表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

130/471

127 ゲッコー車での移動 ②


 それから道中、俺は情報収取のために荒野の闇の面々の話を聞く。


 村の周囲はFランクモンスターがほとんどで、稀にEランクモンスターが出る程度らしい。


 村の近くにあるダンジョンは全十五階層だが、三人は四階層までしか行ったことがないようだ。


 また五階層目と十階層目には、守護者がいるらしい。


 守護者を倒さないと、次の階層にはいけないようだ。


 これまで挑んだダンジョンよりも、難易度が高そうである。


 とても行ってみたい。


 なので出現するモンスターについては、あえて訊かないことにした。


 訊いたら、行くのを我慢するのが辛くなる。


 そうしてゲッコー車がしばらく進んだ頃、気配感知が発動した。


 購入したばかりの気配感知のネックレスが、さっそく役に立ったようだ。


 すると同時に、ルビスが声を上げる。


「モンスターよ!」


 その声を聞いて、出入り口側にいた冒険者が動き出す。


「まじか! 行くぞ!」

「ヒャッハー! 狩りの時間だぜ!」

「俺が一番だ!」

「戦いだぁ!」


 彼らは好戦的な掛け声を上げて、ゲッコー車から飛び降りた。


「あっ! 私が先に気が付いたのに! 皆、行くわよ!」

「ね、姉さん待ってよ!」

「やれやれ、仕方ないな」


 三人も飛び出したので、俺も続く。


 ゲッコー車の御者も敵に気が付いたのか、動きが止まった。


 そして外に出ると、既に他のゲッコー車に乗っていた冒険者たちが戦っている。


 周囲は光球が浮かんでいるので、意外と明るい。


 俺は三人と共に、他の冒険者が戦っていないモンスターへと向かう。


「ヴウウアウッ!」


 そんな特徴的な鳴き声を出すモンスターは、ぱっと見ハイエナである。


 茶色っぽい毛に、黒いブチが無数にあった。


 また牙が長く、噛みつきには注意が必要そうだ。


 とりあえず俺は、視界に入ったことで鑑定を飛ばす。



 種族:ファングハイエナ

 種族特性

(あぎと)強化(中)】【集団行動】

【悪食】【夜目】



 集団での戦いを得意としているようだが、俺たちの前にいるのは一匹だ。


「Eランクのファングハイエナだよ! (あぎと)強化(中)があるから気をつけて!」


 するとギルスがそう言って、注意を促す。


 どうやらギルスは、鑑定のスキルを持っているみたいだ。


「こっちを見ろぉ!」


 続いて盾と槍を持ったダンリが、声を上げる。


「ヴヴヴアぁ!」


 ファングハイエナは、その声に反応して襲い掛かった。


 おそらく、挑発系のスキルを使ったと思われる。


 そしてダンリは、ファングハイエナの攻撃に耐えきった。


 一瞬盾が光ったので、何かスキルを使っているのだろう。


「スラッシュ!」

「アロー!」

「ギャイィンッ!」


 更にそこへルビスがスラッシュを放ち、ギルスが弓スキルであるアローを放った。


 それにより、ファングハイエナが倒れる。


 良い連携だ。俺が攻撃する必要は既になさそうだな。


 だが、ファングハイエナは他にもいる。


 現に二匹のファングハイエナが、こちらに向かって来ていた。


 ここは、俺も力を見せた方がいいな。


「いでよ。トーン!」

「……!」


 そう思い、俺はトーンを召喚した。


 

 種族:トーン(トレント)

 種族特性

【自然治癒力上昇(中)】【硬化】

【エナジードレイン】【身体操作上昇(小)】


 スキル

【樹液生成】【再生】



「ヴウウ!」

「ヴアウッ!」


 ファングハイエナは、突然現れたトーンに(おく)せずに襲い掛かる。


 トーンは硬化を使うが、噛みつかれた部位に牙が突き刺さった。


 だがそれで倒れるトーンではなく、逆に根で二匹のファングハイエナを捕まえる。


 そしてエナジードレインを発動させて、生命力を吸い取っていく。


「ギャゥウ!」

「ヴヴギャ!」


 ファングハイエナは逃れようと藻掻(もが)くが、抜け出すことができない。


 エナジードレインで倒そうとすれば時間がかかるし、直接処理するか。


 俺はそう考えると、剣を抜いてファングハイエナの首を両断した。


 当然二匹のファングハイエナは、息絶える。


 カード化したいところだが、それは我慢するしかないな。


「流石Dランク! ジン君強いわね!」

「凄い、トレントだよ! エルフの領域にしかいないモンスターだ!」

「耐久力も高そうだな。それにファングハイエナの牙の(あと)が、もう塞がっているぞ!」


 すると三人が戦いを見ていたようで、好奇心と驚きの声を上げる。


 やはりこの国にいるモンスターであれば、召喚してもそこまで怪しまれない。


 エルフの森にいたことは既に話しているので、俺がトレントであるトーンを使役していても問題ないという訳だ。


「コイツはトーン。タンクとして優秀だ。けれども見た目通り動きは鈍いし、攻撃手段もあまりない感じだ」

「なるほど。タンクとして頼りになるわね」

「トレントは確か意思が薄いから心を通わせづらく、使役するのが難しいと聞いたことがあるけど、それを使役しているなんて凄いよ!」

「優秀なタンクか。汎用性では、負けてないはず……」


 二人には好印象であるが、盾を使うダンリは若干危機感があるみたいだ。

 

 それとギルスは思ったよりも、モンスターへの知識が豊富だった。


 使役系スキルを所持しているように見えないが、その知識はどこから来ているのであろうか?


 これは下手にこの国にいないモンスターを召喚したら、怪しまれるかもしれない。


 そんなことを思いながら周囲を見渡すと、既にファングハイエナの群れは全て討伐されたようだった。


 何人かの冒険者がトーンを警戒しているため、送還に見せかけて消しておく。


 勘違いして、攻撃してくる冒険者がいないとも限らない。


 それからファングハイエナの解体をして、必要な部位だけを持っていく。


 超級生活魔法の解体は、流石に今使う事はできない。


 周囲を見れば、牙と魔石だけ取り出している者がほとんどのようだ。


 またアイテムバッグを持っている者は、毛皮や肉なども持っていくみたいである。


 ルビスはアイテムポケットのスキルを持っているので、同様に毛皮や肉なども集めていた。


 俺もアイテムポケットのスキルを使えることになっているので、同じように解体して収納しておく。


 そしてファングハイエナの襲撃を無事に乗り切ったので、俺たちはゲッコー車に戻る。


 ちなみにゲッコー車は、周囲の景色と同化して透明になっていた。


 加えて隠密系スキルも発動しているのか、気配も薄い。


 これならモンスターと戦っている間に、ゲッコー車が襲われる可能性は低いだろう。


 意外と優秀なモンスターだ。


 鑑定してみたいところだが、鑑定すると使役している者にそのことがバレる。


 それはオブール王国で俺も体験済みなので、間違いない。


 なので、安易な鑑定は控える。


 いずれアサシンクロウに探させて、カード化するときに確かめよう。


 そして再び、ゲッコー車が動き出すのだった。


 ◆


 夜も()けると、冒険者内で夜番を行う。


 ゲッコー車には、三パーティ合計十二人乗っている。


 なので各パーティ一人ずつ出し、出入口付近に移動した。


 順番は四人で話し合い、俺の番は最後になる。


 なおデミゴッドである俺は、数日徹夜しても問題はない。


 それもあり、寝たふりをして警戒をするつもりだ。


 同時に、アサシンクロウと意識を繋げて偵察を行う。


 アサシンクロウはナイトビジョンのスキルが使えるので、夜中でも周囲がよく見えるのだ。


 それはそうと、皆ゲッコー車の中で慣れたように眠っている。


 座りながら器用に眠っており、ずり落ちることはない。


 しかしそれもそのはずであり、ゲッコー車にはシートベルトのような紐があった。


 当初は安全のためかと思っていたが、寝る時に身体を多少なりとも固定するためのようである。


 通りで、出発時に誰もつけないはずだ。


 それとゲッコー車だが、先ほどよりも速度が上昇している。


 深夜の方が、ナイトゲッコーは元気のようだ。


 同時に揺れも少し激しくなるが、冒険者たちはそれくらい許容範囲なのだろう。


 また御者は安全なルートを選んだのか、モンスターの襲撃もない。


 アサシンクロウで周囲を見る限り、いるのはEランク以下のモンスターばかりだ。


 Dランクのナイトゲッコーを警戒して、近づいてこなかった。


 ちなみに、御者は徹夜でゲッコー車を走らせているみたいである。


 確かナイトゲッコーは昼間動かないらしいので、その時に睡眠をとるのだろう。


 同時に昼間は、俺たちも暇になると思われる。


 そう考えると確かに、ナイトゲッコーが夜行性というのは唯一の欠点だな。


 あと暇と言えば、寝たふりをしている今もそうだ。


 ならちょうど良さそうだし、アレを試してみよう。


 俺はそう考えると、さっそく行動に移すのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ