表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/471

019 シルダートのダンジョン

 ふむ。やはり何ともないな。


 現在俺は、泥沼に入っている。


 当然マッドクラブに足を挟まれるが、何ともない。


 むしろマッドクラブの場所が分かるので、ちょうどよかった。


「ギギ……」


 マッドクラブの胴体はA4サイズの紙くらいの大きさだ。そこに鋏や足が生えている。


 俺はそれを右手で持ち上げると、左手からシャドーネイルを繰り出して一撃で仕留めた。


 そう、今俺はシャドーアーマーを身に纏っている。


 この漆黒の鎧は、魔力を流せば流すだけ性能が上がっていくようだ。


 しかしその分持続して消費される魔力も増えるので、注意が必要になる。


 硬さはマッドクラブの鋏を通さず、指差から生やしたシャドーネイルは容易に相手を切り刻む。


 接近戦なら、かなりの強さだろう。


 そういう訳で俺はマッドクラブを仕留め、カード化していく。


 ちなみにグレイウルフ二匹は待たせている。


 性能確認はバッチリだな。


 俺はシャドーアーマーの強さに満足しながら、泥沼の中央にある孤島に上陸する。


 だがそこで、ふと考えた。


 ここで宝箱に罠があったら、嫌だなと。


 なので孤島にゴブリンを召喚して、俺は距離をとった。


 そしてゴブリンに宝箱を開けさせると、案の定毒ガスのようなものが広がっていく。


「うわっ……」


 なんという悪辣(あくらつ)な仕掛けだろうか。


 この宝箱、取るまでに何人か犠牲者が出るだろ……。


 そうして毒ガスが無くなり、毒状態のゴブリンをカードに戻した俺は、ようやく上陸を果たす。


 宝箱の中を見ると、指輪が一つ見つかった。



 名称:耐地の指輪(下級)

 説明

 装備している間、地属性耐性(小)を得る。



 鑑定してみるとこのような効果だが、正直微妙。


 デミゴッドには、属性耐性(特大)がある。


 塵も積もればなんとやらなので、他の指輪が手に入るまではつけておくか。


 そう思い部分的にシャドーアーマーを解除して、左手の人差し指につける。


 ちなみにこの部分的な解除は、雨の日の村で時間を持て余した時にできるようになった。


 いずれは部分的な発動ができるようにしたいので、練習しようと思う。


 泥沼の帰り道でもマッドクラブを仕留め、最終的に行きと帰りで十二匹仕留めた。


 なお十匹はカード化しており、二匹は手づかみで陸まで運ぶ。


 ぱっと見うまそうなんだが、泥臭さがヤバいな。


 俺に料理の腕はない。焼くか煮て塩などをまぶすくらいしかできない。


 そうだ。清潔をかけてみよう。


 俺は周囲に人がいないことを確認すると、シャドーアーマーを解除する。


 そしてマッドクラブに、中級生活魔法の清潔を発動させた。


「おお」


 マッドクラブの泥と臭みが、見事に消える。


 泥が落ちても、色合いは茶色のままだ。


 しかしここで残念なことに、この大きさが入る鍋を持っていない。


 だが諦めることができず、中級生活魔法の土塊を発動させる。


 土塊は土の塊を生み出すだけだが、魔力を込めると硬く固まり、形もある程度いじれた。


 熟練の使い手であれば、土塊で器など作れるかもしれない。


 俺の場合は有り余る魔力と操作力、そしてエクストラの直感などが活躍して、小さな風呂釜のようなものが完成する。


 そこへ飲水で水を満たし、魔力で温度を上げた巨大な火種で沸騰させていく。


 見た限り魔力で固めた土塊の釜は、崩れることがないようである。


 魔力の無駄遣いとは、正にこのことだ。


 そして旅のために買い溜めておいた塩をぶち込み、微風を内部に発動して混ぜていく。


 最後にはお待ちかねのマッドクラブを一匹投入して、茹で始める。


 ちなみに周囲はグレイウルフ達が見張っており、何かあれば知らせてくれるので安心だ。


 それから少し経ち、茶色かったマッドクラブが真っ赤になる。


 実に旨そうな色だ。


 剣を使って何とかマッドクラブを引き上げると、端を持って移動させる。


 最初は熱いと感じたが、それは気のせいで別に火傷せず痛みもない。


 デミゴッドの性能の凄さを、改めて実感した。


 また事前に用意しておいた土塊製の器に、マッドクラブを置く。


 さて、実食といこう。


 俺はマッドクラブの足を易々と引きちぎり、殻を割る。


 すると中から肉厚の身が姿を現した。


「これは、凄いな」


 地球でもここまで立派なのは、まずお目にかかれないだろう。


 しかし、問題は味だ。


 俺は喉を鳴らすと、マッドクラブの身を口に運ぶ。


「うまっ」


 食べた瞬間に、蟹の旨味と風味が駆け巡る。


 これはヤバい。


 そこから俺の手は止まらず、蟹みそも含めて一人で全て食べ切った。


 マッドクラブは大きいので一匹、いや食材になったから一杯か。


 それだけ食べれば満足だ。


「よし、もっと捕まえよう」


 そうと決まれば、行動は速い。


 シャドーアーマーに身を包み、泥沼の中を徘徊し続けた。


 マッドクラブの仕留め方も、シャドーネイルを口にねじ込んで身を傷つけないように気をつける。


 時間も忘れて、マッドクラブを狩り続けた。


 途中冒険者がやって来て、俺をモンスターと勘違いするハプニングがあったものの、うまくやり過ごす。


 見られるよりも、マッドクラブの捕獲の方が大事だった。


 そうして泥沼にいるマッドクラブを概ね狩りつくすと、俺はダンジョンから出ることを決める。


 ダンジョン内の草原地帯は日が沈み、既に真っ暗だった。


 シャドーアーマーを解除すると、中級生活魔法の光球を浮かべて出入口を目指す。


 外に出れば、ダンジョンとの時間に違いはないのか、同様に暗い。 


 俺は宿に戻ると夕食の代わりに、以前焼いたホーンラビットの肉を(かじ)る。


 マッドクラブの旨さを知った後だからか、とても不味く感じた。


 そして次の日は宿をもう一日更新して、街に繰り出す。


 欲しいのは、大きな鍋である。


 金物屋を見て回ると、大人数パーティ用の大鍋を発見した。


 マッドクラブを縦にすれば、おそらく二杯は入りそうだ。


 かなり高かったが、購入を決めた。


 運ぶのは難しそうなので、店主に見られるのを諦めてストレージに収納する。


 店主は驚いていたが、収納系スキル所持者を抱える大型パーティを知っているのか、特に何も言わなかった。


 まさか俺一人が、マッドクラブを食べたいがために購入したとは思うまい。


 次に塩を同じように、大量購入する。


 これで盗賊から手に入れた金銭は、だいぶ無くなった。


 まあさいあく、ダンジョンで野宿してマッドクラブを食べて過ごすさ。


 それからは、他の宿屋を探しつつ街を見る。


 やはりあの宿屋より安くなると、どんどんスラムに近付いていく。


 個室はほとんどなく、雑魚寝状態だ。


 駆け出し冒険者たちは、こうした宿を利用しているのだろう。


 流石にこうした宿に泊まるくらいなら、ダンジョンでの野宿の方がいい。


 グレイウルフやホーンラビットは、ある意味高級寝具だ。


 モンスターたちに見張りをさせれば、安全な上に獲物も手に入る。


 そう考えると、ますますあの宿に泊まる意味がなくなってきたな……。


 よし、更新してしまった明日まで泊ったら、ダンジョンに引っ越そう。


 傍から聞けば頭のおかしい言動だろうが、俺は大まじめだ。


 生活魔法とストレージがあれば、ダンジョン内でも十分快適に暮らせるだろう。


 そうと分かれば、必要な物を買いに行くか。


 宿代を気にしないで済むから、気楽だな。


 俺は足取りが軽くなるのを感じながら、店を回る。


 そうして必要な物をそろえたら、冒険者ギルドに行き常備依頼をメモした。


 これで、ダンジョンへの引っ越し準備は終わったな。


 だいぶ時間が余ったが、どうするべきか。


 ああ、そういえば、国境門があるんだっけ。


 マッドクラブのせいで、完全に忘れていた。


 大きな街だし、図書館とかありそうだ。


 ギルドにいる物知りそうな人物に金を渡して訊いてみると、案の定図書館があった。


 場所も教えてもらったが、どうやら冒険者が入場するにはBランク以上であり、なおかつ退出後には返金されるが、金貨一枚が必要らしい。


 入るのは万能身分証でどうにかなりそうだが、金貨一枚は無かった。


 むしろ先ほど使い過ぎて、金欠だ。


 当面の目標は、金貨一枚を稼ぐことになる。


 それか国境門が開くという噂だし、開けば自然と色々分かるだろう。


 つまりはしばらく、ダンジョンに(こも)ることになりそうだ。


 俺は目的を明確化させると、冒険者ギルドを出てダンジョンへと向かった。


 モンスター軍団も、この際に増強することにしよう。


 ダンジョンの奥に行けば、強いモンスターもいるはずだしな。


 そうして俺は、再びダンジョンへと入場した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ