は、流石に危ない。


 それを感じ取り俺は双骨牙を抜くと、向かってくる蔓をいくつも斬り飛ばす。


「ギャギャ!」


 トーンも盾スキルのガードやパリィを駆使して、蔓をやり過ごした。


 だが流石に威力がありすぎるのか、トーンでも受け止めるのは厳しそうだ。


「ゴッブアア!」


 またホブンも連続でシールドを発動するが、魔力の消費が激しく、長くは続かないだろう。


「きゅい!」


 それとトーンの背に隠れた枝籠(えだかご)の中で、アロマが仲間たちに回復魔法を飛ばしている。


 小さな傷などは、瞬く間に治っていった。


 戦闘に対する恐怖は、以前よりも改善されている。


 キャリアンイーターというエリアボス相手でも、アロマは頑張っていた。


「がんばれ~! がんばれ~!」


 しかしそんな中、リーフェがいつの間にかトーンの枝籠の中に避難しており、一人応援を叫んでいる。


 まあ、植物系のモンスターにはスリープやフィアーがほとんど効かないみたいだし、できるのはそれくらいだろう。


 場違いな感じになっているが、今は忙しいのでそのままにしておく。


 そして一先ず、キャリアンイーターの蔓による攻撃が止んだ。


 配下は皆無事であるが、攻撃を避けるために一か所に集まっている。


 これは早速、追加の召喚が必要だな。


 想像以上に、キャリアンイーターの攻撃は重い。


「出てこい!」


 なので俺は、新たな配下を召喚する。


「カタカタ!」


 

 種族:スケルトンナイト(ルトナイ)

 種族特性

【生命探知】【闇属性適性】【闇属性耐性(小)】

【剣盾適性】【スラッシュ】【ガード】【集団指揮】


 エクストラ

【階層守護者】


 スキル

【シャドーニードル】【サークルスラッシュ】【パリィ】

【斬撃強化(小)】【眷属召喚】

 

 

 呼び出したのは、元階層守護者だったスケルトンナイトだ。


 名前をルトナイとつけ、ネームド入りさせた。


 そしてルトナイには、アンデッド軍団を指揮してもらう。


 スケルトンソードマン・アーチャー・ソーサラー、更にアーマーゾンビをそれぞれ百体召喚して任せる。

 

「ルトナイ。周辺の敵を頼んだ」

「カタカタッ!」


 ルトナイは俺の命を受けると、敬礼をして動き出した。


 それとおそらく罠もまだ残っているので、大量のスケルトンを新たに召喚すると、適当に走らせる。


 これでルトナイたちが罠にかかる可能性を、多少は減らせるはずだ。

 

「よし、お前たち、前進だ」

 

 そしてロットキャリアをルトナイたちに任せている間に、俺たちは進む。


 もちろんその間にキャリアンイーターの攻撃はあるが、まだ十分に絶えられる。


 移動ルート上の罠も斥候ゾンビに優先して発見させると、モンスターを召喚して発動させていく。


 ここで罠を発動できるロットキャリアを召喚しないのは、何となく周囲にも敵のロットキャリアがいるので、落ち着かないからである。


 自分の配下なので可能性は低いが、見間違いのリスクもあった。


 効率としてはそこまで差は無いので、問題はないだろう。


 そうして進んでいき、俺たちはキャリアンイーターの目の前までやってきた。


 一軒家並みに大きいので、かなりの迫力である。


 するとこちらが接近したことにより、キャリアンイーターの攻撃も激しくなってきた。


 しかしここまで来れば、こちらの攻撃も射程範囲内である。

 

 攻撃を防ぎながら、俺たちも反撃に出た。


「にゃぁあ!」


 レフがシャドーランスを放つ。


「ゴッブア!」


 ホブンがヘヴィインパクトをぶちかます。


「うきぃ!」


 ジョンが三点バーストを発動して撃っていく。


「ギギギ!」

 

 サンがライトアローとウィンドカッターを交互に放つ。


 アンクとトーンも、それぞれできる攻撃を行った。


 その攻撃の全てが命中して、キャリアンイーターにダメージを与える。


 しかしそれでも、キャリアンイーターは倒れない。


 ウツボカズラがいくつか飛び散り、蔓の部分に大穴が空いても、動作が鈍らなかった。


 その大きさと植物系であることから、流石に生命力が高いようである。


 けれども体の一部を多少なりとも失えば、その分戦闘能力が減っていくのは明白だ。


 十分攻撃は効いている。


 このままいけば、問題なく倒せるだろう。


 俺が、そう思った時だった。


 キャリアンイーターが突然全身の蔓を解き始めると、形を変えていく。


 それは一瞬の出来事であり、気がつけばその姿が変わっていた。


 なるほど。ロットキャリアを従えている、エリアボスらしい姿だ。


 キャリアンイーターの変化した姿は、巨大な人型である。 


 腕の先端にはガトリング砲のように、ウツボカズラを無数に巻きつけていた。


 当然ウツボカズラの上部分は、全てこちらを向いている。


 それを一度に発射されれば、流石にまずい。


 俺はこの窮地(きゅうち)に対して、即座に行動へと移すのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ