147暴走するユグドラシル
まず考えることは、ユグドラシルをどうするかである。
最もシンプルなのは、ユグドラシルを破壊することだ。
こちらにはゲヘナデモクレスがいるし、出来ないことはないだろう。
だがそこで問題になるのは、エリシャとの約束である。
俺は女王ティニアを倒したあと、エリシャとユグドラシルを見逃す約束をした。
しかしそれも、ゲヘナデモクレスの一撃で実質破っている。
今更守ったところで意味はない……そう思っていた。
体が、おかしい……。
けれども先ほどから、やけに体が重くなっていた。
それも丁度、ユグドラシルの大穴を確認した直後からである。
ゲヘナデモクレスから何か吸われたような感覚は無く、突然だった。
おそらくこれは、約束を破ってしまったと実感したことがトリガーになり起きた現象だ。
タイミング的に、それが正解だろう。
だがおかしいのは、約束を破った事でこうなるほど、俺の精神は繊細ではない。
けれども実際に、ペナルティとでもいうように体が重かった。
当然、そうしたスキルを受けたわけではない。
まさかエリシャが、女王ティニアが使うという契約のスキルを使ったのだろうか?
いや、であればこんなものでは済まないだろう。
あの念話の焦りようからしても、違う気がする。
また、ユグドラシルからのデバフという雰囲気でもなかった。
だとすれば、俺自身による問題となるが……。
「汝よ、これからどうするのだ?」
俺が考え込んでいると、ゲヘナデモクレスがそう声をかけてきた。
「っああ、とりあえず、ユグドラシルを追いかけよう。だが、攻撃はしないでくれ。色々と気になる事がある」
一瞬モンスターを召喚して偵察に行かせようとも思ったが、おそらく視界を共有化するほどの集中力はもちそうにない。
体の重さ以外にも、集中力などにも影響があるみたいだ。
故に追いかけるとすれば、直接行くことになる。
この後周辺から離れるとしても、何か先に情報を得た方がいい。
そして本能的に感じる事なのだが、あのユグドラシルを破壊するのは止めた方がいいだろう。
もし破壊してしまった場合、この体の重さの比ではない何かが起きる予感がする。
「よかろう。だが、体調が優れないように見える。汝を守ると約束はしたが、絶対ではない。故に我からの提案があるのだが、よいか?」
どうやら、体が重くなっていることを見抜かれたようだ。
何か良い案があるみたいだし、その提案とやらを聞いてみよう。
「どんな提案だ?」
「ふむ。簡単な事だ。汝が、わ、我の中に入ればよい!」
「中に入る? そうか。その手があったか」
ゲヘナデモクレスは、鎧である。
つまり、ゲヘナデモクレスを装備することが可能ということだ。
「そうだ。しかし、我はまだ汝を認めてはいない。故に体の主導権は、我がもらう。汝は我の中で、指示だけをするのだ。我は、それに従おう」
まあ、当然の言い分だ。指示ができるのなら、体の主導権を渡しても問題は無いだろう。
かなり不安だが、現状それが最善だ。
短い付き合いだが、ゲヘナデモクレスが騙し打ちのようなことをするとは思えなかった。
それに、ここでもたもたしている訳にもいかない。
「わかった。それでいい。早速頼む」
「ふ、ふはは! 言質は取ったぞ!」
「!?」
するとゲヘナデモクレスがそう言った途端、鎧が分裂する。
そしてそれは空中に浮くと、俺に向って飛んできた。
一瞬身構えたくなったが、ゲヘナデモクレスを信じて受け入れる。
そうしてゲヘナデモクレスは、俺の体へと装着されていく。
不思議な事に、サイズはピッタリになっていた。
加えて体中から、全能感が溢れ出す。
未だに体の重さはあるものの、それさえ些細な事に思えた。
これは、凄い。
シャドーアーマーを身につけた時の比ではなかった。
そうして全てのパーツが装着された時、俺の体が勝手に動き出す。
いや、ゲヘナデモクレスが動かしているのだ。
『これで我と主は、一つになった! ふ、ふははは! 最高の気分だ!』
するとゲヘナデモクレスから、そんな声が脳内に聞こえてくる。
ゲヘナデモクレスも俺に装備されたことで、何かを感じたのかもしれない。
もしかして、俺のスキルとかを使える感じなのだろうか?
逆に俺からは、何もできそうにはない。
本当に、主導権はゲヘナデモクレスにあるみたいだ。
「無事に装備できたみたいだな。それじゃあ、ユグドラシルの様子を見に行ってほしいのだが」
『――ふはは……ごほん。よ、よかろう! 我は約束を守るぞ!』
「にゃ!? にゃあ!!」
するとそれまでおとなしくしていたレフが、何か抗議するように鳴いた後、肩に乗ってきた。
そしてその瞬間、ゲヘナデモクレスが駆けだす。
速い。
俺が全力で走るよりも、断然速かった。
気が付けばユグドラシルを追い越して、見晴らしの良い場所に辿り着く。
すると前方には、国境門が見えた。
加えて数千人はいると思えるほど、大勢の人が待ち構えている。
よく見れば同じ武器や鎧に身を包み、軍隊のようにも見えた。
どういうことだ? エリシャからは、そんな話を聞いていないが。
もしかして、隠していたのだろうか?
そしてこの軍は、自称ハイエルフへの援軍?
……いや、援軍にしては怪しすぎる。
守りの薄いこの場所に、ユグドラシルがあるとはいえ他国の兵をここまで入れるのは考えづらい。
それよりも、もっと単純な答えがある。
俺と同じで、手薄な時に合わせて侵攻してきたのだろう。
女王ティニアは契約のスキルを駆使して貿易をしていたみたいだが、抜け道や無効化する手段があったのかもしれない。
加えて貿易よりも、奪う方が良いと判断したのだろう。
途中までは問題なく貿易をしていたみたいだが、それは情報を集めて機会を伺っていたに過ぎないと思われる。
そしてエリシャが俺に言わなかったのは、おそらく自身で対処できると考えていたからだろう。
実際ユグドラシルの中であれば、エリシャはほぼ無敵だったと思われる。
外からの攻撃にも、余裕で耐えられたのだろう。
おそらくゲヘナデモクレスの一撃が、例外なのだ。
エリシャもそう思っていたから、転移場所について言及しなかったのかもしれない。
俺がそう思っていると、軍隊に変化が訪れる。
軍隊後方からいくつもの魔法や攻城兵器の巨岩が飛び、ユグドラシルへと向かっていく。
だがユグドラシルは、それをものともしない。
巨岩も太い根で、見事に叩き落としてしまった。
そして一定の距離近づいた瞬間、それは起きる。
ユグドラシルへと、強烈な風が発生し始めた。
すると軍の兵士たちが、次々と吸い込まれていく。
逃げようにも、地面や木ごと宙へと浮いてしまう。
加えてユグドラシルの前進は続いており、吸い込む力は増している。
数千人いた軍隊が吸い込まれるのは、あっという間だった。
残ったのは、宙に浮いた国境門だけである。
国境門の地面を掘っても、おそらくあのようになるのだろう。
故に国境門を直接移動するのは、無理そうだ。
俺は遠くからゲヘナデモクレスの中で、その光景を眺めていた。
吸い込む力は前方だけに作用していたみたいであり、また距離が離れていたことで俺たちに被害は無い。
そしてユグドラシルが国境門に来たのは、あの数の軍隊がいたからだろう。
でなければ、逆方向にある城下町を目指していたはずだ。
さて、軍隊を飲み込んだユグドラシルは、これからどう動く?
俺がそう思っていると、ユグドラシルが国境門へと迫る。
そして国境門の中へと、根を伸ばしていく。
もしかして、その先に大勢の人がいることを理解しているのであろうか?
先ほども巨岩だけを的確に弾いていたし、ああ見えて知恵を持つ可能性があるな。
それとエリシャはどうなった? もしかして、死んだのだろうか?
俺にポイントが入らなかったのは、おそらくユグドラシルが殺したからだろう。
あるいは、あの状況でまだ生きている可能性もある。
しかしどちらにしても、悲惨な結果には違いない。
そうして観察を続けていると、ユグドラシルの大穴が少しずつだが塞がり始めている。
だとすれば暴走したのは、回復のための養分を得るためだったのだろう。
これで一応、ユグドラシルの暴走理由と結果は知ることができた。
問題は、ここからどうするかだよな。
エリシャとの約束では、ユグドラシルを見逃すことも含まれている。
約束を破るとなぜ体が重くなるのかは、現状分からない。
一応これじゃないかというのはあるが、考えるにしても落ち着ける場所が必要だ。
ゲヘナデモクレスを纏っているとはいえ、油断はできない。
だとすれば、このままユグドラシルを見逃すことになりそうだ。
しかし後のことを考えれば、不安なのも事実である。
これは、困ったな。
俺がそう思った時だった。
ユグドラシルから、なんと緑色に光る何かがこちらに向かってくる。
『汝よ、撃ち落とすか?』
「いや、敵意を感じない。警戒はしながらも、様子を伺おう」
『承知した』
不思議な事に、緑色の光からは一切の敵意を感じなかった。
加えて、そうしたイメージも送られてきている。
これは、ユグドラシルの感情だろうか?
そうして少しすると、緑色の光が俺たちの前にやってくる。
すると変化は、その直後に現れた。
緑色の光が、一瞬にして小さな少女へと変わる。
身長はフェアリーより多少大きく、羽はない。
代わりに全身に緑の光を纏い、宙に浮いていた。
髪は腰まで長く、緑色だ。瞳の色も同様である。
加えて耳は長く、エルフにも見えた。
ちなみに服は何も着ていないが、部分的に光が強くなっており、見えないようになっている。
「わ、私はユグドラシルです! あなたたちにお話があります!」
するとユグドラシルと名乗る小さな少女は、焦りを含んだ表情でそう言った。




